Archives

All posts by 社長

地元天童市の唯一のスキー場、天童高原。
夏はキャンプ場として親しまれている。
5月6日、道幅広く緩やか勾配にとアクセス道路完成し開通式。
6/1の市報の表紙に。
そして何故か多くハーレーのみなさんが走り染めの画像。
デコレーションされたハーレーが絵になるってことなのね。

お客さんはバイクで走ってきて、いい道だったって。
なんだか勘違いして走り屋さんの集合場所にならなければいいのだが。

ちなみにこの道は以前、林道として存在していた。
手付かずのためかがれ場で乗用車では通行不可。
20年も前、愛車XT125でハラハラしながらツーリングした思い出が。
近々行ってみよう。

20130604-065105.jpg

昨日のブログはズル休み。
と言うか慌ただしい朝で、日中時間空いた時でもと思っていたが、
節のバイク屋らしく賑わい繁盛?、あっと言う間に一日終了。

ニューモデル、Z800。
バイクの顔は虫、昆虫に似てると以前にも。
このZ800やZ250は「トンボ」にクリソツ。
身体はマッチョでまさに仮面ライダーだ。
彼らの戦闘バイクに使って欲しいようだ。
そして実際に乗ってみると感じるのだが、
ヘッドライト上部がスッキリし過ぎて何か物足りない。
しかもまともに胸に風があたる。高速道路ツーリングは辛い。
オーナーも何とかして!
では!と汎用品ではあるがハンドルにマウントさせるスクリーン。
角度も調整でき、全体的にも違和感なくマッチング。
なかなか決まっている。へんしーん!
注文して二ヶ月待ち。
さらに軽快なツーリングが楽しめそう。満足。

20130603-061632.jpg

今日は6/1。
衣替えである。
土曜日なので学校休み。
制服姿は見当たらず。
高3長女、夏制服で出かける模様。
それで衣替えに気づいたのだが。
部活に行くからと。
考えてみればヤツは9月末まで夏服だが、
あと一生涯この制服は着る事はない。最後の姿。見納め。
こんな時もあったんだと画像に残しててやろう。
駆け足で通り過ぎる青春。思い出の引き出しはいくらあっても足りない。
さらにあと何ヶ月かは、人生を左右する最も重要な時期。
わかってるのかどうか・・・
でも相変わらず・・・寝る

20130601-082327.jpg

雨の一日。
日の入りも間近な夕暮れ。
真っ暗な空の一部が引き裂かれた様な強引な夕陽。
中体連前の夜練習に娘を学校に送った帰り。
田んぼの水面に映る幻想的光景。
一瞬雨もやんで、バイク引き取りにおいでいただいたお客様。
帰ろうとしたらまた雨。
帰るタイミングを逃し雨宿り。
もうすぐ入梅。
ツーリングも雨対策しないと。

20130531-054258.jpg

名前を書いても印が必要。
その印は店で誰でも手にいれられる認印でオッケーの場合がほとんど。
そんなんじゃ印いらないんでない?
いつも疑問に思う作業。
我が業界でも。バイク登録する書類に印が必要。
ご本人から押していただければいいのだが・・・
今は、認印は¥100ショップで売っている。一般的な苗字は。
昨日、事前に書類に印だけいただいていたのだが記入ミスでアウト。
わぁーお。
初めて伺う珍しい苗字。
やはり¥100ショップでは売ってなかった。
そんな時にいつもお邪魔するハンコ屋さん。
店主は80歳までもうちょいか。奥さんと二人で。
そして欲しい印が在庫してあった。さすがハンコ屋さん。
店主のおじいさん、
「全国に10万もの苗字があるっていわれてるんだよ」
ほらこんなのと、初めて聞く珍しい苗字の印を見せてくれた。
「こんなハンコ、死んでからでも売れないなぁ」とポツリ。
オレ以外にもこんな用途で印必要な方はいるはず。
たくさんの在庫。みてると楽しい。こんな苗字もあるの。

しかし、銀行取引となると実印が必要。つまりシャッキンする時。
当店の実印は大活躍?!

20130530-074942.jpg

若者に人気らしい。
実際に販売台数の数字が裏付けている。
記事にはホンダ、ヤマハ、スズキが売れていると。
あれ?カワサキは・・・
「復活の兆し」
ん〜、期待しよう。

20130529-064005.jpg

仙台に向かう。
仙台西道路トンネル出口。
陸事に向かう時等、最後のY字のどちらを選ぶべきか?
オレが選んだ道は他より条件が悪くなる。
いつも間が悪い、悔しい!
人生と同じ・・・
そして左を選ぶとこの二段式信号。
どういう意味?

20130528-073646.jpg

80歳の三浦さん。
エベレスト登頂成功。
「努力すれば夢は叶う」

商業的な要素もあるので莫大な資金、そしてスポンサーからの支援、
映像を発信するためにもカメラマン、
他サポートに多くの方。
御一行様。
努力したくても、仕事、お金の面で叶わぬ夢。
なのでエベレストに登頂したい、と思う夢は不可能、夢は持てない。
オレは三浦さんのこのイベントを一歩引いて拝見していた。
帰りは6000m地点からチャーターヘリで下山?したり。
最高年齢登頂記録の更新・・・
山登りは自分が楽しめればいいだけだと思うのだが。
面白山でも十分楽しいさ!

20130527-075240.jpg

彼がこのSUGOにむけて自分に課したノルマをこなし挑んだレース。
予選通過はならなかったものの全国レベルの大会。
練習、トレーニング、禁酒?・・・
そんな優秀なサラリーマンの彼の日常を知ってるだけに、
応援に力が入り、よくぞがんばったと拍手を送りたい。
オレは日焼けの腕がヒリヒリ。
レース後の呪縛から解かれた笑顔が眩しかった。
よし飲むぞ!
終了後、カワサキオートでプチ乾杯!
楽しさと疲れでか、一気に頂点に達したと思ったら急降下、イビキ。
また寝顔がかわいいこと。

BGMにBEGIN。盛り上がっている時、
「沖縄行ぐっす!」
よし、今年はいっしょに行こう。
また来年に向けて気分転換し、冬に日焼けしてくるべ!
しかし、まだグランプリがあるな。
成績しだいでは連れて行かないからな!

20130526-131056.jpg

入梅前のこの時期、緑溢れる山々に囲まれ、カラッとした気候。
サイコーです!
夕陽はオレンジ色、満天の星空、まん丸お月様。
自然が脳を刺激してヤル気にさせてくれる。
よし、今日も頑張るぞ!こんな季節。

この調子で本日SUGO。
本日予想最高気温、山形23℃、仙台14℃。その差9℃。

エンジン音が消えるスタート前の一瞬、静寂と緊張が漂う。
ライダーの鋭い目つき。こちらまで緊張してしまう。
15秒前、5秒前・・・
そして30台のマシンが轟音と地鳴り引き連れ、一斉に第一コーナーへ。
土煙の中、はたして♯89は!
応援いってきます!

20130525-062235.jpg