未分類

昨日はクリスマスイブ。
なんでわざわざ気持ち悪くなるケーキを食わなくてはならぬのか???
野菜を食わせろ!
レタスは¥300以上もするから買えないの!!女房。
クリスマス需要と、品数不足で野菜は数倍と高騰。
食べられないらしい。
待てよ??
ケーキは数千円もして食べても満足感得られず。
レタスがいくら高いと言っても数千円もしない、数百円だ。
ならばどちらがいいか?
レタスに決まっている!しかし軍配はケーキに上がる。
白鵬が指摘された「待った」の気持ちが解る。
しかし同じく軍配返らず。
クリスマスは子供たちのイベントか。オヤジの負けらしい。

悔しいので本日レタスを買いに行ってきた。
ほれ!サニーレタス¥120、レタス¥150、まいったか!!
今晩、オレが独り占めして全部食ってやる!誰にも食わせぬ!!!!
たった¥270で気持ち悪いどころか、満足感と爽快感だ、ざまあみろ!

と一人ざわめくクリスマスの一日は安売りスーパーの見学に。
年商数十億円らしい。一日売上をざっくり計算したら数千万円。
全くバイク屋には参考にならず・・・

たかがミカン(関係者の方にはすいません)にはそこまで求めず。
食事後にテーブル上に何と無くあるから、食べてしまう様な存在感。
今日の昼食弁当に、ミカン3個付属。
やはり何と無く食事後のデザートとしてペロリ。
美味しい、美味しくないのジャッジまでは求めない。

そして閉店間際。
今日、我が家ではクリスマスイブイブですき焼きのはず。
早く帰ろっと。
バッドタイミング。7ー11のヤツ。
ほれ、ミカン食え。
と5kg、一箱持参。
ミカンはありがたいが、オレは早く帰りたいのよー!

食ってみい!
パクリ。オレもコレ食べてみたいんだっけのよ。
と、美味いな、何個食っても飽きないのが美味いのよ!持参の本人。
ん?!?!ホントに美味い。
甘く、チョイ酸味、濃い味、こんなの初めての味覚。
売値で¥7,000!
なんだって、オレに差し入れる場合か?
どうせ高いから誰も買わないべ。腐れる前に食った方がいい。オレも食べたいから♫
と言う経緯らしい。
ワタクシの疑問点。
なんで売れそうもないミカン仕入れた???
売れると思ったからだ。
どうも会話にならず。
まあ、おかげで買ってまでは食わないミカンに出会えたのは素直に喜ぼう。

明日、ケーキ買ってな!!
と重要案件の言葉を残しバイバイ、また明日!
ちゃっかりのヤツ。
明日、特別このミカン、ご来店の方に一個プレゼントといたしましょう。

透けて見えるので美味しそうが際立つ。
最近仲間入りしたガラスのコーヒーカップ。
そんなプロデュースをすれば商品価値が上がり、
価格も上乗せできるはず。
これは好みの問題だが、
カフェで芸術的なカップに珈琲を注がれたら大満足である。
もちろんカフェの雰囲気も必要。
(コーヒーより珈琲の方がおいしく感じません?)

さあて、今年も残り一週間。
来年に向けて芸術的な店づくりと、商品の魅力アップ法を考えていきたい。
まずワタクシ達のユニホーム。
大好きな?透け透けで試してみようかしらん???
誰も来ませんよね。

 

30年前の過去の遺物?となっていたバブル期。
そのころに流行っていた歌、ダンシングヒーローがJKの間で再加熱してるとの事。
そのご時世、株高で潤った日本企業がアメリカの不動産を買い荒らす。
いつまでも続くはずもない。残念ながらご臨終。
現在、同じように中国企業。
日本を食い荒らす。
その時代の日本と同じ道を歩いていく。同じ結末も見えてきそうだ。
MADE IN CHINAが日本人の消費の中心。中国、アジアの経済の進捗を助長。
潤った彼らが日本に観光旅行。
そうして海外マネーが日本経済を何とかささえている。
世の中うまく回っている?????
歴史は繰り返される。

オレにはさっぱりわからない今流行の歌、歌手にキャーキャー言ってるが、
前述のバブル期の曲、懐メロのようだが、
ガキどももTVからその歌が流れると踊りだす。
良いものは時代を超えても良いと言うことか。
温故知新?

カワサキさんから新型「Z900RS」デビュー。
現在、販売終了になったゼッツーやゼファーが超高価な価格で取引。WHY???
そんなスタイルを求めているから。無いものが欲しくなる日本人の性格?
ゼファー400販売は1989年。追従して750、1100と。
750、1100が販売してる時はバカ売れしたわけでもない。
今さらだ。
へんな未来形のバイクが台頭してるなか、シンプルなバイクらしいデザインのコレ。
時代は繰り返し、この世に再度出現。
売れそうだが、生産台数が少ない。
2018年分、当店での販売可能Z900RSは黒、2台のみ。
来春、欲しい時にはもう手に入らないかも。

芸術的センスが皆無のワタクシ。
先日10回目の感謝祭で、プチコンサートをご披露いただいた。
違う楽器が集まっで生演奏するハーモニーの美しさと、
ラジアル的に広がりながら二つの耳が吸収する「音楽」の素晴らしさを実感させていただいた。
あらためて出演者の皆様に感謝申し上げる次第であります。

その後最近、毎晩作業終了後、
当店内奥にある左右スピーカ一とに位置関係の正三角形の頂点に椅子を置き、
ちょいとボリュームを高めにし、
クラッシクやJAZZやユーミンを聴いて、リフレッシュしてテンションあげてから家に帰る。
オレに対するガキや女房の冷たい無情の空気が漂う中、
このテンションを数時間持続させ眠りにつく。今日もいい日だったなぁ・?・?

