Archives

All posts by 社長

毎週日曜日の朝6時45分、ワタクシが欠かさず観る楽しみなTV番組、
「釣りごろ釣られごろ」
騙された魚が竿を揺らし、水面に現れる瞬間はたまらない。
なかなか釣りに行けないのでTVで癒される。
釣れるシチュエーションだけ流れるが、
糸を垂らしている時間の方ががはるかに長いはず。
カメラマンもいつ釣れるかわからないのにカメラは回しっぱなしだろうし、
しかも揺れる船の上では船酔いもあるはず。
登山映像もそうだが、カメラマンは黒子でありながら最重要任務。
その業務遂行に拍手を送りたい。忍耐力がないオレにはできない仕事。
その釣りごろ釣られごろを見てから毎週日曜日が始まり、よーし今日も頑張るぞ!
とリズムにのれるだが、今朝はサッカー番組の延長で中止。
ガクーン。ショック!
切り替えてか。

※お騒がせなポールマッカートニー。
TVを流し見してたら、シルベスタスタローンだと思ったのはワタクシだけ?

20140525-084558-31558685.jpg

天童駅は有名人が来市し、多くのファンが駆け付けたような混雑ぶり。
路上駐車に、無作法に車道を横断する人々。
修学旅行帰りの子供たちをお迎えする親方々。
日頃、親元を3日間離れることは無いから安堵の笑顔でお迎え。
さあてわが娘は・・・
オレの顔を見るなり・・・お土産無い・・・と笑顔どころか表情一つ変えず以上。
相変わらず冷静な?無愛想な?小憎らしい娘。
軽トラで迎えに行けばよかった!
3日ぶりのヤツ。あれ?背が大きくなった?にょきにょきと成長してるような。
遊び疲れの様子。
明日は7時出発で練習試合だぜ!!
はぁーーーー?聞いてなーい???
さぁ気持ち切り替えて。

夕食。今年初のにょきにょきの細筍。
コレ、オレ独り占め。満足じゃ。日頃の疲れが吹っ飛ぶ。
マヨネーズか?辛子醤油か?
と、その時、
ハイお土産。と娘。
無いと言いながら、ドルフィンのカードスタンド。¥648と値札まで。
言葉は少ないが考えてることは多そうだ。
そしてバレーのサーブの重要性について小言を。
反応なし。
解ってるよそんな事くらいの視線。

当店ミニモトコースもにょきにょき雑草。
本日、コース使用予約有。
ついでに草取りしてチョーだい!
ライディング日和の本日。

20140524-080718-29238289.jpg

20140524-080717-29237602.jpg

相手の目を見て話す。
仕事とならば当然の事。
お客さんとも目を見てアイコンタクトを取り、こちらの懐に呼び寄せ、
そして話術で気持よく買っていただく。
そうできれば儲かるバイク屋になれるだろうに。
誰とでもそうだが目を見ながらでないと話が進まない。

昨日の大相撲、白鵬と稀勢の里。
立ち合いフライング2回の稀勢の里。
下ばかり向いてる。横綱の目を見ない。
迫力ある大一番の時は相手の目を睨めつけ、TVでも迫力が伝わるシーンが好きだ。
しかし稀勢の里、どうしたんだ?仕切りでも横綱の視線から外れてる。
作戦か?いや怯えてるとしか思えない。
案の定、立ち合いの失敗で押し出されて惨敗。
横綱の強さだけが際立つように見えたが、稀勢の里の自滅と言えよう。

学校どう?
夕飯をいただきながら、からかう相手が修学旅行でいなくて、
手持ちぶさでスマホいじってる長女に。
オレの目を見て永遠と喋る。聞くんじゃなかった。
まぁ目を見て話す、基本はできてるな。
・・・そう言えば・・・
オレは何も悪い事してないはず?なのに、
まともに女房の目を見ることができないのはWHY?
家では横綱になれない大関のワタクシ。
勝負あり。
綺麗な夕日はいつまでも見ていられるのにねぇ。
140523

何年も入会してて初めてご利用されたとの事。
バイク、ガソリン漏れてるんですけど・・・
ん〜、今お迎え行けない、JAF入ってる?
入ってます、頼んでみます。

夜8時過ぎ積載されたJAF車到着。
何度もJAFさんおいでいただいてる。
以前は車のロードサービスしか取り扱いがなかったが、
今はバイクもOKである。
ただし無料は15kmまでと車と同じ。

ツーリングシーズン。
今回は自宅での異常。自宅で待機してていいが、
ツーリング先での事故や故障は場所を選べない。
お出かけ多い方は安全マージンとして是非ロードサービス入会をお勧めする。
当店でもバイク専用のJBRロードサービスの入会窓口にもなってるので。
140522

久々の雨。
残念なのは修学旅行へ本日出発したキャプテンの娘。
旅行になんか行かないでバレーの自主トレしろ!
頭の中はバレーどころでなく、お友達と行くディズニーランドだ。
まぁ楽しんできて下され。
お父さん、お土産何がいい?
いらなーい。思い出作ってこーい。

この雨、オレにとってはなんかうれしい。
ちょっとゆっくり仕事ができそうな。
ご来店のお客様も少ないはず。
東京では1年365日の約100日は雨が降るらしい。
山形は雪も入れれば1年の半分は何か降る日かも?

