Archives

All posts for the year 2021

宮城県沿岸にウニ注意報がでてるとな。
なんと豊漁らしい。
ウニファンのワタクシには警報級のお知らせ。
もはや、情報が入ってしまった以上、脳にインプットされ、
完結するまで忘れることは不可。
仕事の事はすぐ忘れるのにねぇ。

と言う事は・・・
先日、サボって完結して参りました♬
味噌汁、ご飯、おかわりOK!
宮城県沿岸でのウニはガセウニと言う品種。
以前北海道でたらふくいただいた、ムラサキウニ、バフンウニとは違う品種。

心なしか、コチラのウニさん、北海道産と比べれば味が薄いかも。
しかし、食べられれば満足。
3分かからず完食。
¥2,210税込。

明日のオフロード講習会に備え、内臓にもお供えしたところでござる。

収集癖のガラス、グラス集め。
何度かご紹介したこともある。
多くはビールや日本酒をいただくための道具。
季節ごとや、気に入ったグラスで嗜むのはサイコーの喜び。

ただし集めるにはワタクシなりのルールがある。
ガラスはいつかは割れる、寿命がある。
だから割れても悲しまない事。

ご贔屓にさせていただいたショップさんがこの5月末で閉店するとの案内をいただいた。
いただいたのは4月初めころ。
こちらから毎年一個は購入。前述したように割れても悔しく無い価格帯を。
結局ご案内いただいても行けずじまい、残念。

以前、女房と温泉に(実は仲がいい?)行った時の夕食。
日本酒をご注文したらコチラのグラスが登場。
「津軽びーどろ」
グラス巡りしてる時に、いつか欲しいと思っていたブランド。
忘れかけてた時に偶然。
テンション上がり、美味しく日お酒をいただいた、確か「くどき上手」

器に味は無いが、存在感は重要。
いい夕食だった。

究極の欲しいグラスは「薩摩切子」の立体感がある、幾何学的模様のお高いやつ。
コロナ終わったら手にしてやる!
通販ではイヤ、現物を手にしてなのだ。
つまり、鹿児島県まで行かねばならぬ。
飛行機乗るのも趣味でござる。

ん〜、今日は7/1。
一年の半分経過。
当店12月決算なので、半期の経営状況も分析しなくてはならず。
厳しい現実には変わりない。
後半戦、何か戦略を考えなくてはならない。

我が家のお片付け。
昨日、今日でハイエース二台分、ゴミ処理所へ。
これで家中スッキリしたはず・・・
ところが、
え?あんなに捨てたのに、あまり変わってない!
不要な物はいくらでも出てくる我が家。
快適な生活はまだ遠い。

7/4(日)は思いっきり汗かいて、肉体をスッキリさせようっと。
天気予報が良くないのが気がかり。
オフロード講習会。
尾花沢サーキットはこちらより気温が2°くらい低いらしい。

卒業アルバムくらいだろうか?アナログ写真の冊子は。
いとも簡単に撮影、消去ができるデジカメ、スマホ。
瞬間の構図のありがたみが薄れてしまってる現代。
アナログ写真のあたたかみ、存在感、あらためて身に染みて感じた今日。

家中片付け。
ゴミ屋敷となっている我が家、担当者(女房)に激怒して、片付けろーーー!
本日、ハイエースに詰め込みゴミ処理場へ。
しかし、まだまだ捨てるゴミ多。
明日も一往復するはめに。

帰宅後。
普段無愛想すぎる次女が大笑い。
なーにぃー?
本日のお片付けの副産物発見。
ご覧のポケットアルバム。今もあるのかしらん?
このご時世、カメラ屋さんには行くことは皆無。
スマホで見れるし、送れるし。

