Archives

All posts by 社長

同じ歳、ジョニー・デップ。
観てみたいと思って見逃していたパイレーツオブカリビアン。
昨晩、TVで。
9時からチャンネル独占権を宣言。
どんな内容かもよく理解してなく、うわさだけで観たいと。
いつまでたっても落ち着きがないワタクシ。
じっとして観ていられる訳も無く。
さらに期待してた内容と全く違い、半分うわの空。
巨大タコが船を襲う?タコの心臓探し?

と、ちょうど飽きかけてきた時にCM。
なんと「HONDA除雪機予約承り中!」
本格的な夏もまだ、スタッドレスのCMも見てないのに。
眠気が除雪機で吹っ飛んだ。

当店でもYAMAHA除雪機予約承り中ではあるが、
カタログの新製品の1070シリーズが既に予約終了との事。
オレよりせっかちじゃないの?
幸い、それ以外の機種はまだ予約可能。
今冬お考えの方は、少ーしお急ぎくださいませ。

パイレーツオブカリビアンでの青い透き通った海。
大タコはガマンするんで雪降らないところがいいなぁ。
・・・2時間30分もじっとしてTV見る事はオレには無理だとわかった。

20130714-082620.jpg

サービスマニアルではプラスチックハンマーで叩いてと記述。
無理、無理、なんて事言ってんの!
何らかの原因でミッション固着。
クランクケースを左右分割させる作業。
一般的にその作業で使う特殊工具が、このバイクエンジンには使用不可。
そのうち何かひらめくだろうと工場の隅に。
悩む事一週間、こんなアタッチメントがあればいいのだが、売ってないし・・・
作ってもらうしか・・・
じゃじゃ〜ん!彼だ!
昨日に続き神頼み、困った時はバイクのお客さんでもあるトシちゃんへ。

あー大丈夫っスよ。
寸法図り、PCにインプット。
デカイ機械に鉄板をのせて出来上がりを待つのみ。
数分後、ハイどうぞ。
厚さ6mm、直径20cm弱の円盤。
中に穴を開けて。
だいたいで測ったからまだ手直し必要かも?使ってみて。

オレにとっては魔法かドラえもんの世界。いとも簡単に。
帰って早速作業開始。
完ぺき!
悩んだ一週間が数分で解決。

モノづくり大国「日本」の凄さを実感。
「トシちゃん、サンキュー!スゲえ!」
「こんなの簡単っス。しゃちょー!バイク治せるほうが凄いっすよ!」

バイクも未来の修理は、
機械の上にのせて、PCで悪いところを入力してピッポッパ。
はい完了!となるのかな?

20130713-063516.jpg

20130713-063544.jpg

20130713-063556.jpg

6月末で帳簿整理。
半年分実績の数字。あひゃー。
忙しいと言いながら数字が伸びず。
どうしましょ?

半年経過して忘れていた今年の運勢を思い出す。
自分の人生は自分の力で切り開く。
そう思い込み、占いや運勢など信じる事など皆無であった、過去形。
なので「おみくじ」もヒャクエンもったいない、要らん。
しかーし残り四半世紀の人生、
生きてればなんとかなると勢いで辿った半世紀、
現実の数字を見ると今後に不安がよぎる。
神頼み・・・困った時だけ。
神様もそんなにみんなの困りごとなど聞いてられないとわかっているが。

年初に¥5で神頼み。今年こそ儲かりますように。
そして意を決して久しぶりに購入した「おみくじ」
なんと引いてビックリ大吉ちゃん。
なになに???
「太陽が頭上に輝いています」
他、調子に乗りすぎるな以外パーフェクト回答。

半年後に思い出し、自分を奮い立たせようとしているが・・・
計¥105の今年の運勢と神頼み。
たった¥105でいい事などある訳ないとは承知だが。

残り半年、運勢を信じて。
強気で押して。

20130712-035224.jpg

へへへ。
7/15に一本終了、借入金。
この達成感はマラソン完走した感じだ。
ヨッシャーと叫びたくなる。

しかし、コレは氷山の一角・・・
つかの間の喜び。
そして次の魔の手がこまねいている。
「借りられるだけ借りる」
バイク屋の座右の銘だ。

20130711-060705.jpg

ホームセンター駐車場一角にある銀行ATMへ。
夜8時30分ころ。
先客の挙動が何か変。
入り口自動ドアを通るのに手をパタパタさせながらそそくさに。
ん?げっー!!!その理由がすぐにわかった。
なんと大量の虫軍団がドアにくっつき、その他も飛び回り乱舞。
さらに中のATM付近にも虫、虫、虫。
そして機械前にたどり着いたら、でっかな虫がプッシュ画面上をうろつき、勝手に操作しやがる。
もはや、虫に世界が占領されたホラー映画の1シーン。
結局入金予定の資金が入っておらず、
余計な行動であった。
いやな本日の締めくくり。

