Archives

All posts by 社長

とうとう小学校校長先生がいじめ問題を苦に自殺。
どうなってるのか教育現場。
そんな中昨日、中学校では恐怖の通信簿配布。
40年もの歳月の古い校舎。
オレもここで学んだ。
教室、こんなに暑かったっけ?
暑さに増して、通信簿頂戴する冷や汗とで顔面はダラダラ。
1年半後には素敵な新校舎になるらしい。
と真夏にもかかわらず、作業はスノーモービル整備。
極寒の雪上での整備でなくて良かった。
ホームセンターでは除雪機も展示。
もう冬仕度。

20120719-060208.jpg

週末からは夏休み。
関東では梅雨明け。
あっつーい夏がやっと。
「オレ、一人でねぶた観に行くんだ!」
と先日の宴会で同級生。
「ウソだ、一人でなんて!ワタシも連れて行け!」
と、未婚の同級生のオバちゃん。
こんな先の見えない経済状況で、
日本文化の祭りでも観てストレス発散もありだな。
オレは ねぶた も 花笠 も30年前に行ったきり。
ちょいと熱くなるのもいいのかも。
オレも ねぶた に連れてってもらおうか。

さらにこの夏、熱くなるのはオリンピック。
鍛え抜かれた精神と肉体の激突。
特にオレは、400mリレーに出場の女子高生、アンナちゃんと、
体操の内村選手に注目したい。
すんごい方々だ。

あとメダリストのパフォーマンスでこれはないな、というシーン。
メダルを歯で噛んで喜びを現す姿。
オレがメダルを取ってTVにでるなら、メダルは見せない!
車のダッシュボードにでもずっとしまっておく。
深い意味はないが、どこかにしまうと忘れてしまうから。
もらえないし・・・

20120718-075616.jpg

イオンでは食料品売場が8時開店。
当店前のホームセンタージョイでは、
7時開店。
どれだけ効果があるのか?
どうしても経営者の視点になってしまうが、
朝7時開店というと、最低1時間前から準備が必要。
スタッフの皆さんは当然早出。
割増賃金。
お客さんの入りは?
7時30頃、毎日通っているが、平日はあれれ。
休日は車がチラホラ・・

コンビニの様に、24h営業が認知されれば確立できると思うが、
費用効果からすれば難しいのかも。

バイク屋も夜12時まで店開けるか、
とも思った事があったが、
誰がくる?近所迷惑?体力続く?
マイナスの要因しか浮かばず。
日中、もっとできる事を考えた方がいい、と結論。
普通が一番という事で。

20120717-074811.jpg

「お前、体重何キロ?」
上の娘に聞いても答えるはずもない。
本人が一番わかってる。
みるみるふくよかなご容姿に。

耳、喉治らず2週間。
耳鼻科へ。
「鼻がつまってるんで鼻もかんでね、もっと早く来たほうがよかったね」
どうやら中耳炎らしい。
まぁ、そのうち治ると医者に連れていかなかったオレのせいだ。
大事に至らずまずは良かった。
「お薬あげますね。16歳か?大人のお薬でいいかな」
ハイハイ。
「ミカゼさん、体重何kg?」
・・・!!!??? 何??
ストレートで来た医者。
「・・・◯じゅう・◯きろ・・く・らい・・で・・す・・」
オレの耳がダンボ!
聞いっちゃった、聞いっちゃった!
しかも語尾に くらい とは、もうちょっとあると予測する。
しまった顔の娘。
ここで体重がバレるとは思わなかったはず。

それ以降はオレに冷たい態度。
でも子供の秘密を知った事はうれしい。ウッシッシッ♫

20120716-072004.jpg

車検。
書類を準備して、重量税や検査印紙を書類に貼付。
13時からの車検のため、いつもの様に12時30分頃出発。
スムーズに段取りよくいくように。
12時50分、印紙販売所に到着。
予定通り。
ん?閉まってる?業務取扱い時間は、
12時45分〜と記載されてるし、
今までもこの時間は開いていたし。
何人か待ってる。
そしてジャスト13時。
カーテンが開けられ、はいどうぞ。
「何時からなの?」
「1時からです」
はぁ?
13時前にはラインに並んで速攻で車検を終え、
早く帰って仕事なのに。
ここの数名の女性スタッフは、みんな愛想が悪い。
しかも、印紙を買うのに時間がかかりすぎる。
見てると何回も電卓で確認計算してるもよう。
必要な印紙を最初から準備しておけば。
もしくは自動販売機にしたら。
他県では準備されてる所もあり。
毎回イライラ。
実に不愉快な時間をここで費やする。
不満のぼやき。