感謝祭では楽器演奏だが、歌のコーラスもまた美しい。
先日たまたま中学生の合唱を拝聴する機会があった。
いいねぇ!そして唄っていた曲もまたそそられるものであった。
当店、この時期余裕があるのでここで問題です。
この中学生の皆さんが唄っていた曲はなんでしょうか??
ご来店いただいて正解された方に、おいしいチョコレートとコーヒーをサービスしましょう!

当の本人は誰かのコンサートに出かけたらしい。
なので本人抜きで女房と。
来年4月からの大学生活の下調べに仙台まで。
通うか、一人アパート暮らしか。
本人はバラ色の一人アパート暮らしを夢見ているようだが、そうは問屋が卸さない!
とりあえず、学校と駅、近隣のスーパー、いろんな生活環境と学生寮の位置関係調査。
わぁおー!!なんとリゾートホテルの様な寮を確認。オレも住みたい!
近くの駅付近には有料駐輪場も。事前に仙台在住の方から情報入手済み。
ここにチャリを置き、電車通も可能だ。
バラ色アパート暮らしは破れたりじゃ!はっはっはっー!
本人いないのが悪い。
とかなんとか娘寄りの女房とも言い争いしながら。

そういえば先週から恒例の光のページェントなるイルミネーションが定禅寺通りで。
苦手な人混みだが、年に数回の妻サービス。しょうがない。
まずは腹減った。ここまで来たら定番の北京餃子へ。
ランチ定食¥600。夕方5時なのにランチは大丈夫な様。
焼肉丼と広東焼きそばのセットで¥600とは安すぎる!
油ギトギト、超高カロリーではあるが今回限りでお許しいただこう。
こんないどこから人が集まるの???
その中の二人のワタクシ達。
同じように思ってる方の迷惑にならないように帰りましょう。

帰り道、どうやら大きい事故があったようで車進まず。しかも山で携帯電波入らず。
参った。こんな寒い時、日産リーフはどうするの?
1時間超。動かない車の中で女房と二人っきり、暗闇で。緊張したなー。

バイク屋さんって冬なにしてるの?
よくいただくご質問。
冗談で、照明を最低限にし、暖房もお客さんいないときは消して経費削減してじっとしてます。
動くとお腹空くので♫
しかし23回目の冬、このようにしてるのです!

ガキども、さ行が言えずまだ幼かった頃。どうして の幼児言葉で、
「どうちて?どうちて?」
好奇心が生まれた頃だろう。何にも疑問を持ち聞きたがる。
こうだからだよ、と説明してもさらに「どうちて?」
んだがらこうなの!
どうちて??どうちて???
エンドレス。
まぁ、その頃が一番可愛いかったのかも。
目の前にいても、おはようも、ただ今も、お休みも言わず、
オレの顔をいつも上から目線で睨めつける。
あなたたちに、なんにも悪いことしてないんですけど???
どうちて?

昨日、免許更新に免許センターへ。
雪模様のあいにくの天候だったので、
同じく更新を予定していた方は、わざわざ天気の悪い日には行かないとの予想。
つまり混雑せず、早く終了するのでは??
案の定、スムーズに終了し、
ゴールド免許歴20数年のワタクシは10時頃にはバイク屋へ帰店。
よっしゃ!仕事じゃ!得した気分。
あらためて免許証を眺める。
有効期間が、平成35年との文字。
ん?1年半後には新年号に変わるはず。どうちて?
西暦に統一したら??

日本カーオブザイヤーの発表。
「日本」とつくくせにスウェーデンのボルボが受賞したと。
どうちて??

カワサキモータースジャパンさんとのお付き合い。
2020年1月から取引内容が変わる。
簡単に言うと、当店では排気量400cc以上のカワサキ新車販売が不可になる。
条件をクリヤすれば可能なのだが、
中学生にセンター試験で80点以上採りなさい!的なハードル。
ワタクシは「どうちて??」なのである。

どうやらお気に召されたようだ。
だいぶ前から出没してるが、甘やかすとなついて居座ってもらっても困る。
可哀そうだが無視。なので近づいては来なかった。
しかし数日前から我が家のようにチョコンとご休憩。
なぜかこの店の入り口に陣取る。
本日はちょいとお日様が出る時間も。
そして指定席にチョコンと。
スタッフTに話したら、先日の感謝祭での牡蠣の殻を食っていたとの事。
それから居座ったようだ。

本日、例の電動除雪機オスーノでフル回転。
どうせ役立たずだべ、と思っていたら、なんとこの湿気で重い雪をすいすいと運んでくれる。
なんてこった!!!
余計なお仕事ではあったが、余計な体力も使わず除雪完了。
作業中、ヤツはサボらないでやれよ!と言わんばかりにワタクシを注視。
店内に入ってからも見つめられ。
そんな姿を見てしまうと情が湧いてしまう。
好きとは思ってない人から、暖かいまなざしを浴びせられ続けると好きになっちゃいそうに・・・
いや、ならない!
お客さんが来たら、ちょっと逃げるがすぐ戻ってくる始末。
あらまぁ、いつまで居座るのかしら。
どなたかもらって下さらないです?
意外と太ってるから飼われてるのですかね?