Archives

All posts by 社長

昨晩。
終業までもう少しの時。
珍しく?女房からの電話。
ガスコンロが点かない!なんとかして!
肉じゃがらしい、今晩のごちそう制作矢先のハプニング。
解決しないと先に進まず。
しょうがない、一時帰宅。
火花は飛ぶが燃料が来てない模様。
トラブルシューティングはバイクと同じように。
ガスボンベ付近で調査。
バルブは開いてるし。
ん?レギュレーターに赤い異常を知らせる点滅が。
流量オーバーの表示。原因不明だが、復帰リセットボタン押して完了。
ライフラインの重要さを実感。

数日前から腹痛、オレ。食欲もでず。
昼食は無理して魚肉ソーセージ一本。
そして近所の行きつけの内科に。
胃腸炎かも。薬飲んでみて。
ふぅーん?!
あっ、しぇんしぇー!ついでに血圧測ってくだされ。
家で計るとレッドゾーンなんですぅ!
アナログの血圧計。
118の76、大丈夫ですよ。
なんだ、機械のせいだな。

腹痛も収まり、出なかったオナラ(失礼)も透き通った音色を響かせて。
家でも店内(お客様いない時ですからね)でも少々。
スタッフT、
社長!調子良くなったじゃないですか!

ライフライン?のガス。
出ないと困るんです。

ついでに当店コーヒーマシンも便秘気味で不調〜

20140113-084651.jpg

チャリ通勤のワタクシ。
この時間も出勤時に大雪で無ければもちろんチャリで。
さらっと積もった新雪の上に自分のタイヤ跡を彫り込むのは気持ちいい。

最近冷え込む帰り道。
買い物客で賑わう時間。
道路も凍り、車もノロノロ運転。
いつもの様にジョイ〜ヨークと店からこぼれる明るい光をいただいて。

車道から歩道へ数センチの段差。
斜めに入り込む。
テロテロ凍りついてる路面。
オレのチャリテクではなんてことない。
フロントを少しアップしこの段差を乗り越えて・・・
ガッチャーン!
思いっきりフロントタイヤとられ転倒。前から車が何台も。
起こそうとして、靴が滑ってまた転倒。
ワァォー、超恥ずかしい〜
ショルダー掛けしてたバッグの中のipadは??
左に転倒、右に掛けていたので無事。
そそくさと後にし、帰ってから左肘に擦れキズ、左ケツ打撲を確認。
他チャリのカゴが変形。

気をつけましょう!
こんな時、高校生でもチャリ乗らないか。
最近、オフロード練習さぼってたからなぁ。

20140112-063046.jpg

ひと昔前、黒、白と単色系で地味であった、オフロードブーツ。
昨日、アルパインスター、TECH7入荷。
なかなか派手である。
コレを履く満足感でバイクを乗るのも楽しくなるのは間違いない。
当店、SUGOオフロード走行会、新春一発目は1/18(土)です。
走り始めといかがですか。

20140111-082127.jpg

前方、でかいトレーラー発見!
なんだべ?と車間距離が縮まり、道路工事中のオッちゃんからストップの合図。
高速道路建設に資材を運んできた車両の模様。
バックで入る。
ただのL字バックでない。すぐに切り返し狭い場所へと進む。
あっぱれ!
トレーラーを運転された事がある方はご存知だろうが、
バックはハンドル操作が逆になり、かなり難しい。
しかもコイツはデカ過ぎ、見てて面白い、感動モノ。

昔、4輪でバックスラロームや8の字して遊んだのを思い出した。
ちなみにワタクシ、縄跳びで後ろ三十飛びもできる、できた!
・・・バックギヤが壊れた我が人生、前にしか行けず。しかもローギヤのみ?

20140110-080247.jpg

大間のマグロは前年の1/20と超安値。
山形産のサクランボは高値。
キロ当たりの単価がマグロをサクランボが上回った、いかにも新年ネタ。
こんな話題で盛り上がる相変わらず平和なところに生まれて良かった。

昨日に続き高級品。
銀杏。それぞれの袋で品種が違うそうだ。
またもや頂き物、あまり売って無いらしい。ご自分で作られてる。
ワタクシは茶碗蒸しにのっかってる一個くらいしか食べる機会が無い。
よし、一気食いだ!と思いきや、腹にあまり良くないらしい。
味わっていただきましょう!
殻のまま煎ってがいいらしい。
どなたかお供します?
正露丸準備常備してます。

20140109-080826.jpg

美味しい、美味しくない。
尽きない論議。
甘いトマトは最高。
真っ赤でなくても甘い。
先日はミカンの見分け方。
トマトの見分け方も講義いただいた。
一つだけご披露、「ウブ毛」

このトマトは普通にスーパーで売っている。かなり高い。
あま味、香り、濃さ、酸味、野菜でなく、果物だ。

20140108-074227.jpg

20140108-074237.jpg

積雪もいったん中休みかの様。
中学校は冬休み終了。今日から。
今朝の山形新聞に紹介されてたが、我が母校、下の娘が通う天童一中が新校舎に。
ガラス張りのミュージアムのような建物。
勉強できる様になりそうな環境だ。

年初一番の作業が除雪機修理。
オーガが回らない症状で、シャーボルトが折れただけかと思いきや。
ブロアインペラのシャフトがオーガのデフ内でぼっきり折れて。
ちと高くつく修理になりそうだ。
しかも、インペラとシャフトが錆びついてる模様で外れず。
異物を噛んだら、このシャーボルトが折れインペラが空転するはず。
シャフトの破損はココに原因がありそうだ。
プレスで抜こうとするが・・・

除雪機不要の方には何言ってるかちんぷんかんぷん?かも。
バイク以上にメンテが必要。
使いたい時に使えず。
ご相談いただければ。

20140107-081818.jpg

20140107-081830.jpg

本日から2014年スタート。
様々帳票に日付を記入する時、
平成25年とか、2013年と誤記入するだろう、一ヶ月は。
そして昨年末から店内模様替え作業。
まだ終わらず、ご来店の皆様に迷惑かけてしまいそう。
では皆様、あらためまして今年もよろしくお願いします。

20140106-082445.jpg

明日、新年気持ち良く開店するために、
店内片付けしなくてはと思い早朝から動き出す。
感謝祭から放置されていた空き缶とペットボトル。
ヨークベニマルのアルミ缶ポストの前で缶つぶしながら。
6時をまわったころなのに、
ヨークでは何人かのスタッフさんがすでに開店準備で働いている。
こんなに早い時間に?と逆にオレが不審に思われそう。
足底で缶をつぶすガチャンという音が、薄暗い静粛な一面に不気味な雑音。
トータル5円玉6個ゲット。
60数個のアルミ缶。

次は店内どこからやっつけるか!と、取りかかろうとしたら、
「学校まで乗せてって」と娘からメール。
せっかく重い腰を上げたのに・・・
再開できるかな?

20140105-090937.jpg