全国9位!
すごい。霞城公園さくら。
上位は東北が占める。
あらためて今年行こう。
あれから5年。
以前にブログでも取り上げたと思ったが、
三陸牡蠣復興支援プロジェクトに参加させていただいた。
確か¥10,000。
毎年、牡蠣パーティーで美味しくいただいているし、
牡蠣棚が被害を受け、生産者の方も大損害。
働いて収入をあげなければ復興したことにはならない。
微力ではあるがお手伝いできればの思いで参加。
加入証には復興したらお返しに、牡蠣20ケ位送ります、との文。
あてにはしてなかったが、本日到着。
しかもこの3/11の同日に。
ありがたく頂戴しなくては。
とは言え日中は作業に追われ、牡蠣どころではない。
そそくさと19時に閉店し、
書類整理したのちに牡蠣開け開始。
粒が大きい。
カキフライがいいなぁ。
先に自宅に届けてもらい、ブログ終了後に速攻帰宅しよう。
震災被害の方々に手を合わせ、あじわっていただこう。
森永チョコフレークを思い出させるようなパッケージのチョコがテーブルの上に。
娘の友達の誕生日にチョコを買ってきたそうだ。
おまえら、森永チョコフレーク食べたことあるか?
なーい!食べてみたーい、お父さん買ってきて〜!
買ってこぉおーい、
昨晩帰宅したら、チョコフレークが。
しかし、よく見ると森永でなく、NISSINの文字。
ん?森永の無いっけの?
知らな〜い、これしかなかった。
でも美味しい!初めて食べた。
全部食べたから明日かってきて。
二つ。今日帰宅途中、ヨークベニマルで。
メーカーは違えど、この味。久々。
疲れ果てた毎日に癒やされる逸品。
これでまた明日がんばるぞ!の糧に。
¥100たらずで元気いただき。
年度末が近付いてからの仕事として棚上げしてた、名義変更や抹消手続き。
そろそろ込み始めてきた所管のお役所。
早めにしなくては、と思いつつ行動に移せず。
只今、人員1名減。
なおさら外出できず。
ん???
家に、食う寝るスマホの暇人発見!専門学校今週休みらしい。
ちぃーとお前さん、緊急事態だからバイク屋、手伝ってケロ!
いいよ、今週金曜日までね。バイト料いくら???
どうやら「お金」で動くらしい。
しょうがないガキだ。弱みに突っ込んで。
欲しいだけやるからオレの言う事聞け!
解かったのか解らないのか。
昨日。8時半まで店に来い!の指令発令。
オレは朝一車検だから店番してろ。
結局、8時半に姿現れず。8時40分まで待ったが来ない。
店はバイク出しっぱなし、開けっぱなしで1Rの車検に。
9時30分、帰店したらボッーと眠そうに社長令嬢の姿。
何すればいいの???
ということで臨時事務員。
前述の名変、抹消書類の記入方法教え、陸事まで。その後窓ふき。
今日は軽協会へ。その後、窓ふき、続き。
電話応対も。
ん〜、事務処理は問題なく遂行。
窓ふきも飽きずにやってるようだ。
まずまず。
自然農園さんでのバイトでしごかれてるせいか何とか使えそうだ。
嫌だとも言わず、明日も出勤するようだし。
このまま金曜日まで続けてけろよん!
こういう視点でいるからか、空き店舗が目立つように感じるこの頃。
あらぁ〜こちらのお店も辞めちゃったのね・・・
当店も閉店したら、みなさまからの声が聞こえそうだ。
「カワサキオートつぶっだが!やっぱりな」
この「やっぱり」が耳障りだ。自分が言ってるんだけど。
特にコンビニの店じまい。
24時間営業が当たり前。
夜勤スタッフ、「今晩休みます」簡単に言う。
結局代わりのスタッフもいなく、オーナーが出番。しょっちゅう。
オーナーは悲鳴。
コンビニ辞めようか・・・
家近くの遠藤商事さんのガソリンスタンド。
先月2月末で終了。
もっとも、同じ会社のスタンドがすぐ近くのイモ天側に1年くらい前にOPEN。
エリアから言えば2つもいらない。
閉店した方のスタンドの洗車カードを持ってが、
使い切らなくてはならない。残りがちょうどいいタイミングで使い切った。
こんな張り紙で終了のおしらせ。
でもこの場所の方がいっぱいお客さん来るような気がするけど、
大会社のマーケティングはそうじゃないのか。
まだ新しいし、誰かスタンドとして引き継でくれれば流行るんじゃない?
そのスタンドの向かいの7—11の空き店舗。
この前までは¥1,000カットの床屋さんをやってたが、
いつの間にか閉店。
今度は焼肉屋がOPENらしい。
このご時世、長続きの商売は難しそうだ。
当店、この3月1日から21年目突入!
長いような短いような。
エンデューロのようにゴールが見えればペース配分できるが、
泥沼にはまったり、コースを間違えたり、坂を上れなかったり、
なかなか思うように前に進めない。
はてはてワタクシのゴールはいつ???
リタイヤはしたくないし・・・
家族みんな揃って回転寿司。
しばらくいってないなあ。そんな時でないと会話も無い。
ここ毎日のようにワタクシ帰宅するとガキどもは、リビングで熟睡中。
そこはワタクシの食事場所であり、ベッドルーム。
食事してても、オナラをしても、クシャミをしても、いっこうに起きる気配無し。
今日は三月三日のひな祭り。
オレだけ男。他みな女。
今晩もいつもの夜に帰宅。やはり寝てる。
同じ景色。父上帰ってきた緊張感はねーのか?クソガキども。
ひな祭りの夕食でチラシ御飯。
そして大好きなガリ。
回転寿司でのガリはお代わり自由、一人でペロっと器の半分はいただく。
我が家のガリ。しかし無理して大量に食う必要もないので今日は味わって。
ワタクシ、男ひとりの我が家。肩身が狭い生活。
こうやって孤立して老いていくのか。
寂しい孤独な毎日・・・