高校卒業間近の娘。
センター試験が終了しても学校へ行ってるが、帰りの時間がマチマチ。
バス時間が無いと迎えきてコール。
こちらの都合はお構いなし。
帰り道。
いつも気になって画像に収めたいと思っていたが、その場所で停止もできず。
チャンスは巡ってきた。
プチ渋滞。
目前で停止。
急いでスマホでパチリ。
帰ってからじっくり見てみる。
依頼じゃなくて、ビジネスとして興味があるのでしからね!
母親の兄、84歳になる叔父、農業一筋。まだ現役。
車は乗れず、ビジネスバイク一本。
もちろん当店をご利用いただいてる。
オレのバイク屋開業。
母親以外、親戚全てのみなさんが、
「勤めてればいいのに。バイク屋なんて・・・」総反対。
叔父さんもそう思っていたようだ。
しかし、開店お祝いと現金10万円をいただいた。
涙がこぼれた。
我が母校、天童一中の女の子の残念な人生。下の娘がピアノ教室で一緒だった。
いつかこの一件には触れてみたいが、今は喪中。
先の叔父さんの畑が天童一中生徒の通学路にある。
以前はおはよう!さよなら!と声をかけ、生徒達も元気よく返事してくれてた。
今は・・・
学校、その他から、
「不審者には注意、知らない人から声をかけられても話はしない」
んだから、子供から挨拶されたら返すけど、
不審者と思われっから、こっちからは「おはよう」も言わんねはー。
声かけたことあっけど、返事もない〜
誠に残念な世の中である。
教育の問題なのか、切ないご時世なのか・・・
今回の痛ましい事故、こんな背景もあるとオレは思う。
叔父さんからいただいた10万円。
苦しい時に使いたかった、が使えない。
何かの時にと思ってとっておいた。
3年前、孫の結婚。ちょうどお返しできる。
お祝いにいただいた10万円、全部包もう♫
前日準備しようと机の中から当時のままのご祝儀袋。
????あれ?5万円しかない??
使ったっけ?
しかし今でも袋だけは残してる。
今度、叔父さんにあったら、
「お陰様でバイク屋、20年目になります!」とでも。
期待していいかな?20周年ご祝儀。
そん時は遠慮せずに即行、使わせていただきます♫
凝りもせず毎日チャリ通。
大転倒による左ケツの痛みはまだ残る。
先日久しぶりにオフ車乗って、滑る路面を攻略したつもり。
今度は大丈夫だ、毎日凍れ!
いつもの様に昨晩も定期路線を帰宅。
そしてこの前転倒した、まさにその場所。
ありゃ?車がいっぱいあるのに何か変?先日もがいたその現場に休業の看板。
帰宅してからババアに聞いたら、
20日から24日まで改装で休みだって。
へー???
5日間も?こんなに長い休業は今まであったっけ。
どうやら、あと二ヶ月後、
すぐ近くにOPENする巨大なイオンに対抗するためのフルモデルチェンジらしい。
どう変わるか興味大。満足度が上がるはず。
ライバル店出現による活性化。良い事だ。
オレだったら・・・コレをチャンスに辞めちゃおうか・・・
いや、モチベーションがあがるはず。
近くにバイク屋さんできないかなぁ?
募集中!
・・・ん〜不可解だ。
辞ーめた、とそそくさに引退し、
楽しい老後に陶芸家の道を歩んでいたと聞いていたのに。
神出鬼没のお殿様、細川氏。
さらにまた、お騒がせな純ちゃんまで出てきたじゃないの。
東京オリンピックに向けて!と若い力を期待していたが、
原発撤廃をうたい文句の後期高齢者のお二人。
今昔物語の始まりか。
どうせ老後の趣味で都知事やるんだったら、しんたろう君がやればいいんじゃ?
いのせ君を後継に指名した責任をとって。
どうせ国政では老人クラブの会派は蚊帳の外だし。
またつまらない、無駄遣いの選挙か・・・
何度も言うけど被災地にお金回してよ。
オレだって20年くらいぶりに電気ひげ剃り新調したんだから。
どうせならドクター中松氏に。
彼が開発した「しょうゆちゅるちゅる」
毎日使わせていただいてるし。
いわゆる灯油ポンプ。