Archives

All posts by 社長

中学校生活最後の運動会。
ピンポイントに娘の出番に合わせて。
9時30分からクラス対抗リレー。
でしゃばることを極端に嫌うアイツ。
見つからないようにカメラを構えるが、目があった。ヤバイ。
しかし任務続行。
第6走者。バトンシーンをパチリ。
終了。

別のところで観ていた女房。
なんで、今オレいたところで声援送んねーのよ!そっちじゃ娘みらんねーべ!アホ。
オレ帰るからな。
あと観ないの?
終わったべ。
もう一回走るんだじぇー!
と言った瞬間に2回目が終了。
・・・・中学最後の走り、観られず。
後から何か文句言われそうだ。
夜はどこかに逃げよう。
140906

 

デングウィルス。
蚊により感染。恐ろしい。
当店内にも大勢の蚊。
毎日のように刺され、ムヒを塗ったくる。
こんなちっぽけの生物に人間が怯える、恐怖の害虫。
この一連のニュースによりTVでは、小さな「シマ蚊」が画面でドアップ。
んんん???
蚊ってこんなにカッコいいっけ?
超極細の長い脚、バランスのとれた肉体。
血を吸うという悪いイメージしかない害虫だが、
美的には素晴らしいと思うのはオレだけか??
いずれこの世の環境変化で絶滅するのかと思うと複雑な気持ちである。

当店にも白煙巻き上げる絶滅危惧種が2台、寄りそっている。
140905カ
140905

帝国データバンク、東京商工リサーチという会社ご存じだろうか?
会社の情報を取集し、依頼主へ有料で提供する会社である。
オレの興味のある「探偵」みたいなところ。
関係者の方がご覧になってて異議があっても、
ワタクシの独り言だとお許し下され。
それが当店と何の関係があるの???
オレにも詳しくわからないが、
初めて取引するのにどんな内容の会社か、信用できるのか、
を数字で判断する材料に使うらしい。
調査していただくほど立派な会社じゃないのになぁ。

「カワサキオートでバイク見てきてって言われて・・・」
とご来店のお客様も。
依頼主の方は、どんな店か、バイク以外にも第三者の店の雰囲気等、意見を聞いてからか、
となるのか。
リサーチしワンクッション置くことで、近づきやすくなるのかと。
最初の指令を受けた方の印象が悪ければ、依頼主もNG?!
先に情報が必要な「情報社会」
どなた様がいらしても笑顔での応対は心得ているつもり・・・
数字がついてこないのは、まだまだとの結果。
申し訳ございませんが向こう数日間は、作業がたまってて笑顔が引きつってる予定。
ご勘弁を。
140904

2つの推進体。回す方と回される方があるとする。
夫婦一緒に仲良く回ってればシアワセな人生を送れるのに。
おおにしてオレが、いいと思って強く回ろうとすると、
相方は「なんでそんなことすんの!」と急にブレーキをかける。
当然ホッピングが発生し、余計な摩擦が生じ、いらぬ労力を使い、さらにギクシャクな関係に。
今後楽しい人生、楽しい老後はオレには・・・・・・・無い。
なにかいい物はないのか???

じゃじゃーん!!!!!
これはいい。
スリッパークラッチ。
もれなく新型Ninja250についてくる。
減速シフトダウン時の「ギクシャク」を解消してくれる「緩衝アイテム」
おぉ!!
オレはこのパーツを持って女房に近づけばいい。
女房に新型Ninja250、試乗させてみるか?
免許ない、興味ない・・・
さらに悪化しそうなのでやーめた。
140903

半袖Tシャツでのチャリ通勤。
おーっ、涼しくなったー!
と考えてみれば今日から9月。ことし残り1/3。
早ーい。着実に優先席を譲られるお年頃に近づく。
30年後の自分の姿など想像もできない、したくないが、
30年前の自分があったのも事実。

