Archives

All posts by 社長

バイク選び。
最初のハードルは見た目。人間も同じ。
顔や全体のバランス、好みもあるが、
顔、胴体、タイヤ、ハンドル、マフラー等すべて当たり前に必要。
同じように部位は人間にも必要なパーツ。
何か一つかけてしまうとバランスが崩れ、戸惑いを感じる。

特にバイクの場合、性能もビジュアルも大事なのがマフラー。
社外のマフラーに交換して、
音を楽しんだり、軽くなって操作性がアップしたり。
重要性はみなさんが知ってるところ。

なのでこれには違和感が大きい。
ヤマハがリリースしたまるっきりスクータータイプの電動バイク。
以前に登場したEC03等は、
まるっきり形がバイクらしくなかったのでEVとして認知された。
今回はVINOの形にEVのため、
マフラーが無い。
ばりばり違和感。
なんかダミーでもマフラーつければ、って感じもする。

この車両、メーカーさんからお借りした試乗車。
当店でも試乗できるが、
ラ・フランスマラソンが11/1(日)、天童で開催。
3kmコースと5kmコースのサポーターとして、このVINO EVが登場。
世の中、エコが合言葉。
みなさんからもご注目いただきたい。

必要なパーツ、道連れ女房にも全て揃ってる・・・はず。
しいて言えば、マフラーが静かすぎる?
いい音が聞こえない?軽くはない???
取り換えることはできないので、
オレの汚れた手でウール交換でもメンテナンスして、
操作性も排気音もアップしてやろう!っと。
151029

 

 

ご存知の方はどのくらいいらっしゃるか??
ワタクシの知り合いに、
家でアルコールは口にせず、コカコーラを飲んでいる。
しかし、子供が冷蔵庫に見つけては飲んでしまうので、すぐになくなってしまう。
ならばと「Dr Pepper」を買い置きして飲むことに。
「ハハハ、子供はコレは飲むまい!」
案の定、うまくねぇーと冷蔵庫はいつもいっぱい。

ドクターペッパー。
時系列でいくと、知ってる方は40歳ぐらいから上か。
つい一昨日、話題になったばかり。
30歳前半の方は知らず。
沖縄のA&Wのルートビアと味の方向性は似てるねって。
みんな感想は、両方、薬臭い!!!

ご来店の彼女。
何故か使い込んだ Dr Pepper の手提げを。
オレはこれが話題になったばかりだというのと、
なんでアナタが使い込んだ手提げを持ってるの?か、
つまらない偶然が重なったことに一人大笑い。
彼女はもうすぐ40歳、言ってしまったゴメン。

今から やまや に行って、
Dr Pepper とルートビア買ってきて飲み比べしよう。
売ってるかな???
151028

まっ黄色に魅かれて早朝の散歩。
近隣の里山の紅葉はまだだが、この運動公園の色づきはまっただ中。
人工的な自然だが、かえって規則正しい美しさが見ごたえがあるような。
銀杏のイエローは遊歩道を包み込み、
カメラマンの絶好のシャッターチャンス光景。
予想通り、三脚で本格派の方がおひとりいらっしゃった。
残念なのがオレを含め、散歩老人が多数。
ファインダーの中に邪魔になりそうだ。

週末。
散歩から帰宅したら娘の車が無い。
すでにSUGOMXコースへと売り子バイトへ出かけたようだ。
働け!!!
そして最終戦。面白くなりそう。
当店でまだまだ前売り券ありますよー!

※10/26(月)は臨時休業いたします。
151024

にっくき蚊。動きが鈍くなってきたので、
静止してるやつの羽を捕まえ、生け捕りに。
しかし憎悪が勝り、指先でこの野郎!とぶちゅ。
今シーズンはこれで最後にしておくれ。
また来年戦おう!
これって蚊だよね??
151023

いただいたメロン。
こんな季節に???と思いきや、
ハウスで立派に育ててらっしゃる。
お客さん、
「家では誰も食べなくて、10日くらいおいてたの」
と思い出したように当店へ。
柔らかくなってて味は保証しないよ〜
ノークレームノーリターンで頂戴。
特にケツが柔らかいものに早速包丁を。
確かに実は産んでるが、甘味が強く美味しくいただける。
その後いらしたお客さんにお配りし、
残り1個。
明日、いらした方に最後の一個差し上げます〜
ブログで見たから、とつぶやいて下さいませ。
こんなに寒くても育つのですねぇ。
写真映り良く、美味そうでしょ♪

※11/15(日)のカワサキオフロード運動会、参加受付中です。
151022

 

40年も前にはこんなにコンビニができるとは思えなかった。
最初にコンビニの存在を知ったのは、
小学生の夏休み、東京、三鷹の叔母の家に遊びに行った時だ。
近くに7—11の電飾文字がきらびやかに照らされた看板。
あれなーに?同じ年頃のいとこに。
セブンイレブンっていうコンビニエンスストアだよ。
7時から夜11時までやってるんだ。
何でも売ってるんだよ。

今ではもちろん数多くのコンビニが。
もはや、お店の枠組みを飛び出し、、
防犯上の駆け込み寺の役目を担ってたり。
社会的認知度や24時間営業の便利さも手伝って。
無くてはならない存在。
しかし乱立するため、生き残りの作戦も当然必要。
要らないケーキを勝手に持って来たり・・・

先日、尾花沢店のトイレに。
どこでもこのようなCMはされていると思うが、
小便してると目の前に堂々と。
しかもスタッフの手書きで、あたたかい雰囲気。
トイレも借りてるし、必要以上にに買っていかないと・・・
40年後のこの世が、コンビニだらけになってるとは予想もしてなかった。

さすがに30年後でも、過去へも未来へも行けない。
あと何年後に実現するかしら?
こんな面白い映画は他にない。
今日は記念日だ。一杯やろう。
151021

 

 

 

 

寝床に付き、シャッキン額を思い出すとドキッとして眠れなくなる事しばしば。
ワタクシに明るい老後は訪れるのか・・・
不安で朝も早く目が覚め、毎日寝不足。

本日午後から整備主任者講習会。
座って講師のお話を聞いて。
始まって数分だと思う。
目を開けていられず。
こうべもたれ、額が机に付きそうに。
なんで人の話を聞くと眠れるのか不思議である。
毎晩ワタクシの枕もとで唱えておくれ〜
「騒音計に関する計量法特定計量器検定検査規則の改定に・・・」
こんなお言葉聞いたら、眠くならない方はいらっしゃらないよねぇ。
151020
151020A