Archives

All posts by 社長

セブンイレブン経営者の同級生。
八百屋が忙しいようで(セブンイレブン店内で八百屋もしてる)、
最近オレの仕事の邪魔しに来なくなった、と思ったらまた最近。
一つは美味しい甘いトマトが食べたいと前に話してたら、
最近頻繁に持ってきやがる。
しかも箱がらみ、高級トマト。昨日も北海道産フルーツトマト。
「ちょっと食ってみい、オレにも一個食わせろ」
しっかり料金取られ、つまみ食い。
コレ甘味少ないし、トマトの味薄いな、オレの感想。
ヤツも同じ感想。
「だめだこりゃ」
オレの周りで味が解る一人だ。
しかし、なんで伊勢そば美味いのか、何回食っても美味いかわからん、と、
暇を見つけては子分を連れて50回以上は行ったようだ、ここ1〜2年で。
不思議なヤツ。
ついでに土用の丑の日のウナギの注文を。
忙しいふりしてスルーしたが。

セローを乗り回す、うなぎ屋のおやっさん。
買出しもセローの後ろにコンテナ取付して。
職人の彼曰く、
「わざわざこんな暑い時期、脂ののってないウナギ食うなんてバカだぜ!
ウナギの美味しいのは冬だろ!」
商業化してる土用の丑の日。
商売っ気のない、戦中生まれのおやっさん。
天然ものはもう入らず、養殖ものも高騰で、
納得いくウナギ料理が提供できないと常々おこぼしに。
今年もお付き合いで、セブンイレブンの中国産ウナギを食べることに。
ウナギの旬は冬だらしい
140716A

とうとう大量発生する時期になってしまった。
彼らも生きるのに必死とは言え、人間はごめんだ。
この瞬間がたまらない、してやったり!♪

尾花沢サーキット。
生まれ変わりました〜

20140715-074849-28129286.jpg

何か喋ってるけど声が小さくて聞こえない。
その前を通らなければカップラーメンが買えず。
化粧もまだ似合わないような女の子。
シューマイの試食担当でスーパーの冷凍食品コーナー前でシューマイ営業。
「食べてみてください♪」
スーパー内は賑わってるものの、彼女の前に誰も足を止めない。
なんか可哀そうでワタクシ、
んじゃいただきますか!
「ありがとうございます!!」
うまーい、んじゃまた。
事務的に通り過ぎ、お昼のお供のカップラーメンGET。
レジに向かう途中盗み見、さっきの女の子の前には相変わらず誰も足を止めず。
しょうがない、買ってやろう。
コレ一つ買っていくよ♪
「あっ、ありがとうございます!」

店に帰って遅めの昼食。
シューマイ6個入り¥189。
2個取り出しプラスチックのケース丸ごとラップをかけずチン。
おっ、うまそう。取り出したら熱くてひっくり返してしまった。
さらに手で拾うも、油ベタベタ。
お姉ちゃんを思い出しいただきます。

頑張っているかな?もっと大きい声でイントネーションをつけて話してみたら。
何人の方がお買いになったか?
初めてお会いになる方に買っていただくセールス、難しいぞ!
オレもできればもっと儲かるバイク屋なのにねぇ?!
試練。わが娘にも経験させたい。
140714

久々に何も用事がないサタデーナイト。
何をしようか!?!?!?
とりあえず30分前に冷凍庫に移動してた麒麟ラガーを取り出し、
店内は消音、灯りを一か所だけでルッキングチェアーに腰をおろす。
20時チョイ前。シュポッと静粛の中に響く。
いただきまーす♪
さいこう!!

