本日の東京出張の締めは。
多聞恵美(メグミ)さんとのつうしょっと!
山形にもツーリング取材に来てね、とは言ってみたものの・・・
お話しできて楽しいひと時でごさいまーした♫
未分類
お互いをののしり合い、本論はどこにある?
中学生がみても見苦しいアメリカ代表選挙。
いよいよ投票が始まった。
ババ抜きだか、じじ抜きだか、カツラか、まともな人間か解らないトランプ。
ヒラリーかトランプか、トランプが大統領になれば世界経済が大混乱を招くとさえ言われる。
世界をリードする国のトップを決める選挙とは日本人には理解しがたいものだ。
一種のお祭りにしか思えない。
お二人を風刺したソフトバンクのTVCMは大丈夫なのかしら?
明日は久々の東京出張。
山形では雪予報。
足の霜焼けがつらい。東京へはどんな服装でいいか只今悩み中。
日本でもオリンピックや築地市場の不要な問題が沸騰中。
結局、お上りさんの服装になりそう。
他人事のようにみてこよう、っと。
世の中なんでもいいから、
オレは美味い物食って、ガキに要らぬ説教して、ストレス発散できればいいのだ。
早く牡蠣食べたい!
説教相手よ、早く修学旅行から帰ってこい!
いないと寂しのだ。
昨日、今日と高校のバレーボール地区新人戦。
我が娘。
仕事をサボって熱い応援に。
直前まで他校との練習試合が何回か。歯車が噛み合わず不甲斐ない内容で負け続け。
本人たちは何がそうなってるのか解らず。
単純ミスの連発からくる負の連鎖のようだ。
そんな体制で臨んだ今大会。
このままでは地区大会で勝てず、県大会にも出場できそうもない。
昨日の初戦。
ん?何かが吹っ切れたように伸び伸びと躍動する姿。勝利。まずは県大会切符ゲット。
そして今日にかけその後強豪2校と。
結果双方には負けたが、両方ともフルセットでいい試合内容。
やればできる。もっとできる。
と、精神的にも肉体的にも疲労困ぱい状態。
明日から娘たち、楽しい修学旅行。
試合帰りの車の中で、
「疲れて修学旅行行きたくな〜い!」ときたもんだ。よほどのご負担だったようだ。
お疲れ様。
昨日は雲ひとつない秋晴れ。
バイクも多く見かけた。
今年最後になるかもしれないツーリング日和。
修学旅行先も天気が良さそう。
集中していたバレーボールの気分転換にはしゃいできな!
今から小遣いせびられるのは覚悟。
朝の開店準備。
奥のシャッターを開け、暗い店内が朝の目覚め。
ようやく明かりが差し込み、バイクたちが出番を待つ。
昨日の朝。
そのシャッターを開けたところ、足元に綿ゴミを発見。
それにしてもそのゴミは下のコンクリートにきれいに密着してくっついてるなぁ。
指で捨てようと摘まんで捨てようとしたら・・・
なんと中からカラフルな蜘蛛が出てきた!!!
ちょいとビックリ。
え?なんで???
オレが摘ままなかったらその蜘蛛は、ずっとそのまま冬眠する状態??
その綿ゴミが蜘蛛の巣の元???
なので蜘蛛はどこかに逃げていったようだ、しかも驚くような早足で。
可哀そうなことをしてしまったかな。
そして今朝。
ありゃ、また同じ状況を発見。
しかも同じ場所に。
今日はそっとしておこう。寒くなった毎日。
体力温存で来春まで蜘蛛隠れということですか。
先ほどTVで古舘氏が、死に直面したご経験を話されていた。
志し半ばでの望まぬ運命。
みな同じ「幸せ」を小さな手で掴んで産まれ、手を広げた瞬間に「幸せ」が逃げて行く。
この幸せを探し続けるのが人生だ、と以前にもご紹介したような。
しかし不平等な俗世間。不平等な「幸せ」
死は客観的にしか捉えなかったが、
同じようなお年の方が逝ってしまったニュースを目にすると、他人ごとではない。
最近ではラグビーの平尾氏も同世代だ。
夕陽マニアは周知の通り。言ってなかったが、朝陽の美しさにも心奪われる。
オレの最後のシチュエーションは、朝陽も夕陽も見られる場所にいたい。
水平線から昇る朝陽を見ながら珈琲、水平線に沈む夕陽を見ながらBEER。
その間は、近所のガキの自転車パンク修理でもしてBEER代稼ぎでも。
そんな姿が自分の終点の「幸福駅」にしたい。
今朝の朝陽。
山からの昇る景色だったが、久々に見た燃えるような朝焼け。
オレのスマホには日の出、日の入り時間、日の出、日の入りの方角までセットしてる。
んーでーもー・・・シャッキン返済しないと「幸せ」は捕まえられそうもない。
・・・現実・・・
画像はスマホで無加工。
我が町、天童市。
その昔の天童藩。
歴史をたどれば戦国武将、織田信長にたどり着く。
どうやら織田武将の次男信雄が藩主であったようだ。
当然ながらその絡みの方々も市内にいらっしゃるはず。
過去から現在への生い立ちを紐とけばと考えると、楽しくてしょうがない。
オレの老後の趣味が一つ増えた。
ガキの頃に歴史を全く勉強しなかった反動が今に来てる。
そんな大きな思いを持ってる方がいらっしゃった。
直接ご本人さんとはお会いしてないが、
コレを見れば熱すぎる思いが伝わってくる。
ご自分の敷地内に、もちろん自費で建立された。
ご先祖が織田家に関係があるらしく、崇拝の表現のようだ。
拝見したがまだ新しい。建立は3年前。
すんっごい!!個人のレベルでここまでやっちゃうとは。
オレも興味大ありなので、こちらを通りかかったら手を合わさせていただこう。
透き通った青い空をバックによく映える。
同じ日本人同士で領土を拡大するために争った時代。
今、どこへツーリング行く?
などと平和な現在は、いろいろな歴史があったからこそなのだろう。