Archives

All posts by 社長

大活躍の錦織クン。
会見で、帰郷したらノドクロ食べたいと庶民的なお言葉。
TVでしか拝見してないが、好青年のイメージ。応援しなくちゃ。

魚屋さんでノドクロ見たことあるが、結構高い。
自分の財布から出してまで食べたいとまではいたらず。
しかし全国区になったノドクロ。
先が短い人生で、死ぬまで食べたい物リストベスト10入りに。

先日、ほれ、お土産だ。同級生。
新潟に行ってきて魚屋で買ってきた。
オレ大好きなんだ。
と、ノドクロの一夜干し。
おぉー!なんとタイムリー。
高いんだっけぞー!
一言余計だ。
しかし、ありがたく頂戴し早速焼いて食卓に。
白身でフワフワ、脂がのっててご飯がすすむ。
酒のつまみにも最高であろう。(ただ今お酒控えてます)
ノドクロ、ちょうど開いてある姿を見ると、喉の部分が黒くなっている。
だからノドクロ、本名アカムツ。

高いお金を出して異国のネエちゃんがいるお店に、誘われて。
片言の日本語でワイワイと賑やかなに。
隣に座った化粧の匂いプンプンのアジア系美女。臭い。
お酒をついでくれ、つまらない話で盛り上がる。
そして急に、
「アナタ、ハラ、クロイねー」
はぁ???
誰から吹き込まれたんだ、その日本語。
確かにオレは腹黒い、いやそんなことはない。
もっと楽しくさせる日本語勉強しな。
モンゴル力士を見習え。

色が多く例えに使われる日本語。
黒はあまり良い例えには使わないようだが。
内部が黒いのは、人間、いい味がでてるって事よ。
頂戴したお言葉、ありがたく思い出にとっておこう。

IMG_4850-1.JPG

IMG_4852-0.JPG

思いっきり鼻から息を吸ったら中が凍り着いてしまった、今朝。
吸ったら吐くか。
店へ到着したら早速、感謝祭の練習、鼻笛。
結構肺活必要!

ついで?に銀山モトクロス愛好会忘年会の開催案内。
日 時 12/20(土) 18時30分開宴
場 所 天童温泉 ホテル王将
会 費 ¥15,000
締 切 12/6(土)当店まで
その他 あーだ、こーだと語りましょう♪
141120

沖縄県知事、市長選は辺野古移転反対派勝利。
沖縄県外へ基地移転をと強くアピール。
昨晩、古館クンもキャンプシュワブの前で言ってたが、
本土の人々ももっと沖縄について歴史的認識を深め、日本国民全員の課題であると。
沖縄の平和記念公園に是非足を運んでいただきたい。
戦争、沖縄、今の日本、ストーリーを自分なりに考えることができる。
不要な一つの歴史であったことは間違いない。

そしていよいよ解散。火が灯ったようだ。今日アベちゃん発表。
これも不要なイベント。
消去法解散。
自民党政権維持のタイミングは今。
巻き込まれる国民。
7〜9月時のGDPマイナスも発表。
寒い季節とは言え、ホットな展開は期待できないが。

しかし、民意で政治が決まるのは先進国の何か国。
全世界、永年続く独裁政権がまだまだ大多数。
バイクで山々を走り回る趣味など、そういうお国には無い。
ある意味幸せな環境。

やっと火が灯った店内。
カップラーメンの熱湯もこれで重宝。
昨年からこの火の原料代のペレットもアップ。
目指す経済成長と所得アップは落ち葉の多い仙山線、空回りで進めず。
落ち葉をみんなで掃除して、あわてず行く方法を考えて欲しい。

手が冷たい、体が動かない、お客様は来ない・・・
理由をつけストーブの前にいる時間が長くなりそうだ。
世の中は忙しそうだが。
141118

常に何かに追われるように、ぎりぎりの人生を楽しんでる?ワタクシ。
先日修理車両納車へ。
道細いんで。
聞いていたが、彼は普通に車で出入りしてるので、まぁ大丈夫であろうと。

