Archives

All posts by 社長

果物は剥いてやらないと食べない。
メロンはフォークでポイと口の中へ入れられる個体の状態でないと。
ブドウは種があると食わない、皮を剥いて手が汚れると食わない。
なんとまぁ、わがままなガキども。
親の顔がみたいもんだ・・・
我が家の小娘たち。

シャインマスカット。
コレ、皮がらみ食べられるぞぉー!
嫌だぁ、皮なんか食べな〜い!
・・・おいしいぃ!タネ無ーい♫
明日の弁当に別箱で入れてね!!
あっと言う間に完食。
労しないヤツは食べる、調子いいもんだ。

50目前の親の顔。
鏡に写し出された醜態。
シワだらけ、まだ髪があるのが救いか。
最近、気迫が無いのも自分でわかる。
常にはちきれる限界近くでいたいと思っている。
シャインマスカットの様に。
ひと段落したら紅葉でも見て気分転換しようっと。

20121018-074205.jpg

昨日SUGO走行会ご参加の皆ま、お疲れ様でした。
最高の秋晴れ、全日本MX直前でもあり、同じコースを走れるとあって、
多いに楽しんでいただけた事と!
初参加も5人、楽しい悲鳴が山々にコダマして。

秋空に飛び立つ飛行機の様な雲が。
素敵な季節である。

20121017-065548.jpg

来るものは拒まず
芝刈り機修理受注。
車体にはKawasakiのロゴがあったので当店まで。
基本、汎用機の部品は取れないのですが・・・
何とかしましょう!

本日、SUGOオフ走行会です。
なので休業します。

20121016-071807.jpg

とうとう、この季節がやってきた!
だいだいだい好きな きのこ。
昨日、一昨年と恒例の、山形県 林業祭り。
仕事をちょいサボり。
入り口では、ゼファー750のファイナルオーナーがパンフ配り。
毎度!お仕事頑張ってね。
ゼファー手放す時はオレ通してよ!

こんなにどこから集まったの?
すんごい混みよう。その中に入って行く。
お目当てはもちろん、キノコ汁。
多くの出店あり、どこでいただこうかしら?
並んでない、最上地区ブースのキノコ汁¥200に決定!
七味(一味の方が良かったが)をドバッとふりかけて。
季節の実感、食の幸せ、ささやかな欲望が満たされる瞬間!
ブナカノカと言うキノコが100g¥380を発見!
先日友人からいただいて、調理方法が今ひとつわからず。
おばちゃんに、どう料理すればいいの?
醤油と砂糖等で味つけて煮て、大根おろしかけて食うのさ♫
サンキュー!
罪滅ぼしにスタッフAに米沢牛メンチカツお土産。
祭りにあやかったのか、その後当店も大混雑。
充実した一日。

20121015-074253.jpg

オレがバイク屋始めたころから使っているから、もう20年近いか。
まだポケベル(死語?)の時代、
やっとPHS、携帯電話、パソコンが普及するか、の頃。

毎日使ってる電化製品、電気ヒゲ剃り。
おっことして、あちこち破損し、何度か死を覚悟するも、
決定的なダメージが無く現在も使用中。
今の安かれ主義と違い、その時代の「物」は、
各メーカーがモノづくりに凌ぎを削り日本製が世界のトップに君臨。
MADE IN JAPANは当たり前であった。
だから長持ち、実感。
今は日本メーカーでも、製造国はアジア。
更に世界No.1のメーカーはサムスンときたもんだ!
価格第一主義。
悪く言えば、使い捨て。
安いからまた買えばいいや、の時代。
コウノスケさんがあの世でイライラして見てるに違いない。

戻ってヒゲ剃り。
いっとき、手動カミソリで剃ってみたが、綺麗に剃れない。
いつも行く床屋でその事を言うと、
「バイク屋さんのヒゲって、一定方向に伸びてなくて、
あっちこっち向いてて、ワタシも剃るの大変よ!」

あっちこっち向いてて・・・ヒゲの生え方さえもオレの人生そ・の・も・の・・・なの・か・・・

20121014-080942.jpg

フレーム交換。
事故により保険適用。
修理復元のため、費用が新車価格を大幅に上回ってしまう。
国土交通省にフレームを持ち込み、手続き。
取り外した部品でご覧の様な有様。
まぁ、部分があればどんなバイクも再生可能と言う事。

現代。
人間の皮膚から生命体が作れる時代。
驚きである。
年代もののバイク。高額で売られている。
もう、パーツも手に入らない物も。
バイクもiPS細胞から部品が作れるようになるかも。

オレが欲しいのはもう一人のオレ。
いや、もう3人、もっとか。
バーツ取りにしてもいいし。
・・・ケンカになるだろうなぁ。
そんな世の中が来るのも、そう遠くはないような気がする。

20121013-080946.jpg

みなさん乗っていらっしゃるバイク。
「自賠責保険」に加入してるはず。
事故で、この自賠責保険が適用される保険料が少なければ掛金も安くなる。
今、車検時の24ケ月保険料¥14,400。
これが約20年前だと、¥65,000位。
事故も減り、かなりお安くなったようだ。
つまり当時の車検代は¥100,000程。今は¥60,000弱。

自賠責保険の内容は?
なかなか中味まで理解してる方は少ないだろう。
自賠責保険といっしょに添付されるコノ控えを一読くだされ。
適用される内容が記載されてる。
賠償はあくまでも相手になので、自分への賠償は無い。
と、あらためて話題にしたのには理由がある。
昨日、コレを適用するハメに。
予測出来ないのが事故。
防ぐには常日頃の注意力の維持である。

20121010-072917.jpg