Archives

All posts by 社長

晴れ渡る遠くには、まだ真白い雪化粧の山々。
昨日、納車帰りの車窓から真正面に月山。
美しすぎる。
新学期を迎える季節。
この辺の学校の校歌に「月山」が出てくるのも納得。
もれなくワタクシの小学校の校歌にも登場。

今日、湯殿山スキー場でバイク乗ってきましたよ、
ってご来店のお客様。
オレも早く乗りたいー!

  

子供の自転車のハンドル高くして〜!修理依頼で。
パパはAAAの当店のお客様で、Kawasaki超フリーク。
子供さんはまだ小さいが、必ずkawasakiバイクを乗れ!のタイプ。
バイク屋、亡くなる?無くなる?前に買ってちょうだいな。

さてその自転車。
思いっきりKawasaki仕様。
とりあえず作業依頼以外のチャリ外観に注目する。
Let the good times roll????
以前使われた言葉がそのままリヤアームに。
さらにメインパイプのKawasakiロゴ。
見る方が見れば、Kawasakiの文字が本物か否かすぐ解る。
あらら!このロゴ本物だぞ!!??
こんなところに使われていいのかい???
しかもこのライムグリーン、旧型車の色に似てる。
しかし別のデカールにはmade in chinaの文字。
そしてkawasaki文字が白。
ここは怪しい。
昨日に引き続きライムグリーンのしつこいネタだが、
ワタクシにはちょっと驚き。
ならばKawasakiさんメーカーで、
真面目なマウンテンバイクでも出してくれたら売れるのに。
バイクつながりで。
いかがです??

※今日はスムーズにブログ更新できました〜
150404

新型山手線の縦縞ライムグリーン。
ホームでは転落防止壁があり、列車のドアしか目に入らないので、
ドア部分だけ縦にグリーンにしたらしい。
外を走ってる縦縞の姿はなんか不自然に思える。
しかしライムグリーンは映える。

北陸新幹線も開業。
当店お客さんからお土産。
山形新幹線、北陸新幹線、その他を乗り継いで、
金沢、京都への旅を楽しんでいらしたとの事。
へ〜!早速話題の北陸へ。
そして二泊三日で金沢、京都までとは過密スケジュール。
なんかもったいないような。
しかし、交通網があちらまで伸びたおかげで、可能となったようだ。
先のお土産。
京都の抹茶クッキー。
こちらも素敵なライムグリーンのお菓子箱。
ついでにビニール袋もライムグリーン。
爽やかで、温かみがあり、四季に関係なく受け入れられる流行のカラー!
カワサキライムグリーンも皆様に愛されてる理由の一つかな。

※PC絶不調。このブログネタ、昨日から4回目のアップ。
画像を取り込むとフリーズ。3回目は消えると困るので文章をコピーしてたのに
ペーストならず。さて今回は?
どうやらうまくいったようだ。
150402

本日、恵みの雨。
雨は滑る。
人が歩けないところでもバイクは登る、はず・・・
ちょっと気を抜くとバイクは置き去りに。
助けに行くにも人は滑ってたどり着けない。
どうしましょ?

雨であれば花粉症も落ち着くはずなのに。
今日はMAXの症状。
朝から目を何回こすったか。
150401

涙目。かゆくて仕方ない。
汚れが落ちない手でこすりまくる。ヒリヒリ・・・
オレのバイクいつできんだぁー???
もうちょっと!!!ラーメン屋の出前のアンサー多々。
軍手かけて作業再開!と気合を入れるとすぐさま電話が鳴り響く。
オレの行動を見てて、わざと邪魔してるようにしか思えない!!!
ぶつぶつぶつ・・・
探し物。いくら探しても見つからない。
こんな時に限って、数日前に探して見つからなかった物を発見。目の前に。
ぶつぶつぶつ・・・
昨晩、小宴会。終わったら迎えに来てけろっと娘に。
オッケー!
終了後、迎えきてメール。
さっき気持ち悪くって寝てるの、行けなくなった、ごめん・・・
タクシー代¥3,500支払い。余計な出費。
ぶつぶつぶつ・・・
360°クランクのようにスムーズでなく、
まだぎこちない270°クランク軸の様な我が歩行。
閉店作業でバイクを店内に。
必要以上の突起のフレームスライダーに膝がぶつかり、オーマイゴー!!!
ぶつぶつぶつ・・・

