Archives

All posts by 社長

ゴロあわせで更なる商売繁盛を。
今日は28日。
毎月28日は「ふわふわの日」だそうだ。
何それ?
その業界の方々の仕掛けであろうが、
クリーニング屋さん。
最近、近くにコインランドリーOPEN。
当店に、チラシ置いてください♫って。
????
このオーナーの奥様が、
オレの中学校の同級生のオバチャンのお友達との事。
オレもたまに利用するコインランドリー。
ここは24時間営業。
TVあり、飲み物自販機あり、冷暖房完備。
もはや癒しの空間。
パンツ持ってオレの逃げ場所にいいかも。

8月19日はバイクの日。
オレもあやかって何か無理やり記念日つくろうか。
そして今日、S子ちゃん、節目の30回目の誕生日。
悪い男につまづかないようにぃ!
あとからお祝いメールしようっと。

20120928-080044.jpg

数日続いた頭痛。左上側。
集中力も無く、日常生活に支障も。
脳系の病気で、もはやオレの人生もこれまでか・・・

じゃじゃ〜ん♫
昨日の朝、起きたら何ともない!
あれ?あの変な痛みはどこにいった?
まずは一安心。健康一番!
よしがんばるぞぉ。

・・・思わぬ落とし穴が・・・
我が家キッチン、対面式流し台。
天井から棚。
その棚の下部、画像上。
オレの目の位置くらい。
毎日、食べ終わった弁当を流しに置くのだが、
いつもショートカットして棚の下からポイと。
普段は無難にまとめてる行為が、たまに倒れ込む事に。
昨晩、この棚の角に頭部右上を強打。
声も出ず、うずくまる。
この状態でもTVみて笑ってるガキども。
数秒後、その笑ってる勢いでオレに気づき、
どうして倒れてるかも理解し、さらなる笑い。
「お父さん、またぶつけてる♫」
もう何十回もの出来事。

せっかく頭痛が治ったのに、今度はタンコブ。
学習能力の欠如。

20120927-065802.jpg

参加二回目。
このコンディションでは手こずり、
楽しいはずの走行会がつまらなくなって・・・

多くの方が洗車に後片付け。
彼ら二人は??
ん〜?まだコースを走ってる!
しかも、午前中のツルツルのコンディションで、
アクセルも開けられず悪戦苦闘。
今はもう何かに取り憑かれたように、
30分以上も乗り続けていて帰ってこない。
レンタル TTRは泥だんご。
ちょいと危険を感じ、ストップ!
「楽しいっす!!!!!!!」
ゴーグル無しのヘルメットの中の顔、
なんの曇りもない、あの頃の少年の笑顔。

このお二人、さらにオフの虜になるのに時間はかからないようだ。
「次、10/16も参加します!!」
もうすでに次回開催日程まで頭に入っていた。
お疲れ様。ゆっくり楽しましょ!
早く当店からバイクかってね♫

20120926-072632.jpg

ミラー折れちゃいましたぁ。
あちゃー、オレの苦手な作業。
風雨にさらされ、サビついてしまった取り付け部。
ここまでのメンテはなかなか手がまわらない。
いざ、調整しようとして固くなったミラーを力ずくで回してボキッ。
で、折れたボルトの除去作業。
・・・苦手である。
真ん中にドリルでまっっっすぐ穴をあける。
1mmほどの細い刃から、6mmまでの数種類の刃を順番に使い・・・
救出成功!その秘訣は、
①中心に最初の穴が開けられた
②ヤマハの右ミラーで逆ネジ、ドリルの正回転が功を奏した

自分で言うのもなんだが、
こんなに綺麗に取れたのは初。
もう二度とできないかも。
みなさん、ミラーの給油も忘れずに♫

20120924-065000.jpg

20120924-065043.jpg

プロ野球、セ・リーグはジャイアンツが制覇。
2位以下に大差の圧倒的勝利。
もうシーズンも終盤であることを実感。
さらにこの雨が急に寒さをももたらす。
・・・やばい、今年のバイクシーズンもおしまいか?
全日本モトクロス選手権も来月、10/21にSUGOが最終戦。
IB予選突破を目指すチャンプも、この大雨の中練習に!?!?

Kawasakiさんからプレミアム入場券のご案内。
応援グッズ付きのシングル入場券の販売ご案内。
ビーストアイドリンクやクレデンシャルケース、
更にKAZE会員のみなさんにはオリジナルタオルプレゼント。
10/21(日)はSUGOで盛り上がろう!
他、前売りペア券もありますよ〜¥6,000
ワタクシも熱くなる予定。頼むぜ#127!

しばらく乗ってないバイク。
「エンジンかかんなくて・・・車検もお願いします」
昭和53年式、4本出しマフラーが美しい、ぜっと。
くる物は拒まず、承りました♫
そしてお引き取り。
・・・予想通り・・・
近づくと、あの嗅き慣れた香り。
ガソリンの腐れた臭い。
ではキャブ分解!
中はグリーンスムージー色。
流行りの美味しさとは裏腹に、不快なその香りが店内充満。
久々の強烈さ。
ま、それだけにやり甲斐があるって事で。
完治した時の達成感は至福の喜びでもある。
当店では、そんな喜びを共感できる方も募集中!

20120922-082014.jpg

リンゴの色つきを利用して、絵や文字を浮かばせる。
一種の芸術作品。
当店でも原田農園さんにお願いして、
オリジナル あっぽー を今年も。
ステッカーの手配に苦戦して、
上手く文字が浮き上がらなかった昨年まで。
たまたま同級生がそんな仕事もしていたのを知り、作ってもらい、昨日完成。
さっそく原田農園さんへ。
もちろん一個々手作業で貼り付ける。
手間代もかかる。
今年はステキなリンゴちゃんが期待できる。
乞うご期待11月中旬ころが収穫予定。

20120921-080311.jpg

オレが小学、中学生の頃に流行ったチャリと言えば、
電飾バリバリにセミドロップハンドル。
ウィンカーも装着。
オレは買ってもらえず、鼻水垂らし、指をくわえて遠くから眺めるだけ。
今、子供達は個性の無いシンプルなチャリを好む。
時代を象徴するようだ。

先日、キッズ用マウンテンチャリのご注文。
オレもカタログ見るまで知らなかっが、なんとメーターが装備。
時計、スピード、方位。フル装備。
かっけええ!
お友達から注目されるに違いない。
タコメーターに燃料計もあれば最強マシンだ?

20120920-075214.jpg

「おまえをぬく」
「甲子園で162km/h!」
今、注目を集める2人の高校生。
オレがセミナーでご教授いただいた「見える化」を自然に身につけている。
本当にこみ上げる想いであるがゆえ、
自分を奮いたたせ、この目標に立ち向かえることだろう。
山口くんは、その「おまえ」を抜き、
世界新記録。
さらに次の目標を掲げている。
オレの娘と同年代。
あまりのギャップに不安を感じざるをえない。

75歳、まだ夢持ち生きる
今朝の朝刊から。
いまさら、目標だの夢だのとオレが吐くと軽い言葉になってしまうが、
こんな若者や大先輩の言葉はずっしりと重く、身にしみる。
あらためて、いつか・・・
じっくりと想いを深めてみたい。

20120919-080029.jpg