どうやら天から見放されたようだ。
雨でも決行!と言いながら中止に、オフロード走行会。
まさに雨は男。年始のお参りにお祓いもしてもらわなくては。

ついでに週末は本気台風のようだ。
ライフラインが閉ざされた場合のワタクシの考え方。
しつこいが、発電機の役割は最重要。あと水。
卓上ガスコンロはみなさんお持ちであるだろう。
食い物はまずは米と塩、インスタント食品。
準備はみなさんご一緒にお願いしたい。
特に隣り近所の皆さんも。

我が家だけ発電機があるとする。ガソリンも。
炊飯、電子レンジ、お湯沸かし。
可能。
では、準備ならない周りの皆さんと分かち合わなければならないか?
近所付き合いだから、我が家を犠牲にできるだろうか?
まずは自己防衛が先、申し訳ないが。
高額の発電機ではあるが、備えをお忘れなく!!!!
常に言っている。
この辺は災害無いから大丈夫だ。

無いに越した事はない。
邪魔で不要と思われる発電機。
しかし間違いなく必要になる時がくる。

明日はオフロード走行会SUGO。
今年は明日を含め3回の開催。
そして全て天候不順。
週末には最強の台風19号の到来らしい。

どうやら明日も嫌な天気予報。
しかし、中止はせず。今年最後なので。
と言う事でみなさん、雨でもご参加下さいね。
お待ちしてまーす♫

※太陽から嫌がらせを受けてると思えない。
毎日こんな夕陽を拝みたいもんだぁー

ワタクシは当初、直前に消費税の増税は取り下げる、と予想した。
はずれ。
大きな流れは変えられず。
すなわち、明日から10月で消費税は10%になってしまうのだ。
メリットもある。
電卓を使わずに税額計算できる。

しかし、待ってましたのように便乗値上げが回りにも。
廃タイヤ処分料は約二倍、床屋は¥200アップ。
床屋は今まで二十数年、据え置きだったらしい。
前者のタイヤ処分料は、今まで当店にてタイヤお買い上げいただいたら、ご負担頂かなかった。
しかし、コレだけ値上げされるとお客様からもご協力いただかなくては。
さらに、廃棄タイヤの引取り料金も、一回いくらに、と加算されるように。
このように、ただ2%アップだけで無い状況を、お偉い皆さんは把握していただいてるのか?

昨日、今日と駆け込み需要は当店にも。
この前の千葉県を中心とする台風15号被害が身近に感じ、
ちぃと前にご紹介した発電機も必要と、ご購入いただいたり。

ポイント還元や8%据え置き物、車購入10月以降の減税措置もあったりと複雑化しすぎ。
本当に消費税増税して国財政が円滑になるのか不思議である。

いずれにせよ明日から¥100が¥110になる。
単身赴任中の女房が一昨日帰ってきて、
「増税前にビール買ってきてあげた」と。
金麦6本。
計¥12のお得感。大感謝?

本日の素晴らしい夕陽。
あまりにも美し過ぎて、良くない出来事の前兆と感じる。
この危機感はズバリ。
来週、台風18号が直撃の進路。さらに前回の17号と同じように辿るそうだ。
千葉県に打撃。

爽やかな秋気分は束の間か。

台風が消費税の上乗せ分の2%と一緒にやってくる。
消費税10%。
ややこしい。外食に対して「内食」「中食」などの単語もメディアで踊る。
適用税率が中で食べるか持ち帰るかで課税税率が異なるからややこしい。
一律10%でいいんでねーか!?!?!?

自動車購入にも、減税があったり、消費税あがってから購入した方がお得になったりする。

はがゆいシステム。
ワタクシの消えた年金よりややこしい。

黄昏てBEERを一杯!
至福の喜びをかみしみながら。

中古バイク。
みなさん、全国どこからでもお買い上げ。
欲しいバイクは、価格、色、年式、様々な条件をクリアした上で購入したに至る。
当然の事のご時世。
ただし現車を見てないし、細部も解らず。
リスクはしょうがないと思わなければ。

特に多いご相談は、インターネットで買ったんですけどエンジンかからないんです、
診てもらいますか?