思い出の映画ゲット。約30年前の。
お世話?になったシーンも思い出す。
ひょんなことからこの映画(小説)が酒宴のネタになった。
あら、観てみたいなぁ。
PCの前、ほんの数分で「ご注文ありがとうございました」の画面。
Amazonでお買いもの。DVDゲット。¥1,800くらい。
そして3日後、昨日郵便受けに到着。
簡単になった世の中。

急な雨でW3で飛び込んだ温泉。
マドンナ役の原田貴和子ちゃん(ん〜今はおばちゃん)との遭遇。
いってみたいその温泉。
法師温泉と判明。

彼のオートバイ彼女の島。

登場する車も懐かしい。
140901

 

先に乗った駅でかろうじて「優先席」が空いていたので、
二日酔いのすぐれない体調のため座ることにした。
途中の駅から一気に乗り込んできた皆さんは座ることは不可。
斜め前方に二人のご婦人。
お1人は白髪多い方、もうお一方はオレより若干上か。
めったになど乗ることもなく、車内のルールはどうなってるのかわからずに。
妊婦、子連れの方、障害者の方、お年寄りの方の優先席。
2人連れの方はオレにとってお年寄りか、そうでないかチョー判断に苦しむ容姿。
へたに気を使って年寄りじゃありません!
または、あらどうも、と感謝されるのか。
視線を下にそらし、気づかぬふりも考えたが、迷いの末、
どうぞお座りください、と白髪のご婦人に。
心臓パクパク。

あらぁ、そんなに年とってないのよ、ご親切に。
白髪だから老けてみえるのね、白髪で得したわ♪

・・・・・・・さぁワタクシの行動、正しかったでしょうか???
娘たちに聞いてみよう。

サボってライブに行ってきました。

IMG_4455.JPG

ガソリンが値下がり始めたといっても、まだまだ庶民にはピンこない。
オレの感覚から言うとレギュラーで¥120/Lが妥当な価格。
消費税8%への増税も相まって、
お取引先からの仕入れの運賃も発生したり、値上げなったりと経費高。
何とか何らないのかーーー
銀行へ借入申込のために直近の試算表を提出するも、
「今年は昨年までに比べて粗利率が極端に落ちてますねぇ、なぜですか?」
うるせぇ!んだから貸してって言ってるんだべ!
とは言葉には出さないが、真剣に受け止めないと。
でも貸してくれる銀行ちゃん♪サンキュー!
生き延びた昨日の月末営業日。

風に吹かれて飛んでいく〜お金〜
全ての物にエネルギー価格が左右する事を実感。
消費を少なくするか、新たなエネルギーに期待するか。
太陽、風、水。
自然を利用したエネルギー発電。
太陽光発電施設建設でバイク乗れなくなった場所も。
省エネと電力開発と経済発展。
すべて同時に進めなければならない。
生れ変わったら人のため、風車になってもいいな。
140830

今朝の新聞見てぶったまげた。
9歳女児が銃誤射、指導員死亡、アメリカ。
このタイトルだけでは、アホ娘達の言葉を借りれば、
「意味わかんなーい???」
記事を読んでかんたんに説明すると、
両親と一緒に銃の撃ち方を習いにきてたら、
誤って女児がインストラクターの頭部に撃ち死亡した。
もちろん日本では考えられない事件。
亡くなった指導員は可哀そうだが、誤って撃った女児も苦痛に違いない。
氾濫する危険なもの。
アスカちゃんのお薬もその一つ。
子供は川に魚捕まえにいって、田んぼで野球して、山で木登りさせること。
オレも他人には大きな声で言えないが、次の人生ではそうします〜

さらにぶったまげたのが
「子供が射撃をすることに何の問題もないと考える人はかなり多い」
アメリカよ!おかしいぜ!!
「子供がバイクのることに何の問題もないと考える人はかなり少ない」
覆すのがオレの役目。
140829

秋の味覚。
不漁で高いらしい。
昨晩初物。
¥200、一匹。
もはや高級魚。
脂ののったサンマは大好物。
いつか絶滅危惧種になるのではと心配である。
しかし、TVに出てるサンマは苦手だ。
人の話を聞かないようで・・・

IMG_4443.JPG