Archives

All posts by 社長

この業界の方の多くはご覧になったはず。
昨晩のプロフェッショナル。
自動車整備工場経営のご兄弟の整備実状にスポット。
どんな車も治してしまう、と言うタイトルで。
NHKさんもなかなか目の点けどころがよろしいんじゃないっすか。
興味深々。
どんな車も・・・
年齢は73歳と64歳のご兄弟。
え???最新のFIも大丈夫なの???失礼だがそのお歳で??
また、FIには専用の診断機等が必要だし。

30年前のフェラーリ308GTSが調子悪いと入庫。
キャブの修理&セッティングの場面があった。
ナレーションでは、
「今の大半の整備士の方はキャブレターの修理はできない・・・」と。
オレはフェラーリがどんなキャブがついてるか、
いつもは眠くなる時間だが、目がパッチリしてまばたきもせずに釘づけ。
なーにー??フロートは真鍮使ってるんじゃねーの!
ジェット類も見たことあるよーなヤツ。
なんかオレも古いフェラーリ治せるかも!!!なんてね。

HONDAビート。エンジン始動せず。
フューエルポンプが錆だらけ。
タンクの中も錆模様。錆取り作業。
おぉっ!!!!
ワコーズのピカタン使ってるじゃねーの!!
当店でも愛用。
身近なものがTVで紹介されるとチョイうれしい。
タイミングよくワコーズの営業の方ご来店。
「ワタシも見ました、ピカタン以外も何か出ると思って!!」
今日はピカタンいっぱい売れたべ!!!

いずれにせよ、古い車の修理は、
現在のバイク屋の技術力でも通じそうなと拝見して観た。
全国の整備士さんが見学にも来るらしい。
毎朝、店内外の掃除が日課で、綺麗にしてお客さんをお迎えするんです。
綺麗な工場は整備力と比例する。
見習うことが多かった。
再放送無いかなぁ??また観てみたい。
151208C

一週間前。

昨晩、最終練習会。ラストスパート。

差し入れ!と飛び入り応援も駆けつけていただいた。

当日、お時間ある方、10時頃にご来店いただければ。

牡蠣剥き作業のお手伝いありまーす。

厚手のゴム手袋と、牡蠣剥きナイフご持参で。

  

店舗整理中に出てきた物。
以前、東根店舗でフロアに敷いていた50cm角のカーペット。
おぉ、これは便利と、
地べたに置くと傷がつきそうな物の緩衝材として再利用。
バイクのスタンドベースにも。

で、大量にあるので欲しい方にお上げします。
車の荷室のマット代わりにも使えそうだし、
スチール棚の棚板や、切って大きさも合わせられるし。
下駄箱の下敷き等々。
いざ買ってまでは・・・
タダだと何かに使えること考える。
30cm角のフロア材も有り。

ワタクシにも、そんな頂き物が多く、
捨てられずにたまってしまってます・・・
151205A

何回か投稿したが、大好きである「虹」
この前のオーロラの親戚だ!
雨のち晴れ=虹。
雨上がりの晴れ間がいい。

辛いことがあった後には、必ずいいことがある。
そんな教えを与えてくれてると思う。
冬の後には春がある。
さぁ、20回目の冬。
最初は福山通運で朝5時から仕分けのバイトもやってたなぁ。
辛いことの後にも辛いことしかないような・・・

※今気づいた。11月もブログ皆勤賞。
オレのブログで癒されてる方、どなたかご褒美ちょーだーい♫
151204

ご自分で商売されていて、開店前の束の間の一服の時間を当店にて。
愛読書「風まかせ」
バイク欲しいけど買えないし・・・
体力的にも限界・・・
もう寒くなって一服も来れないなぁ・・・
哀愁漂う後ろ姿。
そんなご老人の憩いの場にもご利用ください♪
151203