20130710-062739.jpg

車内の音楽はフォークソング。
別の曲かけて!気に入らないようだ。
一緒に乗ってる娘。
しかし唯一反応したのが
う〜海風ぇ〜、う、う、う〜みーかーぜーぇ〜
ショーやん、「海風」
あっー!わたしだぁ!とミカゼと名前が叫ばれてる。
もう、35年も前のフォークソング。

オレが生きてる間、いつか生歌が聴きたい。
カセットテープが伸びる程繰り返し聴いた「風」
子供の名前もそこから拝借して。

南こうせつ、伊勢正三、尾崎亜美コンサート。
あら!同級生のおばちゃんが、三つ隣の席からこんばんは!
まわりは白髪淑女の敬老会!
異様な雰囲気。
隣のオヤジの息が臭い。
こんな中で。

ショーやんこと、伊勢正三。
「風」時代の持ち歌3曲続けて。
なごり雪、雨の物語、でなんと「海風」も。
感激しない訳がない。
トークも、観客世代向けに。
彼らも、こちらも同じスピードで人生を過ぎていく。
そして40年もの音楽活動。

我が楽団。
イレギュラーでお年寄り演奏会開催。
練習も月1は。
フォークソングも取り入れて。
いつか子供も興味を持たないだろうかと勝手に思い込み。
一緒に「風」のコンサートに行くのが夢。
人生にはミュージックは不可欠と改めて感じたひと時である。
※今日はアリスのコンサートらしい。

20130709-075417.jpg

20130709-075432.jpg

どうしても理解不可能。
なぜガキどもはあんなに熱くなって観ていられるのか?
キャリーパムパム?と言うアーチスト?歌手?
チャンネルが占有され、オレは仕方なく歌詞の字幕を追う。
日本語が文章になっていなし、
音楽もリズムだけはとれるが全く迫力がない。
失礼だが。

今日、明日と高校で体育祭。
クラス毎、シャツを揃えたらしくハイテンションで見て見て!
後ろには
「残酷な天使のゼーゼ」「32」と。
これまたチンプンカンプン⁇
なんだそれ?
ゼーゼとは娘のあだ名らしい。
ミカゼと言う名前をもじって。
そして残酷な天使のテーゼと言う歌とアニメのタイトルとの事。
32は3月20日生まれの数字から。

高校最後の夏。
思う存分楽しんでおいで。
ん?そう言えばあれだけ夢中だったギターはどうしたの?
最近、ギターのギの字もないような。

オレの音楽の原点、フォークソングをいつか叩きこんでやる。
・・・続く

20130708-054034.jpg

毎日17時頃になると腹はグーグー、心臓バクバク。
腹が減って背中とお腹がくっつきそう。
なので何か口に放り込みたくてしょうがない。

最近はヨークから菓子パンを買ってきてツマミ食い。
ハマっているパンがダブルレアチーズパン。¥100。
う〜んまい!
ちょい甘いが、汗だくの体で水を呑みながら休憩兼ねて。
生き返る。
あと自分か高校の頃の人気No1「うず潮パン」
未だに売ってるロングセラー。
35年は経っている。
両方ともほんのり甘いクリームが魅力。

営業終了までもう一踏ん張りの時間に。
癒される一瞬。
一気に二個は食いませんから。

背景のサクランボ。
ご来店の方、どうぞ召し上がってくださいまし。

20130707-054553.jpg

毎日のブログ。
自分のために、引退後に振り返るために、少なからずご愛読者のために。
苦痛を感じない程度にと思いながら

ワタクシがもっとも尊敬する方、
長谷川町子さん。
誰もが知るサザエさんの著者。
4コマ漫画で約7,000話を作られたそうだ。
TVではその一つをデコレーションして6分55秒で映像化。
一つの暖かい家庭を舞台に。
よくまぁ、そんなに多くの話題があるもんだと感心。
しかも「サザエさん」は24歳のまま。
他のキャストも同じ方々で歳もとらず。
同じ環境下での多くのネタ。

あとは当然ながら「4コマ」の魔術。
起承転結が凝縮される。
見る方も解りやすい。

オレも自分のブログに求める内容がズバリ。
しかし、7,000ものネタがあればすべてが納得できるものではないらしく、
長谷川町子さんは時折、「サザエさん」を自己採点していた。
その実筆の採点表もリアルに展示。

よし、目標は決まった。
目指すはブログ7,000回!
毎日更新したとして約20年。
あと約14年。
できるかな?64歳までバイク屋しなくては。
・・・バイク買い続けてね♫

20130706-063543.jpg