Archives

All posts by 社長

昨日新規登録の理由。
のち程、ゆっくりで良かったのだが。
一昨日に登録したお客様のナンバーが999◎。
と言うことはチャンスがあれば「1」ゲットできるはずと思い、
急きょNinja1000の受験準備し 「1」に備えて朝一レッツゴー!
振興会で「今バイクのナンバーは何番?」
「9999」ですね。
よーし、いただき。
検査終了後に書類提出。
係りの方に「まだ9999ですよね?」
今さっき、「1」が出ました〜
何と!この短時間に2台登録済み。
どうやらマニアが以前から毎日電話でバイクのナンバーの進行状況を確認してたらしい。
オレが書類提出前にゲットしたようだ。
そこまでこだわっていなかったが、
希望ナンバーが取れないバイクは与えられた偶然の番号である。
結局「2」
まぁ2でも満足。

この「2」のNinja1000、欲しい方はご相談しまーす♪
140816

8/15。
朝一、検査場へ。
あれ、今日やってんの?
人の気配が無い。
1ラウンド、久々のトップにたつ。9時ちょい前。
モミの木で蝉の合唱。
空港へ下降するジェット音がこだまする。
新規登録。
本日でなければならない理由があって。
明日(休業ですが)のブログでその訳を。

本日、中学校時の同級会。
ジジイ、ババアの思い出話。
17時であがりまーす。

IMG_4410.JPG

6月中旬、ご紹介したコカコーラ飲料水。
ガラス張りの冷蔵庫を設置。
当店が電気料金負担で¥100、ペットコーラは¥150でご提供。
先方が2週間に一度、補充に来て下さるルール。
ちょうど今から暑くなる季節だったのでお願いすることに。
設置から約2週間後に、補充に来ていただいた。
しかし・・・
あれ〜最近来ないねぇ、コーラ。
スタッフTと。
飲み物無くなりましたねぇー。
この需要期に・・・

そして8/11、一ケ月半ぶりに補充においでになった。
「すいません、忙しくてなかなか来れませんでした」
あらまぁ、この「忙しくて」って言葉がこんなに不愉快なことばに聞こえるとは。
ルールを作って契約したのに、来られないなら売れないべ!
誰かに頼めばいいのに。

オレも言い訳で、この「忙しくて」を使ってしまう。
相手の方に不快さを与えてしまってたことを反省しなければならない。
難しい日本語。

昨日の市立和歌山高校、12回裏。
接戦での緊迫したゲーム。
いい守備で盛り上げていた2塁手。
最後の守備、悔やみきれないミス。サヨナラ負け。
「バウンドが変わって頭が真っ白になってしまった」
「忙しくて」・・・同じような。
昨日のブログも反省。

今日、山形中央高校出場。
忙しくしないで頑張って欲しい。
140814

休日。とは言っても墓参り。
その後、家中の片付けと一日中予定びっちり。
早朝。
今日の最初の作業、草刈り。
近くの店裏を刈って、と以前から頼まれてた案件。
暑くなる前にと刈り払い機を方からぶらさげ、エンジン全開。
根こそぎ取れるものは手作業で。
トゲある雑草から指に食い込まれながら、大汗かいて。
あとからハイエース満杯のゴミ捨てと。
慌ただしい休日の始まり。
明日、明後日は営業しますので。

IMG_4401.JPG

あれっ?
そう言えばあの耳障りな蝉の鳴き声が、つい最近になって聞いたような。
今朝も当店清掃中、ミンミンゼミのうなり声が暑さを増幅させていた。
しかし今、PCに向かってると鳴き声が聞こえない。
蝉もこの変な環境に減ってきたか。
いずれ絶滅危惧種に指定されるのではとさえ感じてしまう。

お墓参りでも蝉の鳴き声がBGMであった。
明日からお盆。
長期休暇でロングツーリング企画のみなさんも多い事でしょう。
尾花沢サーキットでは、蝉の鳴き声とオフロードバイクの排気音がこだまして。

当店、利益上がらず休業日は13日と16日。
14日、15日、17日は営業。(15日は17時まで)
ご商談お待ちしまーす!
140812

ハイハイ。
つかまり立ち。
その頃はかわいかった。
自力での行動は親の目の届く、わずか数mの範囲か。
歩き出す。
よーし、やっと歩いた!
喜ぶのもつかの間..、親の想定外の行動に移る。
こらぁ!!目を離せない。
3輪車。ぐいぐい進む。
自転車。補助輪で。
早く補助輪取れないかなぁ。親の気持ち。
あっという間に補助輪無で。