ついでにスタッフTも。
作業中、いつもに増して、大きな独り言でぶつぶつぶつ。
何かリズムに乗れぬ日々。
3か月経過。
4月になったらいい事あってちょうだーい〜
150331

ともに流した汗と涙。
何度笑っただろう、何度ふてくされただろう、何度辞めようと思っただろう。
3年前、マッチ棒のような体。
これでバレーできる?
3年後、3倍?くらい膨らんだ太もも。
強いスパイクも打てるわけだ。
一区切り。

昨晩、お別れ会。
バレー部の仲間と。
クラスメートとはまた違ったお付き合いでの3年間。
親も熱くなり、送った大声援が昨日の事の様。
部活は社会の縮図。
目標を持って突き進む。
その組織の中での自分のポジション。
全員がエースでは勝てない。
セッターもいて、リベロもいる。
うまくかみ合って成長していく。

まぁ、子供をダシに親が飲みたかった。
花粉症さえなければもっと美味かったのにな。
子供一人一人挨拶終わった後、
こっそり準備したプレゼント。
YAMAHAのリストバンド。
たいそう喜ぶ姿が目に浮かぶ、が・・・
なーにこれ!?的な、うすーいリアクション。
返せー!!!!
バイク屋のオンちゃんすごーい!と期待したが、先走ったようだ。
まっいいか。

  

とうとうフキノトウの季節。
お墓参りの帰り、
ババアが、ほら!フキノトウ!止まれぇー!
オレの運転する車は急ブレーキでバックで戻る。
まだスピードが0kmになる前にババアはドアを開け、
フキノトウ目がけて全力疾走。道端の斜面に発見。
ほれ、買うと500円もするんだ。
あぁー来たか、この日が・・・

オレはそんなに好きじゃないのに、知ってか知らぬか、
これでもかとばかりに、フキノトウの天ぷらが並ぶ夕食。
以前にも紹介したが、ガキの頃、舞鶴山で遊びまくっていた時、
立小便の絶好の的となっていたフキノトウちゃん。
それが良い?思い出となってなかなか食えず。
さらにこの苦味も。
餡子と並ぶ苦手な食べ物。

しかし、フキノトウが出てくるということは、
雪が溶け地肌が現れてる証拠。
昨日のSUGOも着いたときの銀世界を見て、
今日もドロドロかぁー?との嘆きもお昼まで。
昼飯食ったらベスコン。
今年初乗りの方も多く。
やっと今年が始まったと言った感じかな。

  

  

日本製品を爆買いする中国人旅行者。
何年も前には見られなかった光景。
結果的に日本商品の消費につながるので良しとするが、
日本人は中国製品を日本国内で購入。
たすき掛けの購入意識???
もっとも日本製品と言ってもMADE in CHINAかもね。

オレに貴重な情報が入る。
いつも品切れのHoney Mutard & Onionが
KALDIに並んでる!って。
Tさん情報ご提供あーざーす!
そして娘よ!!行ってくれ!買ってきてくれ!
10個だ!爆買いだ!お前はオレと似て中国人みたいな顔だから、
不思議がられない!

今来たけどいっぱいあるよ。
それにお父さん、コーヒー豆も半額だけどどうする??
なんと!苦くて濃くて酸味のないヤツ、ゲットしてくれ!
で、ご覧の通り。
金はまだやってない、しらばくれるか。

昨日の500円玉。前にもブログってたっけ。
どうも記憶力が衰退していく。

明日はSUGOオフロード走行会。
まだオフ車は乗れないが。
ワタクシの骨折も今日のレントゲン診察結果で先生から、
「今日からお仕事してもいいですよ♪」
昨日は汗かいてタイヤ交換してましたが・・・
150323