Archives

All posts by 社長

当時の国公立大の一次試験は共通一次試験であった。
大学進学とは無縁だった高校3年の今頃は部活も終わり、
喫茶店めぐりやマージャンで悪友とダラダラと過ごしていた。

いつからかセンター試験と名前が変わる。
そして全国の受験生には一番大切な時期。
暑さから解放され、勉強に集中しなければ。

「お父さん、コレ必ずやってね、今日!」
何だと思ったら、センター試験の受験料振り込み。
「???お前、受けんの???」
皮肉たっぷりと言ってやった。
春眠でなく、秋眠あかつきを覚えず。
寝る子は育つ・・・ウソ、育たない。
¥18,800がパーである、間違いなく。

オレのダラダラ時代に比べれば、やる目標があるからいいか。
あと4ヶ月らしい。

20130924-075540.jpg

オレと同じお歳、バイクのお客様。
子供さんも一番上が女の子で高校3年生で同じ。
昨日。
ちょうど一人の時間で当店へ。
定年、老後、夫婦、子供の共有話題。
「娘たちは、オレとは全く喋らない、オヤジを無視だぜ」
下の娘さんは高校1年、下に小学校6年の息子。
「かろうじて息子と釣りに行くくらいかな」
さらに夫婦の話題。
「女房とも全然喋んないし、どうなんだべ?」
うん、うんと大きく首を縦にワタクシ。
そこに存在するだけのパートナー。
子供も旅立ち、夫婦だけになったらどうしましょう????

「うちの同僚で日曜でも職場にきてパソコンとかしてる人いるんだず。
聞いたらこう言ってた、
奥さんとの夫婦のルールで、寝てる時以外、
二人で一緒にいる時間は一日最大4時間までと決めてるらしい。
平日は仕事だからいいけど、休日はお互い離れなければならない。
で職場に、どう思う?」
あらまぁ、新しい夫婦のあり方ですかね。
一緒に旅行にも行かないってこと?
永久の愛をはぐくむにはこんなルールもあり?
我が家も参考にしますか、って言うかすでに4時間ルールはクリアしてるような。
良い子の皆さんは真似しない方が。

今朝は開店前に出張修理。
一昨日のネタに引き続き今日も擦り傷。
自分の痛みは感じるのだが、身近な相手の痛みはオレは無視。
永久の愛は痛み分けから始めなければか。

20130923-104322.jpg

W1にZ400ツインにKX250Fの整備で爆音。
ご近所迷惑とは思いながら。
どこからか熱い視線を感じる。
ポッポッポッーはとポッポー。
じっとこちらを睨めつけ、しばらく居座っていた。
幸運を運んでいただいたのかも。
130922

ピストン交換。
しょっちゅうある作業ではないが、最近少々。
新品ピストンで生き返る車両。
完成後のエンジン始動には達成感。

その裏には涙グマしい実態が・・・
ピストンやシリンダーの切り立った角部で手に擦り傷。
その時痛さは感じず、時間が経って出血に気づく。
血を見て、いた〜い。
両手の画像。
スマホでパチリ。
さてこの画像、両手が使えず、どうやって撮影したのでしょーーーか?

20130921-073421.jpg

お月見の我が家のお供え物に今朝気づいた。
昨晩は晴天でキレイなお月さま。
結局月見を楽しむ余裕も無く、無造作にスマホでパチリ。
もっとクッキリと写らないかな?

新型iPhone本日発売。
カメラ機能が高まり価格も安くなったようだ。
オレは間に合ってるが、お月さまがキレイに撮れるか気になる。
いつも電話に出ないガラケーの女房の反応は皆無。
彼女はPCのキーボードを入力の時、ローマ字変換できないらしい。
日本語入力だそうだ。
iPhoneはピッタリのようだが。

20130920-064359.jpg

20130920-064409.jpg

秋の旬の食べ物二連発。
イチジク、ブドウ。
イチジクはババアが天日干し。
ブドウは頂き物。
十五夜お月さまを見ながらパクパクといきますか。
この前いただいたワインと一緒に。
芋煮があれば言うことなし。

20130919-064401.jpg

20130919-064412.jpg

自然の珍味、イナゴ、バッタ。
ヤツらのシーズンもやって来た。
母親は、小学校の授業にイナゴ捕まえがあったと言う。
誰が最初に食べたのか?拍手だ。
我が家の食卓にも佃煮がそろそろ出現。
もちろん、ガキどもは食べられず。
オレは美味しくちょうだい。
季節を感じる逸品。

ライムグリーンのカワサキバイクをご覧になった女性は、
「バッタみたい」とおっしゃる。

20130918-065859.jpg

Tシャツ1枚でチャリンコ通勤の毎日。
今朝、初めて寒いと実感。しかしドピーカン。
台風一過の今日、間違いなく「秋」の訪れを確認。
無性にネギ大盛りの芋煮が食べたくなった。
いやぁ〜、気持ちいい!
しばらく好天が続きそう。

もちろん最高のツーリング日和。
BIKEJIN付録のDVDは、蔵王特集。
寒河江市の蕎麦屋さんまで登場。
えっ?エコーラインってこんなに素敵だっけ?
観てて、地元再発見。随時上映中。

新型Ninja250もそろそろ入荷する予定。
紅葉を迎え楽しいツーリングしましょ!

20130917-074837.jpg