Archives

All posts by 社長

スーパームーン。
昨晩20時32分。
手が届きそうなお月様。
地球に一番近づく時らしい。
確かにでかく、明るい。

いずれバイクや車が空を飛ぶ時代がくるはず。
「月までナイトツーリング!」
と当店イベント予定表に。
ロマンチックな未来。

20130624-061804.jpg

冷静で客観的なもう一人の自分。
ブログでその自分と対話する事で、当たり前の毎日を迎える様に思える。
つぶやきながら平凡な日々の繰り返し。

何の前触れもなく今、集中治療室に。
数少ない友人の一人、後輩。
昨晩、ヤツの同級生からの連絡で。
峠は越したから、と奥さん。
ヤツも経営者。
いつもは全くそう見えないが、どこかに極度のストレスが潜んでいたようだ。

まだまだ途切れずに続けたい自分との対話。
この先、何が襲ってくるかわからない。
〜次から次へと進んで行く、後退はない〜
言ったばかりだが、余力は残さなければ。
誰も助けてくれない。

8月にはサボって奥さんと一緒に旅行行こうと言ったばかり。
早く元気になれ。

20130622-042650.jpg

オーナーの代わりに参加したペンションの管理人さんブログ。
何に参加したかと言うと、地元商工会議所での会合。
社長さん、事業主さんの集まり。
会合後の懇親会。
他の経営者の方々の印象。
〜次から次へと進んで行く、後退がない〜
そう見えるんだ。オレもかな?

次から次へと台風も。
とは言え、本当に被害が少ないココ。
そして今日は夏至。
さらにサクランボの季節。
この前雪が降ったと思ったらもう夏。
次から次へと季節も早足で訪れる。

20130621-063740.jpg

食事。
こぼす、ゴハン粒が口の周りに残る。
だんだん頻繁に。
オニオンスライス。
こぼす。
NIKEジャージパンツ。
NIKEマークを箸でつかもうと。
こぼしたオニオンスライスと間違えて。
ここまできてしまった・・・

20130620-060300.jpg

憧れのバイクデビュー、シオリちゃん。
オフバイク乗りたくて。
しかし二輪免許もまだ無し。
数年前にSHIFTヘルメット&THORゴーグル購入。
以来自分でバイクを乗る機会が無く、昨日がデビュー。
もちろんクラッチ操作、ギヤチェンジも初。
・・・そして無情の雨・・・

人懐っこく、体育会系の子女。
初対面のみなさんや雨など全く気にせず泥んこ満喫!
また参加しますっ!
いいねぇ、同じ臭い?匂い?の先輩二人いるから〜
人生の歯車が狂わないといいのだが・・・

20130619-075016.jpg

昨日また一台、事故っちゃいました、のTEL。
この一週間で続きざまにバイク事故修理車両入庫。
なんで?って言うくらい集中。
オレなんか悪い事した?

バイク事故防ぐには・・・
練習するしかないっしょ!

本日、恵みの雨?
さあ、練習!
6/30(日)、第二回ジムカーナ練習会開催。
こちらでも練習だ!

20130618-095120.jpg

悔し涙で終了した中体連。
本人達は負けた悔しさより、
日頃の練習の成果が出しきれなかったやるせなさに涙したはず。
見てても、つまらないミスを連発。
喝をいれないと。
なぁなぁの仲良しクラブから、互いの意見を出し合い、
たまには意見が衝突するような元気な集団を目指して欲しい。
3年生が抜け、娘たち2年生が主役。
オレもハッパかけるか。

あと、スルーされた父の日。
なーーーんにも無し。
お前ら、覚えておけ!

・・・こんな衝突は避けなければ。

20130617-073802.jpg

店内美化用モップ、入口マットは4週間で交換のリース。
静電気でホコリを取るフワフワハンドモップも。
このハンドモップはリース料¥400。
床モップ、マットはフル回転だが、ハンドモップはそんなに汚れず。
展示車両やPCのホコリ取りに使用するが、洗えば何度も使用可。
「4週間で必ず交換になります」
んじゃ止める。
ハンドモップはダイソーでゲットしよう。

当然ライムグリーンでしょ。
最後の一足、レディース用アルパインスターもキレイきれい。
リースは週単価¥100。
それ以上使えるはず。
お掃除も楽しく♫

20130616-070214.jpg

寝てたら急に体がふわぁっとなって、白い光に吸い込まれ、
異次元の世界に連れていかれた。
そこには見渡す限りに白いお花畑が広がり、究極の安らぎを感じた、とさ。

同級生。疑死体験し、あの世にいってきた物語を事あるごとに何度も披露。
うさんくさい。
オレはそういう類いの事柄は信じない方だが、
あんまり真面目にしゃべるから聞かざるを得ない。
お花畑か・・・

山一面に広がるピンクのツツジ群。
宮城県北部にある徳仙丈山。
まさに同級生の言うお花畑は色は違えどこんなイメージなのか。
今度ヤツにあったら画像を見せて、
オレも疑死体験してきたって教えてやろう。
しかし、素敵なところだ。

20130615-061642.jpg

20130615-061707.jpg