目をつぶり、今日の振り返りと明日の予定。
銀山はうまくいってるかなぁ???
ん〜明日は朝、町内会の沿道花壇の除草作業だなぁ・・・
30分もぐたぐたと。
腹減った、居場所のない家に帰るか。
女房が中学校のバレーの総会と宴会。
長女が台所で悪戦苦闘、焼きそばらしい。
ハイお父さん、ちょっとビチョビチョしてるかも。
その通り、でも美味しい!好評は難しい。
夜、焼きそば食べたくないんだけど・・・言えない。

携帯の着信音、「ハギハラさーん早く来て!今2次会!」
参加してるお父さんから。
総会の2次会で盛り上がってるらしい。
えっーーー今から行くの???
グタグタ態勢からお出かけの切り替えができずに、
思いっきり騒いでる飲み屋さんに。
結局このサタデーナイトも酔っぱらう羽目に。

今日7時からの除草作業、2次会で同じ町内のオヤジたちに、
明朝、除草作業だぞ、寝てないでこいよ!!!
ふらふら体を無理やり動かして、集合場所の公園に5分前。
オレはまじめだ。
・・・しかし・・・
まだ誰の姿も現れず。
・・・ん?・・・えっ??・・・はぁっ???
もしや???
ゴム手袋しながら足早に家に戻ると母親が
「何やってんの?」と。
公園行ったら誰もいない。
「バーカ!来週の20日だべ、草取り」
ゴム手で歩いてる姿、誰かに見られたか?
恥ずかしい。
空回り。

20140713-133221-48741779.jpg

予定では昨日から尾花沢サーキットのコース整備でしたが、
台風の影響で今朝から開始。
青空の下、ブルがフル回転。スタートからの傾斜30度の大坂はデコボコ。
お暇な方、差し入れ大歓迎!
トイレ掃除大歓迎!
ブナ林遊歩道も整備されていてご家族でも。
楽しめるコース作り頑張ってまーす♪
協賛金もよろしくです。
ワタクシは戻って仕事してますが。
140712A

トムクル−ズに抱いた憧れでGPZ900Rを手にした方も多いだろう。
街の中をジャンプして疾走するシーン、滑走路をNinjaで走るシーン、
全てが自分も主役になった気分で。
映画に小道具として使われるバイク。
キムタクでもTWがバカ売れになったり、
学校もののドラマでも骨董品ゼッツーが脚光を浴びたりと。

今度のロボコップ。
Ninja1000が登場。
これは当店もおこぼれ頂戴できるかな?
以前にもご紹介した仮面ライダー等の特撮もの。
映像にはなくてはならない存在である。
Kawasaki逆車2015年モデルは間もなく発表でーす。
140711

夏至を過ぎ、キッチン前の寝床にカーテンの隙間から差し込む早朝の光も、
いくらか遅れて来ているのを実感。
七夕もいつの間にか過ぎ・・・

都合のつく時にお邪魔する英会話教室のクリス先生は、
今月いっぱいでアメリカへ帰郷。
先日の7/7が最後の教室となった。
日が短くなるとなんか寂しくなる。

そしてこの台風。
再開する尾花沢サーキットの整備にも影響。
当初3日間の予定が、後ろ2日間に圧縮。
協賛して下さる方はすでに当店に16名の方々が。
ありがとうございます!
早く台風通過を望む。
140710

もう10年も前だろうか。全日本MXSUGO大会でファンサービスの一つとして、
「オールドタイマー」レースも開催された。
往年の名選手がヨーイドンである。
東福寺さんや現役選手さながらの方もいらっしゃって、楽しませていただいた。
中でもピカイチだったのが馬場善人選手の走りだった。
まだまだやれるぜ!すんげぇ走りだぁ、年寄りのくせに♪と感激。

先日、訃報を聞いた。51歳。
ん??年寄りのくせになんて・・・オレと同じ歳だった。
引退後はサスペンションの専門店としてご商売されていて、
ご子息も父の背中を追い立派なMXライダーに。
なんと短い生涯・・・
この世界でもっと力を後世に伝えて欲しかった。

そんな彼も走ったことがある尾花沢サーキット。
何年かぶりの復活。
栄光のライダーの思い出も刻まれている。
歴史をかみしめてオフロード仲間を増やしていければと考える。
140707