ハイエース。まだ新車から1年半。
高級貨物車。トヨタの2兆円利益に大貢献。
このハイエースで出動。
・・・細い、左右ブロック塀で途中わずかな曲りあり。
無理無理!!これじゃ同級生の鈑金屋の仕事を増やすだけ。
しかし行かねば。
障害物ソナーが鳴りっぱなし。
ミラーをたたまないとブロックにぶつかる。
なので左側面見えず。
数十メートル。無事通過、しかしまたこの道を戻るべく。
幸いお宅でUターン可能。
ぎりぎりと言うより冷や冷やな納車。
まさしく我が人生の縮図のような。
あとはご依頼無いように・・・

IMG_4820.JPG

除雪機メニューが急増。
納品、部品注文、修理、点検。
ホームセンターさんからの依頼も重なり外出も多く。
昨日、一昨日はやっかいな修理。半日かかり。
今年モデルチェンジしたY社の660が、
納品後すぐにリコール。
なんとまぁ。引取り行ってまた届けてと。
作業は真下から。
当店での、2階へバイクを上げるためのチェーンブロックが大活躍。
宙吊りしながら。

寒さとともに体が堅くなり、腰痛も発症。
また人間逆さ宙吊りの季節ともなりました〜
141116

いつかはぶつけて来るだろうと覚悟はしていた。
冬、凍結路面でガーン!
相手様に迷惑かけなければいいのだが・・・

昨晩帰宅、娘が半分マイカーのワタクシのワゴンRが無い。
母親、「娘、車出す時ガガガガガァって音出してだっけよ」
と言うことは敷地内で何かに衝突したようだ。
「ガ」が5つも並ぶのが気になる。
現場検証。
ブロンズ色のカーポートの膝高さ付近支柱に、白いまだら模様の線傷が見事に。
とうとうやりやがった。雪も積もってないのに。
くそガキ、ハンドル早めに切りやがったな。
何度も出し入れしてて、慣れてるはずなのに。
その後がムカつく。
遅い飯食ってる時、何もなかったようにオレの目の前をスルー。
しばらくしてから
「車、ぶつけた」けろっと。
終了。
ハァ?????
正座して、すいません、私の不注意でぶつけてしまいました。
以後注意します、お許しくださいませ・・・
とならしょうがない、となるのだが、
ぶつけて当然の態度。気にくわねぇぇぇぇぇぇ!
ギクシャク親子関係のここ数週間。
さらに深まる。

社会人を目の前にしているヤツ。
いろんな常識を教えなければならないと思うのだが、
言葉にするほど感情が入り口調が荒げる。
さらに遠ざかる。

ラジオからクリスマスソングが急増。
楽しい青春もいっそう輪をかけてテンションあがる。
ちょいと釘をささないと。
修理しないでおこう。
そのぶつかった姿で反省して乗ってろ!

IMG_4817-0.JPG

街路樹の落ち葉掃き。
雨模様のアスファルトにへばりつく葉っぱ。
なんとかしてけろーーー!
今朝はエンジンブロアでふっ飛ばす。
昨日の月山の積雪情報が、やっぱり来るものが来たかと冬の到来を決定づけた。
いやぁ寒い。
先日の汗ばむ陽気の東京滞在で、霜焼が良くなったのは束の間。
霜焼復活、そして初のタイツ装着。
もう春まで脱げない。
近日中にペレットストーブをひっぱりださなければ。

結局今年の秋も、綺麗な紅葉もじっくり鑑賞できずに過ぎ去った。
残りわずかな人生、ゆっくりとした時間を味わいたいと思うこの頃。
綺麗だ、美味い、いい香りなど感動がいい。
物欲は不要。
計画的に時間を作り楽しもう。
ワタクシの来年以降の課題にしてか。

公園で撮った晩秋の真っ赤なもみじ。
ちょっと感動。
141114