シューズ等を購入する時に試し履きする日本語は「試着」でいいのかしら??
JAPEXさんからフルモデルのGAERNEオフブーツお借りし、店頭で展示中。
試着?OK!!
サイズとそれぞれのグレードを比べられ、
ベストな選択が可能。
6/9(日)にもSUGOで展示。
またしても雲行きが怪しそう・・・

Archives
All posts by 社長
起床しておはようも言わず、無言でオレの寝床(居間)へ入ってくるなり、
学校から渡された書類をオレの机(居間のテーブル)へ。
見たければ見れば、みたいな態度でそのまま洗面所で髪の毛セット。
毎日変わらぬ我が家の朝の光景。
今朝の学校通信。
キャリヤアップセミナーの内容だ。
これからの時代を社会人として歩いていくには何が必要か?
計3回のうちの1回目。
グローバル化、労働人口の減少、価値観の変化のスピード等、
ワタクシも伺いたい興味ある内容が盛りだくさん。
ちんぷんかんぷんに違いないはずだ、スマホ爆睡娘。
コミニケーションとおしゃべりはおんなじだと思った♪
今のワタクシに失敗は許されない・・・潰れる
成功するの反対は貧乏になる!
大変とは、変わり者が大勢。
オレも35年前に、こんな講義を聞いてればもっと別の人生があっただろうと。
しかし、おっしゃる通りのキャリヤアップ論だ。
今からでも遅くない!
・・・・・無理だ。一生キャリヤの不要な職人でいいか。

戦後70年と、終戦70年の違い。あらためて考えたい。
最初の砦となった沖縄で、かつての悲壮な時期を語り伝えてきた、元ひめゆり学徒隊の方々。
ひめゆりの塔、平和記念資料館での生の声が感慨深いものだった。
3年半前にみんなで訪れた時、とても衝撃的なお話だった。
その皆さんは高齢でもあり、3月末で引退されたと聞いて残念でならなかった。
にわか近代日本史マニアには、また訪沖して、
我が家のクソガキどもにたっぷりと聞かせてやりたかった。
次に引き継いで語って下さる若い方がいらっしゃると聞いてひと安心だが。
沖縄いくお金あるんだったら、ディズニーとUSJに行きたいに決まってるじゃん!
・・・だって。がっかり。
そんな会話を2ケ月前にしたばっかり。いや会話をしようとしたら秒殺されたオレ。
全く憎たらしいヤツら。
昨日、お客さんから。
いかがですか?と。
その元ひめゆり学徒隊の方の語りのドキュメンタリー映画が開催されるご案内。
なんとタイムリーな!
スクリーンを通してだが、生の声がまたうかがえる。
よし、何とかして連れて行かねば。
ディズニーで笑って遊べる時代になってるのは、
学徒隊の皆さんの苦労のおかげでもあるんだぞ!
わかったか!
今からひめゆり学徒隊に志願しろ!
・・・とでも言ってやりたい気持だ。
スマホを片手に寝息を立て、なんの不自由のない立派な太ももを見てると。
今月6/20から6/26までの上映。
当店に前売り券あり。
クソガキ(我が家だけの総称?)をお持ちの親御さん、是非ご家族でいかがですか?
まったく理解できない。
神様からの命があり油で汚れた寺を清めよ!
????
あなたの体をカワサキオート山形の廃油で清めてあげるわよ♪
油汚れ痕は、なかなか落ちない。
汚れ落としはバイク屋でも日夜格闘してる。
しかも木に浸み込んだら、じ・えんど。
日本の大事な文化遺産に。
マネする良い子?が続かなければいいが。
こんなとこにも痕が。
4輪でドリフト痕をつけたのだろう。愉快犯か。消せ!
SUGOの新雪コースに二輪の痕をつける快感はわかるが、道路を汚してどうする。
昨晩のプロフェッショナルを見たか!?!?
怒りの話題が多い毎日。
いつの間にか昨日から6月。かわいい白ポロシャツが夏服だようだ。高校1年生。
そして月末の事務処理をしようと思ったが、ブログを書きながら前述のイライラが募り、
やる気OFF。今日は帰ろーーーっと。今日も・・・か。

YAMAHAセロー誕生30thミーティング。
なかなか盛況にSUGOで。
午後からは、初心者向けのライドオンダートと言うイベントで、
しぇんしぇーからご指導いただけるとあって、
ワタクシは指導方法を学ぶつもりで参加。
講師は、元IAの大河原氏。
ボクは教えるのもプロですから♪と言う事でした!?!?
おかげさまで、良いところは勉強させていただきました。
このような底辺拡大のイベントは大歓迎!
次回はもっとお誘いして行ってみよう。
今朝の当店ミーティング。
さぞ忙しやと心苦しく昨日そっちに参加したせいで、スタッフTはてんやわんや。
日報には、苦情含む書き込みが1ページ目いっぱいに。
わぁおー!
ワタクシ、本日残業しまーす!
いつもは19時に体内スイッチが切れるのだが。

お客様と新車車両の商談中。
社外パーツの装着依頼。
車両は間もなく入荷予定なので、このパーツも納車日まで取り付けられれば、とのご希望。
卸屋さんに電話すると回答が遅くなるので、
直接メーカーに電話して問い合わせてみることに。
普通、業者価格は電話では回答しない。もちろん解ってる。
しかし、希望商品の在庫や、納期はすぐに教えてくれる。
このメーカーの電話応対の女性。
「電話ではお答えできません。FAXでお願いします」
はぁ??今お客さんと商談中で、すぐ入手できなければ別ので見積作り直すんだけど?!?!
別に在庫の照会ぐらい電話で教えてくれたっていいべぇ!
山形弁で少々頭にきて興奮気味に声を荒げて。
「FAXでお願いします」上から目線のご商売のようで。
男性に電話が変わった。
「すいません、今、在庫が無くて納期が1週間くらいです」
最初から電話変われ、アンポンタン!
作業に追われ、イライラしてる時に輪をかけてこんな対応。
オレが上司なら、カンチョーの刑だ。
消費税もまた上がる。
趣味の世界。皆さんの支出が減るはず。
社外品のパーツ屋さんだって、厳しい状況には違いない。
バイク屋始めた頃は、大きなメーカーさんや、卸屋さんからは相手にされなかった。
しょうがない現実。
しかし物が売れにくくなっていく時代。
もっと柔軟な対応が必要ではなかろうか。