この場合、ほとんどがエンジンがかからないのではなく、セルモーターが回らない現象。
つまりバッテリーがNG。
診断してみると100%日本以外のメーカー製。
残念ながら、中古バイクを購入する時、バッテリーは新品か古いか聞く事はあっても、
日本メーカーか否かは確認しない。

世界をリードする日本メーカー。
価格が高くても(それが普通だと思う)長持ち、安心。
特にCHAINAは頭にくるほどNG。

服でもなんでも、ワタクシ、最初に見るのは製造国。
価格やデザインはその次。
ワタクシのこだわり。

100円ショップのダイソーさん。
身体洗い用タオル。
ダイソーさん内で日本製見っけ!
カワサキライムグリーン!
かれこれ一年以上使用。
まだまだ使えそうだ。さすがJAPAN!
¥100にもこだわるワタクシ。

このメーカーの時計は、バイクの旧車のような価値と同じでようだとの事。
つまり、古いほど、数がくないほど、価格の上昇。
その中でも、人気モデルもあるらしい。

時計は時間を指示するだけの物ではないらしい。
ファッションアイテムだ。
腕に掛けるのはもったいない。

しかし、見るからに何か異様な光を放つ。
自分には手にできないシロモノ。
いろんな年代別での種類がある。
研究するだけでも楽しそうだ。

そんな時間があるならば、バイクの研究しなさい!となるか。
他社のバイクを見て、あれなんて言うバイク?
がしばしば。

NINJA H2 CARBONのオーナー様だけが手にできた、逸品。
チタン製マグカップ。

あれれ???
なんか、チタンマフラーのパイプの一部のような?
これで熱々のコーヒーいただいたら、持つ手と、唇は火傷しないかしらん?

たぶん記念の置物になるでしょうね。

毎年世界各国で開催されるエンデューロレース。
エンデューロレースってなぁーにぃ?と思われる方に簡単に説明すると、
オフロードバイクのマラソン大会。
有名な鈴鹿8時間耐久レースのオフロードバージョン。
限られた時間内で、一番多く走った人が勝ち。
多くは周回数を競う。

その競技に魅せられている方もいっぱい。
草レースから、世界レベルまで多種多様。

冒頭のエンデューロレースの1つが、「ISDE」
各国代表が出場する、国別対抗団体戦。
今年はポルトガルで開催される。
日本代表出場者もトップライダーが名を連ねる。
技術は当然だが、体力、持久力の身体能力がそもそも優れていり欧米人が有利。
スポーツ、なんでもそうだが、世界レベルともなると日本人が不利な世界。

そんな環境で日本人が勝利すると大盛り上がりになる。
バイクレースは日本では地味なスポーツ。
こんな機会に上位に食い込み、モータースポーツ界を盛り上げていただきたい。
おこぼれがバイク屋にある事を期待して♫
現地には行けないが、応援したい。
このステッカーも応援の1つで、¥1,000/枚で当店で売ってまーす♫

以前ご紹介した東京電車でGO!ミッションが本日。
昨日は葬儀、今日は東京。
仕事してないワタクシ。
と言いながら東京へ。
あちこち上を見ながら歩く事はなかった。
下を向きっぱなし。
スマホ「乗換え案内」アプリと「Google map」のにらめっこ。
なのでキョロキョロの田舎者感はないが、リュックを背負った変なオヤジ感バリバリ。
おかげで無事目的地に到着。
何しにいったかと言うと新作発表会。画像にて。
ちょいと理由がございまして。

そして昼食は!
有名店へGO!
なんと50人は並んでいるだろうか?一時間くらいの待ちは覚悟してたが、
単純にお客様の回転数を計算するとその1.5倍。やーめた。
残り時間、ほどほどに都会の汚れた空気を吸って。
・・・ちょーアレルギー鼻炎の症状勃発。へークション!止まらず。

あー嫌だ!

一男六女の母親の兄弟姉妹。
本日三女の叔母の葬儀。94歳。全うされた人生。
こういう時にしか会わなくなってしまった親戚の方々。
兄弟姉妹、年齢順に他界してるね。礼儀正しいような。
浄土宗。南無阿弥陀仏と唱え、阿弥陀様に沿ってあの世の人生を歩む。

お寺から二人のお坊さん。
二人でお経を唱える。
失礼ながら半分寝てありがたく頂戴していた。
しかし、あれ?
お経が演歌デュエットの様に聴こえてきた。
しかも二人でお見事にハモってる。凄い!
こんなお経の聴き方もあることに自分が驚く。
素晴らしいハーモニー。
音階が少ないのが眠気を誘うのか?
ピーリングミュージックとしてとらえるのもありだ。
不謹慎だが、葬儀が楽しみになる様なきがする。つぎはいつ?自分でないだろうねぇ。