は〜じまりはいつも雨〜と口ずさんでか。
こちらも残念。こんなにいい曲作るのにお薬容疑とは。
逆にお薬いただいたから、いい曲できるのかしら。
オレもお薬いただくといい仕事できるのかな?
薬剤師に聞いてみよう。
では今日もはりきって!
140521

近くのお菓子屋さんが移転。
空き店舗になっている。
通勤の通り道。
テナント募集の張紙。
自転車乗りながらの流し撮り。
「テナント様」募集。様付けである。
不動産屋さんの温かさが伺える。

当店でも。
「スタッフ様募集!」

20140520-075345-28425145.jpg

一試合が中学最後の試合になっていく。
キャプテンの娘。
日頃から口数が少なく、みんなをまとめる事ができるか、
悔いが残らないようにやれるか、思うように勝てるか。
昨日、市総体。
ご来店予定のお客様には14時過ぎにお願いします!と伝え、11時、オレはカブ100で大会開催の中学校へ。

一試合目はちはぐながらなんとか勝利。
そして決勝。
13時から。
店からは早く帰ってきて〜のSOS。お客さんが4人待ってまーす!!!!!
もうちょっと待ってもらってて、14時には帰るぅ。
ゲームはセットカウント1対1。久々のいい試合。
親も盛り上がり、ここで勝つと中体連ではいい組み合わせが得られる。
そして最終セットに。
13時50分に。
店にもうちょっといい?と電話でしゃべるつもりが、
オレが言葉を発する前にスタッフTが
「待ってます、お客さん!至急!」
彼の声色から察するにまずいようだ。
「今いく」
最終セット前に、ゴメン帰る。
ばっかじゃないの!!!!!女房。

結局最後は21対25で負けたようだ。
20時帰宅。
玄関には一瞬一秒 集中のシューズ入れ。
どうだった??
無言の娘。
大きな悔しさが残ったようだ。
試合中、オレはメガホンで叫んだ。
集中だ!連続して取られるな!!
届かない親の思い。そんなことわかってる!そう思ってるはずだ。
決勝の相手は今までは実力の差がありすぎた。
今回は僅差、しかも女房から聞けば、最終セットは途中までリードしてた。
やっと勝てると思ったと。
技術力はもう同じ。集中力、キャプテンの統率力の差。
本当に最後の試合まであと4週間。
娘よ、みんなをまとめてうれし涙を流してみろ。

パイオニアレッドウィングスに憧れ、小学校3年生からバレーボールの世界へ。
今朝の新聞では成績振るわず廃部の方向との報道。
地元を代表するスポーツ、火が消えるのはさみしい。

20140519-082006-30006068.jpg

世の中にいろんなスイッチがあるがコレもその一つ。
水冷バイクのファンスイッチ。
一定の温度まで高くなるとスイッチON、ファンが回る仕組み。
画像下の出っ張りが高温で膨張して伸び、接点が導通する。
機械物なので古くなれば壊れ、スイッチ入らずファンが回らない。
すると冷却水温度が上がり沸騰してオーバーヒート。
日常のメンテナンスでは、そこまで手が届かない。
水温計がついていれば、最近水温上がり気味、だったら要注意。
みなさんご確認くださいねぇ。

オレの頭にファンとファンスイッチ、血管途中にレギュレータつけないと。
よーし、今日もファン回してがんばるぞ—!
140518

オレはいつもタイミングが悪い人間だと思う事が多い。
急いでる時に限って赤信号の連発でストップ多。
時間に余裕があるときは青信号ですんなり。
あ〜ぁ〜人生そのもの。

しかーし昨日は違った!
なんと牛肉の美味ーいところをいただいた。
これはスキヤキだ!
最近は脂っぽい肉を避けていて、馬肉でも食べたいねぇと思っていた。
そして・・・
本日は誰かさんの4?回目の誕生日である事が判明。
グッドタイミング。
オレは1切れだけでいい。ワラビのお浸しとキュウリ漬で満足。
コンパクトデジカメの料理シーン選択でパチリ。
みなさんもコレをおかずにどうぞ。
素材ではおかずにならないか。
140517

年頃の娘さんを持つバイク乗りのお父さん
おらいの娘、結婚したいって言ってよ〜まだ未熟者のくせに.・・・
「反対はしないけど、賛成できない」って言うしかないのよ。
玉虫色な返答。
オレにも訪れるだろうこのシチュエーション。
オレは逃げて女房に任せようかな、ずるいヤツ。
イエスかノーかはっきりさせない日本人らしい言い回し。
相手に傷つかせまいと思う優しいはからいなのか。

憲法9条にとぶ。
集団的自衛権で賑わっている。
憲法は変えないけど解釈を変えるという論議。
・・・馬鹿馬鹿しい。
オレは叫ぶ!憲法かえろ!どうせアメリカが押し付けた憲法だ(いろいろあるが)!
こんな玉虫色の議論では日本へガソリン入らなくなる。
資源がない日本で一番大事なのは原油。原油の安定供給を海外から求めるには覚悟が必要。
つまりバイク屋の存在が危機!!!
もしくは大昔に戻り、農耕民族の島国として資源に頼らない日本を目指すか!
その時オレは自転車屋だ!
しかし世の歴史にあるように国内でも戦乱が繰り返されるだろう。

昨日イモ天へお買いもの。
当然、Kawasakiとネームが入った作業着で。
Kawasakiの文字が気になってだろう、
「お客さん、バイク乗るんですか!」
・・・まぁ・・・
「俺もニンジャ乗ってるんすよ!」と男性の店員。
・・・あっ、そう・・・
営業トークしたらいいかどう答えたらいいか、玉虫色の返事しか・・・
140516