20年以上前の画像。
次女は自分の20年前の写真をみて大笑い。
ついでにワタクシもニヤニヤ笑いを堪えるのがやっと。

明日にはあらかた片付終了。
また宝物見つからないか楽しみ。
しかしアルバム魔力には敵わないだろう。

梅雨入りとは言え、爽やかな毎日。
しかし数日後にはジメジメに。
来週のオフロード講習会は爽やかであって欲しい。

この時期。
雨が降っていたら予定していたツーリングはキャンセルになるかもしれないが、
ツーリング途中で雨に見舞われる可能性大。
快適な視界を保つためのグッズ。
ヘルメットシールドの曇り止めや撥水ケミカル。
事前に施工すれば、備えあれば憂いなし。

いっかがっすかぁー♬

追加で。
LEDバルブ。余計な配線は不要で、日本製。
H4専用ですが、好評です。

この時期、パンツ一丁で寝るにはちと寒い。
さらにワタクシ、汗かきのくせ、足冷え性。
冬は靴下履かないと寝られない。
ただ、電気毛布(敷布)は苦手。
毎日、5〜6時間の睡眠時間。日中眠くてしょうがない。

で、この時期の睡眠衣装。
パジャマには違いないが、どれもこれもズボンの裾部が広がっていて、
寝相が悪いワタクシのパジャマズボンの裾が、膝までまくり上がる。

掛け布団が微妙に不要なこの季節、膝下が冷え、夜中目が覚める。
常に睡眠時間が足りないのに、輪をかけて眠くなる毎日に。
不機嫌×2。
裾が萎んでる夏パジャマ募集中。

なので、キツくない輪ゴムで裾縛り♬

快適な膝下が安眠に貢献。
我ながらナイスアイデア。

どうでもいい事ですが。
ネタ不足露呈。

毎週日曜日は遅くても19時30分にはバイク屋から開放されたい。
20時からの大河ドラマを観ながら、お酒を少々いただくのが至福の時間。
それまでに風呂に入って髭剃りを完了しなくてはならない。
汗臭い体でお酒は飲みたくないし、食事もさっぱりした身体でがワタクシなりの条件。

戦国時代の武将。
どう考えてもカブトや甲冑は重く、戦闘には向かなさそう。
現代であれば、強化プラスチックで十分間に合う。

しかし、戦闘スーツ?に憧れる。
カブトは武将オリジナリティ溢れ、とにかくカッコええ。
憧れる。

毎日お疲れモードもあり、ちぃとイタズラでもか?と思い、
ふざけた姿でゴメン申す!

お似合い?!

バイクや車のデザイン。
ヘッドライトは目の様に。
バイクはヘッドライトが一つのも多い。

車は昆虫をイメージしてデザインされた車種もあると聞く。
むしろ、バイクの方が昆虫に近く思える。
なのでライムグリーンのカワサキ車は、バッタみたいと、特に女性から聞く事がある。

ヤマハスクーター、アクシスZ。
新色のダークグリーン。
艶消しで中々渋くカッコイイ色。
顔つきは何かに似ていると、工具持ちながら考えたら。

ポケモンの登場キャラクターに発見。
ポケモンの漫画は見たことないが、イメージで捜査。
見つけたぞ!名は「ヒトカゲ」と言うらしい。

似てますなぁ!
アクシスZ、お子ちゃまにも人気でるのでは?

山形も梅雨入り。
しかし、爽やかな毎日。
ジメジメせず過ごしやすい日々。
バイク乗るにはサイコーでーす。
当店、年間予定の7/4(日)の林道ツーリング、
がオフ技術をマスターしたい!
との声が多く、昨年に続き 初心者講習会 の開催に変更。

尾花沢サーキットにて。
爽やさがその時まで続けばいいのだが。

バシバシいきますよー!
ご参加希望の方は当店へ。

アニバーサリー。
ワタクシは重みを感じない記念日。

今朝。
窓際に花々が。
ヒマワリ🌻他数種。

今日はなんの日?
父の日、らしい。

そして夕食後。

お父さん ありがとう

疲れて帰宅する毎日。
嬉しいパフォーマンス。
疲れが吹っ飛ぶ、いや、やっぱり現実はドツボの中。

しかしほんのり暖かい下の娘のデコレーション。
本人バイトで留守、わざとなのかな?
ありがたや。