Archives

All posts by 社長

夏もまだ本番前。
でも毎年恒例の当店感謝祭のメインイベントである12月の「プチコンサート」
もう練習が始まり、選曲も決定。
あと半年後が楽しみでなりませぬ♫
ヤングにも聞いていただこうと、
BACKNUNBERさんのクリスマスソングもチョイス。
あら、言ってはまずかったかな????
この方々はガキどもが大ファンらしく、長女の車にはCDいっぱい。
ワタクシには全部おんなじ曲にしか聞こえない。

さらに手島(本当は島の上に山冠らしい)葵さんの「明日への手紙」
TVドラマの主題歌になったらしく、
ワタクシもかすかに耳にしたことがある静かな唄。
仕事終わり、一人になった時にさらっと店内に流すと、
孤独の自分を振り返るBGMにちょうどいいような感じ。

今朝、我が家リビング(ワタクシの寝室)でこの曲をBOSEで流していた。
ヤツも観ていたTVドラマの主題歌なので、喜んでいただけると思い。。
目覚めにもちょうどいいし。
キッチンに立つ女房。
「朝から暗くなっから、そんな曲流さねでけろ!!!!!!!!!!!!」
はぁ?逆効果???

恐ろしや〜
あらためて、夫婦の愛情(女房からの愛情)などこれっぽちもないようだ。
オレは一人で生きていく!!!

なので?6/29(水)は休業します。
ワタクシはウさバラシ。
160622

昨日は父の日だったそうだ。
長女、
1日遅れの父の日してあげる♫だって。
涙もの。
たった二人で初めての乾杯。
結局、オレが出すんだろうな、飲食分。
NOW。

コレも盗撮。
左足で支えてヤツが来ないか、ビクビクしながらパチリ。
何て読むか解らず。
日本語を勉強して、漢字を理解する外人さんはえらい。
方言、カタカナ、ひらかな、漢字。
英語にはない。
しかしこの漢字、意味すら想像できず。
奥深い日本語。

電子制御化が進んだとは言え、まだまだアナログの仕事がいっぱい。
ここ毎日のようにキャブレターの修理作業。
ワタクシはやはりこんな場面に本領発揮。
依頼がある限り、バイク屋も続けていくそうだ。

しかし、この時のガソリンの腐れた臭いは、
いつまで経っても慣れず。
懐かしい臭いだと懐かしむ日がくるのかどうか。

出勤して一発目の仕事、PCのスイッチON。
毎朝時計の秒を刻む音だけが迎えてくれる、何も変わらぬ日。
PC立ち上がるまでリラックス音楽でも聞いて。

20分もの時間が過ぎたろうか。
机のPCに戻ると画面が、何か危ないような雰囲気。
何も操作してないのに、
Windows10にアップグレード開始してるではないか!
余計なことをしやがって、これは詐欺だ。
オレはWindous7が使えなくなったら、
PCと別れを告げ、新たな人生を歩もうと思っていたのに。

まぁ、先日スタッフTのPCも同じように詐欺にあったので
対処方法は解ってるから問題ない。
しかし勝手にPCが操作されるとは不思議でしょうがない。
また、何のメリットがあるのか。
あと何年PCに振り回されるのか。
自由になりたい。
160617

盗撮

ブログにアップしたことがバレたら、思いっきり叱られるだろう。
が、覚悟して。
じょうず!だと思う。
無防備にテーブルに置いてあった下のガキの書を盗撮。
160615

先日、大阪でCBX400が盗難多々の記事。
こちらではバイクが盗まれた、との話はほとんど無い。
最も持家多く、ガレージ付きで、バイクは車庫の中で保管。
環境も盗みにくいこともある。

逆にこちらでは「さくらんぼ」の盗難被害の記事。
しかも犯人は同業者?身内?などとのうわさまで。
どちらが良いとは言えないが、
無防備な果樹の盗難は、防ぎようにも限度がある。

そしてとうとう梅雨入り。
そのごとくSUGOも雨。
明日のオフロード走行会はコンディション悪く、またもや中止なりました。
やっぱりワタクシが雨男のようだ。
年間予定では
7月、8月のオフロード走行会の開催は無かったが、
中止が多いので、
8/30(火)に急きょ予定!
是非、日程を組んでいただければ。

しかし当店にとって今日は恵みの雨。
ご来店も少なく、作業がはかどりました〜
160613

どうしても今日中に納車、引き取りのご依頼。仙台市内まで。
親戚の結婚式。ごちそうならずにはいられない。
さてどうするか?

食う寝るスマホのお姫様がバイトもなく、暇そうな雰囲気。
おい娘、車運転してケロ。
なぁーにぃ?
かくかくしかじかで、ハイエースを運転して仙台までだ。
そんか大っきいの運転でぎね〜
なんとか頼む!
っと言うことで、ワタクシは助手席で不安を感じながらも半分居眠りで。
初ハイエース。
左折はキャーとわめきながら、ワタクシのパシリとなり無事帰還。
肩こったぁー!
なかなか上手なドライビング。
また頼めるな。覚悟するように。


普段使わないからサビついてるだろう左脳。
文字を読むと言うより見る。
しかも、聞いた事もない日本語とならば、左脳はビクも反応しないようだ。
つまり眠くなる。
明日コレの試験。
結果はNGだとしても合格するまでチャレンジしなくてはならない。
しかも今月中。
まずい。
実は明日は二回目の試験。
なんとか脳を活性化しないと。
70点以上が合格。
運にかけよう。
ガキに無責任な「勉強しろ!」の言葉は、嫌われる訳だ。

納車に西川町まで。
向かう方向正面にその姿が現れる。
深く芽ぶくグリーンの山々と、爽やかな空のブルーを従えて、雪化粧の山頂がそびえ立つ月山。

こんな自然の光景は当たり前のこの田舎。毎日目にするから感動は薄い。
南方にいらっしゃる方が見るもんなら、腰を抜かしそうだ。
さらに伊勢そばでもご賞味いただいたら。

国道112号は最高のツーリングロケーション。
ワタクシも250ccクラスでのんびりツーリングでも行きたいもんですな。
※本日、督促きていた所得税、自動車税、固定資産税を支払いに。ダエグ新車分くらい。
どうしましょ??この出費。いやぁ、頭痛い。

月山の景色は一瞬の癒しに過ぎなかった。