Archives

All posts by 社長

この季節、アパレル系秋冬物入荷。
販売促進に売れっ子モデルを起用してか!
誰もこれ見たら買わねーだろうなー。
10数回撮ってコレしかできず。
いかがです???税別¥7,600。
OAKLEYパーカー。モデルって難しい・・・いや無理・・・
151009

すごい風で、展示中の車両のプライスカードがぶっ飛んだり、
アプローチのカーペットがめくりあがったり、
サイン看板が動いたりと散々。
恐るべし台風23号。
常に経験してる南の島々の方々からすれば、
このくらい何の事ないでしょうがねぇ。

こんな時に輪をかけるように、
当店生命線、ライフラインのコンプレッサーがダウン。
理解できない方のために平らに申し上げると、
圧縮空気が作れない、つまりタイヤにエアも補充できない・・・
作業がはかどらない。
SOS!
こんな時に頼りになる電気屋登場。
「マグネットスイッチが損傷、直結しったがら」
以上で応急処置。セーフ。
ありがとさま〜
日頃、当たり前のように使ってるのが使えないのは災害現場。
皆さんに言ってるバイクと同じ定期点検の必要性を再認識。
機械物は壊れる!と思っていないと。
人間は食べてると治るけど。
151008

後継者(物)が見つからず、いまだに廃棄できない「つっかげ」
昨日、埃まみれのSUGOにもご一緒に♪
なんか足裏に違和感。
貫通した模様。
ジ・エンド。
明日、昼休みに買いに行こう。
151007

 

人々は、やはり晴れるとテンションあがり、行動も活発になる。
余計に雨が続いてたので久々の乾燥路面。
もれなくワタクシも。
本日のSUGOオフロード走行会。
スタートから第1コーナまでは、耕したばかりの路面。
ワタクシどものためにSUGOスタッフの方々がコース整備。
ありがたや。
今日初参加の方も数名。
皆さん、思いっきり土煙を吸い込んだ一日。
美味しい!!!と聞こえそうな皆さんの笑顔。

転ぶべからず。
今日の目標。
よし、転んでなーからバイクもジャージもキレイ、これで終ーわろー♪
ゴール後の左コーナーから、さらに左にへ入ってピットイン。
スローダウン・・・
轍にとられ右側へ転倒。なんで!?
最後の最後に・・・
脚挟まって、ハンドルが轍の中、なので車体が90°以上傾き
リヤタイヤが空転。
あらまぁ。
擦り傷一つなかったが、お土産はご覧のブレーキペダル。
バカだねぇ。自分に呆れ返る本日。
151006

骨折後の検査。数か月ぶりに病院へ。
レントゲンの結果を見ながら、しぇんしぇー、
「全く大丈夫ですので、何やってもOKです。ただ、転んじゃダメですよ♪」
よし、明日SUGO、OKだ!転ばないように・・・
天気も良さそー!

んじゃ、キレイな県立中央病院でおトイレを借りて帰ろっーと。
こんなにキレイだとまた病院に来たくなるよ〜
当店トイレも見習わないと。
残念なのがコレ。
こうもしないと誰かが持っていってしまうの?
鎖りでなく、腐れた心無い方のせいで・・・
鎖をつなげられたソープボトルがやけに可哀そうである。
151005

枝豆収穫いってくる!食べる分くれるって。と長女。

同級生のお宅で枝豆を作っていて、遊びに行きながらお手伝いらしい。

枝豆到着。

持ってきてくれたのは先方のお父さん。

どうやら本人たちは枝のまま切り取って、それ以後の作業はお父さんへ。

そして束になった物ごと運んでいただいた。

ヤツはまだ帰宅せず。枝から豆を取るのは誰?

結局、家にいるバアちゃんのお仕事。

家にいる時は、一切手伝いもせず、

「食う、寝る、スマホ」の三拍子揃いの生活。

少しは手伝いしぇい!

美味そうな枝豆。収穫の手伝いで食べ物のありがたみ、作る方の大変さがわかったか。

さてこの枝豆を口にして何と発するか?楽しみである。

  

東根市役所にいったら「連続死亡事故0日数 5 」とあった。
オレの連続ブログ更新記録がはるかに上回ってる、勝った!
・・・つまらない、しつこい話題で失礼します。
コメントでお祝いのお言葉をいただいたもので。

元気なKawasaki。
チビッコ3兄弟勢揃い。
他メーカーには無いラインナップも。
この場を借りて入荷ご連絡でーす♪
10/6(火)はSUGOオフロード走行会。
天気が良さそうなのと、リハビリを兼ねて、ワタクシも久々のライディングの予定。
遅くに参加の方は、参加料はお昼に下さいませ。

また、Kawasakiオフロード運動会が、
例年、藤沢スポーツランドで開催されていたのが今年はSUGOにて。
11/15(日)。
寒くなるとオフロードが盛り上がる。
やってみたい方、お気軽にどうぞぉーーーー!

※明日は午後から臨時休業いたします。
151003

4輪で遊んでいたころ、誰もが憧れたRECAROのバケットシート。
抜群のフィット感。
飛行機のシートにも使用されてるんですね。

※9月のブログは皆勤賞達成!
今日は一人お祝いだぁ。
誰も相手してくれないんで・・・
151002

半年で7000回ものクレーム。
しかもウソ内容のタカリ電話。
女性が捕まったようだが、なぜそこまでするの?
電話代を70万費やしたそうだ。さっぱりわからん?

当店のお客さん。サクランボ発送の仕事されてて、
数多くのうちに見逃した腐食品を届けてしまった場合もあるそうだ。
クレームがあり、代替えをお送りする。
わざとではないのに、いただいた方は気分が悪い。
しかし、毎年同じヤツ(あえてヤツと)がクレーム電話をくれるそうだ。
本当だとしたらすごい確率である。
ウソである。本当だったら、こちらからは買わない。
「もう一回送ってやって、それで済むからいいんだは」
と広い心の持ち主。
オレだったらキレるだろうな。

今日の昼食、久々の広野屋の焼きそば。
普通盛り、持ち帰りで。¥550。
いつものライムグリーンの包紙を広げて。
透明パックに窮屈そうに詰め込められた焼きそば。
忙しくてどうも急いで詰め込んだらしく、
ミミズでもはいつくばっているかのように、
数本が飛び出ている。
包み紙にこびりついてる麺も。
いやぁ、これは7000回の電話のクレームババアも、
サクランボクレーム常習犯も間違いなくクレームの対象だ。
しかし、これは広野屋の焼きそば文化。
これに誰もクレームなど言わない。これが庶民的美味しさなのだ。
食べたことない方、是非食べてみて!
あの有名どこの横手焼きそばさんには申し訳ないが、
「広野屋の焼きそば」にはかなわない。
牛筋煮込みも絶品だ。
151001

日中の秋の青空のすがすがしい事。
誰かの唄の歌詞が思い浮かび口ずさむ。
〜見上げる空の青さを気まぐれに雲は流れ〜いい歌だ。

ワタクシが今一番したい事・・・
真っ青な空の下、携帯は持たず、
芝生の上に寝転び、持ってきたBOZEから沖縄民謡を流し、
シークワサァーハイボールをちびちびいただき、
昼寝すること、かな?
しかしせっかちな性分、多分1時間で職場復帰であろう。

明日から10月。衣替えも。ヤクルトも優勝か?
相変わらず慌ただしい毎日。
今年残り1/4。がんばりましょう!
10/4(日)は午後から臨時休業します。
150930