ここからが親離れ第1章。
自転車で。
暗くなっても帰って来ない。あのガキ、どこへ行きやがった!!
泥だらけで帰宅。
ここから行動範囲が一気に広がる。
原付免許。悪友ども。内緒で免許取得。
オレは自転車でヤツラの原付バイクに乗る肩につかまり60km/h。
ビビりながら友人宅へ夜な夜なマージャン。
高校卒業。自動車免許取得。
1人庄内浜へ、海を見に。
海は遠い存在。いっきにここまで範囲が広がる。

そして皆さんへバイクで旅をご提案。
北海道ツーリング。
高速道路が張り巡らされる日本列島。どこまでも行ける。

その第一歩。
ストラーダ。転んでもぐいぐい楽しく乗る。
そしてその後、親は早くバイクに乗せたい。
何年後か一緒にツーリングに行こう!
未知の世界へ無理やり親は引きずりこんで。
いいなぁ男の子。

高校生で携帯を手にした長女。
毎日、今帰る、何時のバスで帰るとメールで。
専門学校生になってからも、帰宅メール。
ついにメールが無くなった。帰りも遅ーい!!!!
不要な行動広範囲になったようだ。クソガキ、喝っ!
心配な毎日・・・
140811a

本日ジムカーナ練習会。
あいにくの雨模様。
雨だから滑る、怖い、雨の日までバイク乗らなくても・・・
雨で滑るからこそ得るものがあるのじゃ。
お暇な方はいらして下しまし。
オレはセグウェイで参戦しようかな?!?!

IMG_4375.JPG

幼いころの夏休みの思い出、ワタクシ。
カブトムシを取りに行ったり、立谷川で水遊びしたり、舞鶴山を駆け回ったり。
普通のガキンチョ。
そして、祖母からレジャーランドに連れていってもらった。
おしゃれなプールで遊んだ思い出が甦る。
その名は「ドリームランド」
確か山形市の今で言う飯田交差点東側にあったような。
このドリームランドの話を何人もの方々に得意げに話す。
特に最近、酔っぱらって昔話の一つとして喋る。
ドリームランド?そんな所、聞いたことなーい。
思い出話に誰も耳を傾けない。
オレ自身、幼いころの夢でみた場所だったのか・・・と、
自分でさえ現実だったのか、虚像の世界だったのかわからなくなってしまった。

インターネットとは素晴らしいものだ。
山形ドリームランドで検索するときちんと情報が出てくるじゃないの。
正式には「山形ハワイドリームランド」だった。
しかもあの黒川紀章氏設計の一大レジャー施設。
場所は今の飯田温泉。当時は回りが田園風景の中。
その中に堂々とそびえ立つ異次元の代物。
オレの薄っぺらな記憶が現実だったことにほっとした。
危うく大ウソになるとこであった。
しかしよくこのデータが残っていたもんだ。
今のオレが興味あるのは、誰がこの施設を考えたのかだ。
文章には当時、自動車ディーラーを経営する人物とされている。
しかも4年という短期間で閉園。
今は飯田温泉以外、跡形もないらしい。

できるものならガキを連れて45年前に戻って見たい。
どんなリアクションになるか。
また45年前のオレが今のディズニーランドを見たらどう思うだろう?
毎日ディズニーへ行くと体力がつく。
いいスポーツ施設かも。
年間フリーパスでも買うか。

IMG_4332.JPG

YAMAHA除雪機、1280と1070の2台。
ホームセンターまで納品。
この大きさであれば軽トラに2台一緒には積めないな、と普通は諦めるはず。
1台づつ2往復は要領が悪い。
やってみるか。
新車にキズをつけたらマズイので、毛布や干渉布をあてながら。
1台は前から、もう1台はバックで。
お見事!
サイドは寸分の隙間もなくびっちり。
しかし、ラダーレール2本は???
荷台の空間と屋根に立てかけ成功。
行ってきまーす。
スタッフTが休みのため、母親を留守番たのんで。
帰りは空で帰らない。
途中、修理依頼のバイクを引き上げて1時間。
よし、コレで2時間得したぜ!
納得の1時間。

20140807-062901-23341423.jpg