Archives

All posts by 社長

何気なく通っていた道。
元国道13号線。
移動は車が中心になり、大きい自家用車も増。
現在は交通量も増え、狭くも感じてきた。
計画は10年20年?もかけ天童駅から南北に、昔の宿場町のイメージを再現し、区画推理を実地。
電柱を廃止し電線を地中化。数年前に完成。
お店も活性化してるようで。
本日、そんな事を意識しながら通行。
向かう先の青空が、さらに情緒豊かにさせてくれる。

こんなに綺麗な街だっけ?!♫
ずっと前にワタクシと同じ年齢の方が、スケッチして街をご紹介してる記事を載せた事がある。
歩道も広く、歩きたくなる光景。
駅近辺でご宴会あったならば、ココを歩いて帰宅したときも多々。
夜だったからか、この情緒豊な風景にきづかなかっだ。

暑さが和らぎ、涼しくなったらウォーキングだ!
宿場町だった昔を想像し、ゆっくり歩くのも悪くない。

来年までさらば。
今年最後と思われる尾花沢スイカ。
先日のマツコのTVでも登場。
三浦食品さんの鳥中華も含め、改めて我が故郷の美味しい食材宝庫に誇りを持つ。

真夏の風物詩だが、スイカ農家の方々の後継がいなくなり、
近い将来スイカが食べられなる危機が訪れようとしている。
お年寄りにはきつい、重いスイカの収穫作業。

せめてワタクシが生きている間は食べたい!
ワタクシに定年があれば、スイカ農家は老後の職業の選択肢の一つであったのだが・・・

バイク屋。
何人かの皆様にご迷惑おかけしてます。
お盆休み後も修理依頼が多く、作業が長引いてしまってます。
この場を借りて終わびします。
該当されてる皆さん、もうチョイお待ち下さいまし。
お別れせずにお願いします♫

しかしスイカのタネ、綺麗にならんでいますねー!

献血での血液成分結果到着。
一つの項目以外は規定範囲内。
ホッと胸を撫で下ろしていいのかどうか?

まぁ健康的なジジイであると言うことで♫
どなたか、そうじゃないよと助言して下されば、素直に頂戴いたします。

本日ご来店下さった皆様、お気づきになられましたでしょうか?♫
この時期、店内エアコン冷房で扉を閉め切っていて、休みですか?と。

店外は静かで何か賑やかにする方法はないか?
よし、外に音楽流そ!
考えた末にコレ。
スピーカー付LED電球。
こんなのが売っていたんだ。
ブルートゥース接続。
あえてスピーカーの配線は不用で、電球照明があればOK!
電球の先がスピーカー。

なかなかの物。二つ電球付ければステレオに。
昔使っていたスマホをプレーヤーに。

弱点があった。
照明スイッチオンでなければスピーカー部の電源ONにならず。
日中からライティングしてる。いくらLEDとは言え、電気代かかる。
今後の課題。
これでまだご来店のお客様増!
バイク屋、儲かるぜ♫

本日も大汗かいて働いたワタクシ。
誰からも評価されないのが悔し〜い!
この自己満足の一日の集大成がコレ。
フローズンBEER。

水かけて凍らせたBEERジョッキ。
何度かこんなネタを過去にご紹介したが、日々のいろんな葛藤を捨て去る武器。
昨日のディーラーさんではないが、気持ちよくなる手段である。
そして大イピキでお先に失礼。

酔っ払ってブログ投稿。
誤字、脱字、セクハラ字?ありましたら重ねて失礼。

なんとなく涼しさ漂う夜中。
快眠。
明日はチョイネタございまーす。

4輪車を購入する場合、バイク屋のつながりある方々からお世話になっているので、
価格交渉や、細かいことは無し。
お任せコース。
本日、友人のお供で4輪ディーラーさんへ。

ワタクシも一応バイクメーカーのディーラーを授かっている。
どんな営業を展開するか楽しみでもある。

お店へ着いた途端、店内からお出迎えでこちらまで。
げげげ?!?!
例えは悪いが、キャバクラ?並?
一回しか行ったこと無いが。

席につくなり、お飲み物はどちらにいたします?
こちらまで♫
店内雰囲気も整然となされ、耳ざわりじゃないBGMでJAZZ。
もはや、新車を買わない選択肢モードは失い始める。
当事者はワタクシでは無いが。

