Archives

All posts by 社長

出かけると言うのに鏡見ておめかし。
ちょっとそこまでなんだから早くしろ!
娘たち。イライラ・・・こんな日常。
そんな待ち時間にオレの行動力もトーンダウン。
ファッションは古来からの文化ではあるがタイミングが違うんでない?

特に最近、昔の唄を口ずさむ。
「年寄りライブ」も当店で開催予定も。
昔の唄は飾りが少なくてストレートに伝わる。
だから覚えていて鼻歌混じりで後片付けも調子よく?

装飾語をつけると表現は弱くなるらしい。
なるほど!こういう意味もあるのだ。
オレもなるべく文章はストレートを心がけているつもり。
そういえばオレのプロポーズの言葉・・・直球だった。

・・・もっといい格好できねんだが?
穴開いった服着て、いっしょにいだぐない!!・・・女房。
結構!

20130109-075729.jpg

昨日からはじまった大河ドラマ、「八重の桜」。
システムが納得できない、
バラエティ番組の鬼ごっこを観てるガキどもから視聴権を奪還。
正座して準備オッケー!

活発な女の子が銃戦士になる物語。
どんな映像で楽しませてくれるかワクワクであった。
また、あえて福島出身の役者さんを出演させてるあたりが一連の災害への配慮か。
西田敏行氏はやはり見せてくれる。
第一話のタイトル、
「ならぬものはならぬ」
今も地元の小学校へ受け継がれているお言葉。
ごもっとも。正義道。

しかし、なるものはなる。
「要るならもってって!」
収穫せずに年を越した。
間引きもせず、大量に生っているキウイ。
残念ながら実はオレのホッペみたいプクプク。
日当たりの良い丘の上の畑。
山バイ乗るのにもってこいの場所。
バイク乗っていい?
「ならぬものはならぬ!」
そう言われるだろう。

20130107-075945.jpg

明日から仕事開始。
今日は休みからの切り替えの日。
しかし、なかなか脳が働かず。
そんな矢先、友人からの依頼。
「このカメラどうにかして」
ちょい訳ありで処分したいフィルムカメラと大量のレンズ。
オレには手におえず、師匠のところへ。
さらに脳の切り替えが遠のくハメに。
「これはすごい!」
結局師匠に丸投げ。
まさに、バイクの価値がわからない方が、古いバイクをオレに査定して!
と同じ状況みたいだ。
さあ、この展開はいかに?
「コレ社長のニコンにも使えるよ!!!」
よし、それ格安にてちょうだいな♫
なんか楽しくなりそう。

20130106-125502.jpg

いい言葉である。
結局は失敗しないとその本質がわからないと言うことか。
夢の途中、失敗の連続・・・
時は18年を刻む、バイク屋人生。
時は流れて時と知り。
今日、今年最後の営業。
2013年、1/7(月)から営業。
新たな体制で出発。
友は別れて友と知り。
スタッフAの活躍も期待したい。

20121229-073657.jpg