フローズンBEER。
こたえられませぇん。
当店もグローバル企業目指し、ドイツのように昼食時、
ビールオッケーにしようかしら!
暑さ対策として?
Archives
All posts by 社長
4輪ディーラーでサービス担当されてるお客さん、
「1日でおんなじ症状訴えに4人来たっけ!!」
内容はと言うと、
軽自動車のメーカーさん。
エアコン最強に冷たく設定しても冷えない〜と、4人連続。
どうやらこの暑さで冷却が限界らしい。
あとは自己防衛。
バイクも暑いと乗らず、エアコンONで車が便利、運転しながら水分補給もできるし。
しかし熱いライダーは寒くても暑くてもバイクから降りず。
対策を講じて乗る。
じゃじゃーん。一つご案内。
「COOLRIDEインナーグローブ」
メッシュグローブ等おすすめしてるが、いまいち安全装備面で不安な方へ。
革製グローブでは暑いし、蒸れるし、色落ちするし。
TAICHIから。
上記不快感を解消してくれる優れもの。
税別¥1,400とお手頃価格も魅力。
そのまま水遊びもOKのような。
まだまだ暑い夏は続きそう。
快適にバイクを乗るアイテムの一つ。

じっとしてても吹き出る汗。
滲む鼻のしたを電気ヒゲソリが往来するも不快感。
どうにかして〜と今日から8月。
8月と言えば今日から二輪ETC申し込みで¥15,000分助成受付開始。
二輪ETCの普及促進のため。
先着50,000台。
当店でも受付中。
・・・前からワタクシ叫んでいたこと・・・
最初からメーカーさんで新車にオプションとしてもいいから装着してよ!
答えは「ETCは日本だけなんでねぇ・・・」
今の国産メーカーの車両は85%が輸出。
国内でのシェアはほんの少し。
んだからなんだっつうの。
スズキさんではハヤブサに新車から標準装備。
多くが輸出向けの車種なのに。
遠距離ツーリングは高速道路は不可欠。
バイク屋としてもセールスポイントになるはず。
先日、助成の話をお客さんへ、30年前のバイクオーナーの方。
いいねぇ、付けてもらおうかしら。
オレは冗談で
「20年以上前のバイクはETC付けられないんだ、高速道路で壊れると悪いから」
あっ、そう・・・と本気にしてた。
新しいバイクを買うつもりはないようだ、彼。

三者面談で不透明な将来が、
少しでも光りが差してくるかなと期待したのがバカだった。
期末テストの結果も一緒に配布された。
バレーはしたいけど、今の成績じゃ思う高校に入れませぇーん!
先生に釘を刺された。
結果な数字を見てワタクシもなんじゃこりゃ!!!!
連日の雄叫び。
iPod禁止!よこせ!毎日図書館行け!
今日の夜から走り込みだ!
わかったか!
・・・無視
帰宅後。
iPodよこせ。
・・・
手渡した。あれっ?あまりにも素直な態度に拍子抜け。
少しは反省してるのか?
よし、今から走るぞ!
・・・明日の朝、走る・・・・
よーし。
今朝、起きてこない。
このクソガキ!
オレのリズムがすでに早朝ウォーキングになってたので、一人で出発。
いろいろ考えながらウォーキング。
Tシャツ短パンで出かけたが、5時半ではまだ寒い。
約40分で帰宅。
あいつ、起きてくる気配もない。
喝ーッだ!
平日早朝の運動公園。
多くの方々が汗を流していらっしゃる。
楽しい老後のためにワタクシも体力つけないと。
んでもグランドゴルフはまだ早いよな?
全国的にも川を走るセクションがあるバイクレースは珍しい。
毎年恒例の龍神月山エンデューロ、昨日開催。
多くの参加者で賑う、こちらもバイクレース界の夏の風物詩。
気も心も暑くみなぎった身体を、月山から流れる立谷沢川の冷水が冷やし気持いい。
川の中の苔が生えた滑る石の上をバイクが疾走。
よくもみんな走れるもんだと感心。
レースは天気に左右され、雨が降ったものなら川が増水し行く手を拒むことも。
大逆転の可能性もあり。
さぁ、昨日はどうだったか!?
今朝の新聞で目を疑う記事。スポーツ欄。
こちらも高校野球、夏の風物詩、甲子園をかけた地区予選。
あのゴジラこと松井秀喜選手の母校、星稜高校。石川県大会。
9回の表まで8−0で負けていた。
誰もが勝負ありの展開。
9回裏、9点を奪い奇跡の逆転サヨナラ勝ち。
ついでに隣の結果も最終回3点ホームランで逆転勝ち。
なんとまあドラマであること。
負けたら終わりのトーナメント戦。
選手らの体力、気力、精神的モチベーションはすごいものがあるはず。
終わりのない、結果の解らない、バイク屋。
毎日もがき、苦しみ、しかし少しの楽しみを求め。
余計なことはしないお勤めの方、終わりのある女房。
昨晩、普段は会話もないのにちょっと喋ると亀裂が広がる結果に。
あぁ喋らなければよかった、後悔。
終わりを設けようか。
今は7回裏の攻撃ってところかな。
後、終了まで2回くらい?!?!
体力、気力が持つのかどうか。
大逆転してヤツにギャフンと言わせてやる。