新車価格、約200万円、色々オプションや、パッケージプラン含め約300万円。
当初の覚悟金額を大幅に上回る。
しかしテンションアッパー、もはや詐欺に気持ちよくやられた気分。
さすがディーラーさん、儲かる構図ができている。

当方も同じディーラーとは比べものにならないくらい恥ずかしい思いを感じてしまう。

大変な勉強になった。
ある意味、カワサキさんが展開してるプラザ店構想がコレだ。
本日もZ900RS欲しいんですけど、のご相談。
当店では扱えないんです、プラザ店でご相談下さい。
お客様のためになるのか疑問だ。
4輪ディーラーで2000cc以上の車は取り扱いできない、など聞いたことない。
不思議な二輪業界。

当店の模様替えも考え中。
かっこいイイ椅子やテーブルを設置し、気持ちよく契約書にサインできる雰囲気を作るため♫
銀行さんの待合の椅子。
天童木工製。WEBで価格調査すると一脚、¥60,000近く。
なにぃ?4脚置けば¥240,000?!無理!
しかし座り心地や、耐久性の優れものは座ればすぐ分かる。
ムサシで購入した¥2,000とは桁違いの代物。
やはり、良いものはいい。

コストコでも高額の椅子発見。
コレがなぜ?
帰ってから調べたら、北欧の有名メーカーであることが判明。
コストコでの価格は3割安!
ほう。値段をしったら急に親近感が湧いてきた。

この椅子のおかげでバイク屋売り上げ倍増!とくれば安い買い物かもね。
椅子だけいい物でも他もコーデネートしないとバランス悪し。
つまり他にもお金をつぎ込む必要あり。
・・・無理かも。早く諦めよう。
来年の東京オリンピックも早く諦めよう。
そうしないと余計な国家予算も増加するはず。

本日バイクの日8/19の語呂合わせから。
バイク屋にはなんのメリットは無かった一日。

民主党政権時の蓮舫さん。
事業仕分けでの日本のスーパーコンピュータの
「京」の計算速度が世界1の座から陥落。
2位でだめなんですか??
日本では、1位であり続けることが当たり前との認識だった。

戦後の立ち上がりで、工業製品が世界No1と認知されるようになった。
2位では世間が納得できない、背景。
2位ではだめなんです!世論は。
そこで蓮舫さんの発言。

道の駅 天童温泉。
道の駅全国ランキング第2位。
はぁ?正直ワタクシの感想。
しかもその店の中には何年も入ったことがない。
ツーリングの待ち合わせ場所に利用させていただいただけ。

新聞報道でその情報を得、先日の休みの日に行ってみた。
ぎょぎょ!お土産屋さんの物産店はチョー賑わい。以前のイメージが全くない。
所々で試食、試飲コーナー。
天童ワインを試飲、ナイアガラワインをゲット!

ほう。動的で楽しい。コレが2位の現状。
いいかも。

ちなみに1位は、沖縄県 道の駅 許田とのこと。
何回もお邪魔した。いつも大賑わい。
1位は納得、しかし日本人、頻繁に沖縄には行けないず。
それでも1位。
我が故郷、道の駅 天童温泉が2位。
2位でも十分である。
遠くからいらしたお客様にもご案内しようっと。

本場のだだちゃ豆。
こんなにいただきました。
この休み中は飲まない!と誓ったはずが爆音を響かせ崩れてしまった。

んだって枝豆=ビールでしょ。
しかも道の駅天童温泉物産館で天童ワインのナイアガラもゲット。
意思が弱いだけなのでーす。

今日朝一番の行動、献血。2年ぶり。
新陳代謝してないので、ナンボでもいっぱい吸い上げていただきたかったが、
最初から「400ccです♫」
気分が悪くなったり、めまいがしたらすぐ休んでください。
毎回言われるが、一度も調子悪くなった事がない。
と言う事は、採血量が少ないのでは?
次回、11/7から献血可能。
600cc、いや500ccでもいいから吸ってちょーだいな!
言ってみよう、っと。

職業柄、バイクのオイル交換時、ガソリン給油と違い、
「1リットルだけオイル交換して下さい」
とはならない。
全容量交換が前提。
血液は何か食ってれば生成される。
全部抜いてもいいような・・・ダメか。