Archives

All posts by 社長

昨日はSUGOオフロード走行会。
楽しいはずが・・・

とうとう水道蛇口から一滴の水も落ちなくなってしまった。
一昨日の大雨が追い打ちをかけ、浄水場が故障。
困ったもんだ。
まずは水確保しなくては。
ホームセンターではすでに給水タンクが売り切れとの情報。
ならばあるものだせい!
バケツ、漬物バケツ、クーラーボックス、さらにゴミ箱まで。
隣町の影響のない山形市の叔母宅と、そのご近所のお客様宅へ。
水ちょーだーい。
軽トラ荷台には、異様な入れ物が陳列。
当店でもその中から手を洗う水を確保。

問題は洗濯。
たぶん混んでて待たなくてはと覚悟しながら、
閉店後、これもまた隣町の中山町のコインランドリーへ。
サンタのおじさん如く、でっかな洗濯物の入った袋を背負って。
駐車場には車がいっぱい、みんな同じであろう。
たまたま一つ空いてたので40分で終了。
いやぁ、辛い日々が続きそう。
今日は自宅にレンタルトイレが設置予定。
当店トイレは使用出来ない状況継続中です。

20130724-044632.jpg

あまりにもキレイに写り過ぎて、実際はこんなんじゃないよ〜
とKAZEの表紙。
地元を悪く言い過ぎたかなぁ。
自分の目で確認せねば。
久々の天童高原。
昨年夏、面白山登山以来。
雨上がりの緑が爽やか。
ん〜いいとこじゃん。
キャンプ場やハイキングコースも整備されるそうだ。
お時間ある方、ツーリングに行ってみてくださいな。
5月に新しいアクセス道も完成。
地元再発見。

20130723-070946.jpg

20130723-071010.jpg

濁水による断水。
今日で4日目。
朝はなんとかチョロチョロと出るが、日中はアウト。当店も自宅も。
水洗トイレもほとんど使えず。
しかし何故か自宅外水道からは勢いは無いが水がでる。
バケツに汲み、浴槽へ。これで何とか汗は流せる。
本日も続くらしい。
ご来店予定の皆様、おトイレ用事を済まさせてからいらして下さいまし。
明日はSUGO、思いっきり水を使わさせて頂きます。

20130722-074158.jpg

まだ明けぬ梅雨。
梅雨だからといって毎日雨がふってるわけでもないが、
モチベーションも湿りがち。
梅雨時のお花鑑賞で気分転換でも。
山道で迎えてくれる紫陽花。
ちょっとおとぎ話の世界に訪れたようだ。

20130721-062356.jpg

20130721-062411.jpg

以前、脚本家で富良野塾を主宰した倉本聰氏の言葉を思い出した。
当熟生と、同じ年頃の都会の若者に「生きていく上で一番大切な物は何か?」との質問。
都会の若者は 携帯電話。
塾生は・・水・・と。

震災の被害に遭われた皆さんの痛切な気持ちを身を持って体験した。
大雨原因で断水。雨が降らなくてではない。
降り過ぎて断水だ。
すぐそこに水はあるのに生活用水に使えない、トイレすら使えない。
より良い文明を作り上げてきた現代人。
しかしライフラインが断たれれば何も出来ず。
風呂に入れなかったり、気になったりで、熟睡もできず。
こんな基本的な生活が出来ないのに、
趣味のバイクで商売なんかやってていいのか、とさえ考えさせられる。
大切な物は・・・?

若者の大切な物、携帯電話。
震災では必要不可欠であった。
使い方を間違えなければ。

中学2年生のバレーボール部の仲間たち。
昨日、オレは部活以外で娘と他2人の3人と半日一緒に過ごした。
車の中は絶好のコミュニケーションの場。
みんな、なかなか言葉にできなかった部活の「組織」について語り合った。
そして夜、バイク屋で続きをミーティング。
今後の部活の方向性、あり方。
そして、大切な物は「チームワーク」とあらためて気づいたようだ。
今日の練習試合、何か得て欲しい。
一段、大人の階段を登ったかな。

オレの大切な物は?シャッキン。ちと違うか。

20130720-053404.jpg

一方的なダイレクトメール。
最近はさらに新聞折込にも多い。
学習塾の勧誘チラシ。
よくもまぁこんなに毎日のように、感心してしまう。
なんぼ広告代かけてんの?
夏休みの需要期にあわせてだろうが。
我が家の該当者は、学校での夏季講習と、もうお一方は部活で目一杯。
あとはダラダラTVで有意義?な夏休みを過ごすことだろう。

対費用効果。
経営者の判断の一つ。
無駄にしたくない経費。ある意味投資。
パイク屋でも専門誌にコマーシャル。
当店では年間、お一人雇えるくらいの広告料を。
どちらがいいか?

昨日、外出中コンビニに。
ん?見たことあるヤツが。
会社名前入り車も駐車場に堂々と。
コマーシャルになるな。
しかし独身本人、エロ本立ち読み、勤務時間中。
これ!頭をこつん。
わぁ!しゃ社長っ!
エロ本立ち読みするな!買っていけ!
いや、エロ本なんか買うな、バイク買え!

対人件費効果・・・当店社員で無くて良かった。

20130719-073347.jpg

ヤマハニューモデル試乗会。
一般ユーザーでなくショップの方々。
155ccの「マジェスティーS」、
950ccのストリートモデル「BOLT」、他社外車に似てらっしゃるような?
ヤマハの関係者だけあって皆さん、ヤマハのユニホーム。
場違い?ワタクシ堂々とkawasakiスタッフジャケットで。
どうです目立つでしょう!
・・・まずかったかな・・・
当店、ヤマハも扱っていますので。

20130718-062712.jpg

20130718-062728.jpg

雨、晴れ、蒸し蒸し、爽やかを繰り返す最近のワガママお天気。
当てにならない天気予報を毎日参考に。
昨晩の今日の予報、庄内地方。
雨マークがあるにもかかわらず降水確率0%。
????どういうこと?

20130717-060254.jpg

毎日のバイクの出し入れ。
出す時は前進、格納はバックで。
バックスラローム競技でもあればオレは優勝間違いなし!
ほとんどは難なくこなすがチョーアップハン車のバックは冷や冷や。
つまずいてバランスを崩したりしたら持病の肩脱臼の恐れ。
慎重に。

本日も無事終了。
閉店後のバイクの格納作業もユーミンをBGMに鼻歌交じりで。
修理お預かりNinja1000をバックして・・・
転倒損傷軽減のフレームスライダー。
ボディーから少し出っ張り。
いつもの如く軽快なバックフットワークで。
・・・ゴツん、勢いよくスライダーが左膝にヒット。
ぐっぅ!瞬間しびれが走り左脚が地面につけず。
バイクがヤバイ。おっとっと。
右足だけで数秒立ちすくむ。
なんとか持ちこたえセーフ。

家では台所に立つ女房の足につまずき、テーブルの脚にはぶつかり、
頭はしょっちゅう棚の角にヒットし、つまずきっぱなし。
人生そのものの縮図か。

20130716-052510.jpg