20120714-073826.jpg

妻の車。
ん〜?
後部、何かにぶつかった痕跡。
本人の方からは何も言わず。
「お前のクルマの後ろ、凹んでるけど?」
「・・・バイク屋のカーポートでぶつかったんだ!」
言葉のさいごに ! がついてる。
オレが怒られてるのか??
どうやら奥まで前進で入って来て、
バックででる時、
カーポートの支柱にゴツンとやっつけたらしい。
そしてオレのせいに。
それからはほとんど会話もない。
あなたの運転が下手なだけ。
オレが何したんだ!アホ!
と、こんな仲むつまじいワタクシ達?

20120713-073141.jpg

いじめによる自殺。
大津市の中学校。
学校にまで家宅捜索が。
まだまだ楽しいことがいっぱいある人生。
10年ちょっとで終えるなんて。
下の娘とダブってしまい、
なんとも言えなく、悲壮感だけがこみ上げてくる。

将来何をしたいか、何になりたいか。
もはや高校生では人生のビジョンを持って勉強しなくてはならない。
逆に言うと、やれば出来る環境なのだ。
この広い世界で、食べる事さえ必死な民族だって大勢。
夢をもてるめぐまれた環境にある事自体に感謝したい。
平凡な人生でいい、小さい夢でいい、
我が子はじめ、中高生諸君、
何かを見つけられる人生であって欲しいと願う。

夢を追い続けてしまい、借金まみれになった人生に、
早く終わりを告げたい。

20120712-080411.jpg

朝一に床屋に予約。
まずはだらしなくなった髪の散髪。
よし次は、コレやってアレやってと
昨日の休日の過ごし方の計画。
にもかかわらず、
朝一の9時前に床屋にいったら先客有。
???
「ごめん、終わったら電話するから」
コレで1時間のロス。
「◯◯会社の社長で、いつも突然くるのよ」
社長だったら予約より優先なのか?
ちと憤慨。オレも社長なのに。

「子供の自転車パンクしたの。修理して!大丈夫?」
待ち合わせの時間になっても来ない。
30分オーバー、さらにそこから30分、話が終わらず。
何もできずに、12時30分。

3Rに車検。よし、早く終わして午前の分の挽回だ。
「3Rに予約入ってませんよ、4Rですね!」
今朝、4Rから3Rに変更して、確認メールも来たのに。
なんなんだ!
戻って昼飯とって出直し。
早く行ったつもりが、もう数台並んでいて待つこと30分。
やっと検査。
「ナンバー灯、切れてますね!」
出直し、検査場本日3回。

そして午前の自転車のパンク修理。
「まだパンクしったみたいなの」
結局、チューブ交換。
16時。
ここからはもうヤル気なし。

スタートダッシュに失敗すると、
リズムに乗れない。
休日と決めたら仕事はしない。
昨日学んだこと。
夕日でも見て黄昏たくなった。

20120711-075710.jpg

当店でも使用してるケミカル類、ワコーズ。
整備、修理には必需品。
この度の新商品をチトご紹介。
ラスペネ。油膜が切れ、動きが悪くなった箇所に一吹。
固まったボルトを緩める時など。
他に売ってる同じ用途の商品と比較すると、
浸透力がはるかに上回る。
今回、小型サイズで霧状に放出されるタイプが新登場!
店で大きい物を使っているが、
少量で解決するので、一本空になるまでは1年は持つ。
家のドアや、車のドアのきしみ音にも
サッと一吹。
いかがです?小さいヤツは¥1,260。

ついでに、後ろの彼もオススメですよ♫

20120710-075351.jpg