ん〜気持ちいい朝8時。快晴。
こんな日にやりたいことは洗濯&干し。
と言う事で軽トラと脚立を物干し台、のぼりのポールを竿にして、
スタッフTの油まみれの作業着で汚れたソファーカバーのシーツを洗濯。
そして大空をを切り裂く飛行機雲。
束の間の小春日和の一日。
151202a
151202

SUGO。
久しぶりに太陽のありがたみを感じた一日。
山形から1時間しか離れてないのにこの違い。
休憩中、ちょっと車の中にいたら上着が不要なくらい暖かい。
バイクも乗りたくなるはずだ。
今年もお世話になりました〜
とのご挨拶で終了してお帰りになったお客さん。
そんな季節、今日から師走。もう年の瀬の挨拶の時期。

SUGOオフ走行会も今年は中止も多々。
雨でも、開催可能なのだが、
参加人数が少ないと赤字なので事前に中止の決定を。
このイベントの課題も含め、
来年に向け皆さんからもご意見頂戴いたしたい。
まずは年明けは1/11(月、成人の日)開催。
雪、天気が心配ではあるが。

次の当店のイベントが12/12(土)感謝祭。
これが無事盛大に終了すれば、当店もひと段落でーす!
151201

先週、SUGOの営業から
「しゃちょー!来週の走行会(オフ)、今年最後、やっとグッドコンディションですね♫」
と電話いただいた。
今年最後のオフ走行会、明日。
ここ山形は雨模様の連日だったが、あちらは晴れが続いてる。
コースも土煙だそうだ。ん〜鼻の穴、まっ茶色になるくらい煙吸いたーい!
この前は泥吸ったし。
と言う事で明日は中止になりませんからねーーーーー

SUGOの昼食のお供にとカップ蕎麦購入。約¥200。
何とインスタントのくせに、そば粉四割使用だって。
その辺の蕎麦屋さんでもせいぜい三割なのに、なかなかやるのー
ん〜〜〜気になる、食いたい。
明日待たずに食べることに。
次のハードルがあった。
待ち時間5分。
5分あれば弁当完食だ。
オレにはガマンできぬ時間・・・
しかし、そば粉四割の美味しさを期待して待たねばならぬ。
お湯を入れてからトイレに行ったり、PCでメール確認したりと時間をつぶし。

ではいただきます。
なるほど、¥100程度のとはやはり、麺の強さ、コシが違う。
これは良いかも。
出汁もなかなかの物。
後入れかき揚げもサクサクでいい。

明日のお供は、一緒に買ったチリトマトになりました〜
では皆さん、明日。
そして来年初乗り日程も決定しました。
2016/1/11(月)成人の日です!!!!
IMG_7434

この記事だけ読んで、消費税が込みか否か気になるのはオレだけか?
と言うのも消費税だけで、カワサキ2016ZX−14Rが買えてしまう。
この価格がどのくらいの物か例えてみた。
世界のHONDAがこのタイミングで新発売のオートバイ。
車両価格2,190万円。で前述の疑問。
また、切りのいい、消費税の計算しやすい2,000万円ポッキリにならなかったのか。
H2が色あせてしまう。

バブル期に、4輪ではNSXをデビューさせ、
2輪ではNR750を500万円で発売し、度肝を抜かれた。
それ以来の衝撃的ニュース。
オレは人生を悟っているので、もはや物欲と○欲は無い。
なので先の2,190万円は残念ながら欲しいとも思わない。
色気も感じず・・・
しかし、バイク屋人として、どんな作りなのかは興味ある。
お目にかかれないか、誰か買ってみてチョーダイ。

高価なものはいいものに違いない。
プチ国家予算か???
軽減税率で認める額が4,000億だの8,000億だの1兆だの、
全く次元の違う額からすれば、
何かオレも手が届きそうに思えてきたのは気のせい?
いずれにせよ、この高額商品をお求めになる方がいらっしゃる、
平和な世の中と言う事だ。
151129