3割負担で¥60,710也。
痛たたた。
怪我と起業?はしない方がいい。
※カワサキオート山形から情報発信いたします。
ご希望の方は下記LINE@で!
未分類
醤油とソース。
醤油はなにかしら毎食使う、和食に不可欠な調味料。
醤油が無い料理は考えられず。
あなたは醤油派?ソース派?と昔、盛り上げ話のネタで「目玉焼き」にどっちかける?
ワタクシ含む、醤油派が大多数であったが、ソース派も何割かいらっしゃった。
そんな派閥?があり、「春巻」にはどっちが合うのか、自分でいつも選択に迷ってしまう。
その時の気分で使い分け。
待てよ?いつも疑問に思う事があった。
春巻きのつけダレが、醤油かソースかではあるが、練り唐辛子の存在を忘れてならない。
タレに付け加えるのはワサビでなくカラシと決まっている。
そこでだ!醤油にカラシを入れてカマカマしてもカラシがなかなか溶けない。
しかし、ソースだとスムーズに溶け込む。
基本、春巻きには醤油が多い。カラシが100%溶けずに食べてるなあ。
PCで検索すれば答えは簡単に見いだせるだろうが、
ソースをカマカマしてすぐ交じるのは気持ちいいもんだ。
醤油とカラシの関係?の我が夫婦。さらに下の娘が大辛カラシとなり加わってきた。
オレがソースになればいい味になるのはわかっているが・・・
難しい家庭の味付け。あらためて。
飲食店で、お料理の画像をパチパチ撮るのは、お店の方にも、他のお客様にも失礼と思い、
最近この行為はしないようにと。
しかし、ご経験のない皆さまにどうしてもお見せしたく、本日。
もしかしたらもう食べられないかもしれない。
下半身麻酔が誤って、生命を途絶えさせてしまう可能性もあると、担当医。
家族の方も一緒にお話しを聞いて欲しいので・・・
こんな前振りがあったので、最後、午後から入院、翌日ボルト摘出手術の前に、
最後は美味しい物を食べて!先週、伊勢そばさんへ。
盛り天大盛り。最後かもしれない。溢れそうな涙を耐え忍んでのランチ。
生きてる事は素晴らしい!
前述にもどり、本日もまたまた盛り天大盛り!!
納車帰りに。
で真横からパチリ。シャッター音を手のひらで密封して。
フロントランナーとしてご紹介されていた。
女性一人で立ち上げた家電メーカー。
その商品一つ、電動スクーターが表紙に。
えっ、コレでいいの?
見る限り、機能性より存在感重視的。
とってもおしゃれ。
コレだったら、会社に通勤したいとそそられるヤングレディーは多いのでは!
たぶん二輪業界の伸び悩みに投じられた変化球ではなかろうか?
売れていて、3ヶ月待ちらしい。
個人の力でココまでやれる、ワタクシも大きな刺激を受けた一件。
冬でお客様も来ないし、雪もあるし・・・
言い訳だけを並べたがる。
よし!
今日は天気も良いし、いっちょがんばるか!!!の矢先に、
「暇そうだから話相手にやってきたぞ♫」
と、あの「しぇんぱい」が久々に。2時間超。