Archives

All posts by 社長

毎日の雨。
修理終了の最終試乗チェック。
数十kmを乗って確認したいがこの天気。
濡れるよりもお客様のバイクを汚してしまうのが気になって。
3ケ月もの長期のお預り。
やっと完成。
車検整備も含め、修理中に次から次へと問題発生して長引いてしまった。
昨日、不安定な天候の中束の間の雨降らない間にGO!
いい感じだが、あったまるとアイドリング回転が下がらず。
スロットルから手を話してもグイグイ進む。
ならば対向車もこないし、いい景色だし、久々の試乗コースだし
ポケットからスマホ取り出しカチャ。
良い子の皆さんは真似しないでねー。

帰ってからエアースクリュー調整して再度試乗。オッケー!
終了後、雨がぱらつく。
セーフ。
週末にはやっと梅雨明け予定。
バイク乗りたくてウズウズしてた皆さんにも夏到来。
今までのうっぷんがはらせそう。

20130803-042944.jpg

免許センター試験コース。
バイク練習に休みの日に貸してもらえないの?有料でいいからさぁ?
ダメだって、言っても全然ダメ。
使ってないんだからいいと思うんだけどねぇ。
交通安全協会の方と。

どこの自治体だか忘れたが、庁舎駐車場を駐車場経営会社に運営委託。
休庁日も一般に解放し、駐車料金で利益も。
官でも利益あげれば市民への課税軽減につながるはず。
良い例。

後述のように頭を柔らかく使い、
市民のために公共施設をうまく利用できる物がいっぱいあるはず。

昨晩のニュースで。
ご当地ナンバー紛争。

品川ナンバー。
東京、世田谷区は品川ナンバーを「世田谷」ナンバーにしましょう!
なんでわざわざ世田谷ナンバーなんだ!と反対派代表者の記者会見。
双方の言い分はいろいろあるが、
オレにはどうでもいい事。
しかし反対派代表者の気になる発言。
「ご当地ナンバーなんかは低次元の田舎者の考えだ」と。
田舎者に反応したピリピリモードのワタクシ。
低次元の田舎者で何が悪い!
ご当地ナンバーと田舎者がどう考えても結びつかない。
全くつまらない。
たいした経費もかからないと思うし、別にいいんでない?

オレもつまらない事で最近カァッとなってきてる。
余生は平穏に生きようと思っているのだが。

20130802-075550.jpg

一般サラリーマンの皆さんの長期夏休みはお盆。
何かと家の用事で出かけることもできず。
北海道ツーリングなんかは定年なってから・・・

そんな思いで荷物満載のバイクツーリストを最近目にする。
皆さんカッパ姿。一日の走行中にはどこかで雨と出会う季節。
今年の夏はあるのかいな?
いいなぁ、一人旅。
オレが最後に北海道ツーリングに行ったのは20数年前。
こんな皆さんを見ると胸が騒ぐ。

当店夏休みは8/13〜8/16までです〜

20130801-073708.jpg

早朝出発で郡山市まで納車。
お客様、バイクも当店もとても気に入ってくださって嬉しい限り。
笑顔を拝見して最近続いた嫌なトラブルも吹っ切れて。
よしガンバルぞ!
ただいま帰路。
午後から職場復帰、さぁいらっしゃい!

20130731-115548.jpg

出勤したら修理預りバイク下に出血痕。
真っ赤になったガソリン漏れ。
またまた店中ガソリン腐食臭。
修理多いこの頃、日常の事。
とは言え長いバイク屋歴でもこの臭いは慣れませぬ。

20130730-090953.jpg

雨、晴れ繰り返し、ジャングルと化した当店ミニモトコース。
なかなかコース整備ができず。
そんな緑の中、一輪のアサガオ。
雑草に負けない生命力。
しかし、そろそろ手入れしないと・・・
緑豊富でいいか。

20130729-074007.jpg

苦痛が解決すれば、その苦痛は遠い過去の様に忘れ去られる。
水道も通常に。

受験勉強しかり。
睡眠を犠牲にして志望校にむけ。
そんな辛い青春を送った皆さんも、過去の事。
今は良き思い出か。

娘の同級生を乗せ、大学のオープンキャンパスへ。秋田まで。
朝5時発。
行き帰りの車中。
娘の同級生が話の主導権を握り、ずっっっっっっと喋りっ放し。
早朝から暖気運転もせず全開。
家に到着するまでレッドゾーン。
おかげでオレも居眠り運転ならず。
車内で眠る予定の娘は当然、帰宅後すぐに永眠。
往復450km。

今から毎日12時間勉強が待ってる。
過去の良き思い出にできるか。

20130728-084716.jpg

昼には届くはずのカワサキ純正部品が夕刻に。
どうやら、断水への「水」の差し入れが膨大で運送会社が大忙し。
いろんな荷物が遅延。
こんなところにまで影響。
当店でのその後はと言うと・・・
蛇口からカルピスが出てきましたぁ!

20130726-063339.jpg

全国ニュースで山形の断水。
ワタクシも連日この話題で、飽きてしまった方はスルーして下さいまし。

当分続く予定の断水。
昨日も開店前から水を求めて叔母家の地下水をいただきに。
これで今夜の風呂は何とかなりそう。
店のトイレは、いただいた水をタンクに直接入れ数回は用事をたせる。
自宅には仮設トイレも。

準備オッケー!
たまった作業に集中できる、よし。
心配くださった皆様からのお声かけ、大変ありがたい限り。
わざわざ遠くから飲料水の差し入れまで。原さん、どうもです!

・・・14時頃、市役所の断水担当者(当店お客様N氏)からTEL、
「カワサキオートの水でるか?」
何言ってんの?当分断水続くって言ってだぺ。
蛇口をヒネルとゲップしながら水がジャー。
なんと。
「出るみたい」
「よし、北目オッケーネ!」
回復するようだ。
水にトイレに準備した矢先。
天気予報、まだ大雨になりそう。
次の断水に備えてこのままにしておくか。
近くの飲食店、床屋、歯医者は休業。
バイク屋やれるだけシアワセとするか。

20130725-074526.jpg

20130725-074536.jpg

20130725-074548.jpg