日の出が遅くなり、なんか目覚めもスッキリしない。
数日前の朝、我が家リビングからの眺め画像。
晴れ☀️の天気予報では朝、霧発生が多い季節でもある。
風が無いとなかなか霧がはれず。
逆に風があれば昨日のような落ち葉公害の日。
本日は雨模様。
毎日天候変化が繰り返される。
まさに今のワタクシの心情の様。
五里霧中。
日の出が遅くなり、なんか目覚めもスッキリしない。
数日前の朝、我が家リビングからの眺め画像。
晴れ☀️の天気予報では朝、霧発生が多い季節でもある。
風が無いとなかなか霧がはれず。
逆に風があれば昨日のような落ち葉公害の日。
本日は雨模様。
毎日天候変化が繰り返される。
まさに今のワタクシの心情の様。
五里霧中。
ん〜またこの季節。
納得いかず。
こうならない様にと店前街路樹伐採してもらったにもかかわらず、だ!
本日、日中から怪しい雰囲気、夜にはご覧のように落ち葉公害。
道路向かいの街路樹や、隣のお家前から風向きと、展示バイクの周りが吹き溜まりとなった。
明日朝、エンジンブロアで落ち葉退治に。
どこに飛ばしてやろうか!
とはならず、自分で燃えるゴミに。
全く要らぬ仕事。
数日は続くだろう、あ〜いやだ。
ラ・フランス、みかん、柿とありがたい頂き物が続けて。
うれしい限り。
数週間前の夕食後、
何か果物デザートねぇーのぉ?女房へ。
無いっ!一蹴された。
翌日。
何か果物デザートねぇーのぉ♬女房へ。
無視。
・・・
言葉も無く、ガダン!皿がテーブルに投下。
山盛りのリンゴ。
ほう、誰からもらったん?
買ってきたんだ!!❗️❗️
赤いびっくりマークなんか付けてら別に怒らなくてもいいのに。
その後に前述したデザートが我が家に。
しかーし、なかなか素直に剥いてくれず。
庄内柿、こんなに沢山いただきました。
ありがど様です。
おかげさまで円満な夫婦関係です、デザートあるうちは。
例年、12月の第二土曜日に開催していた「牡蠣パーティー感謝祭」
昨年末は残念ながら「延期」としながら結局、憎きコロナの影響は収まらず、現在も未開催。
今年の当店カレンダーに、感謝祭を11/27(土)と掲載。
と言うのも、例年の時期、雪の予想でとても寒い。
主催者のワタクシは年齢を重ねるたびに、寒さが辛くなってきた。
少しでも早い時期と考えての結果。
今年こそは!と意気込んでいたがこの時期、まだ多くの皆さんが集うにはリスクがあると思い、
今年も「延期」と判断。
中止が正確な表現でしょうか。
来年こそは開催!となるように環境整備しながら準備したいと考えております。
よろしくお願いします。
沖縄県には「紅葉」が無いらしい。
つまり緑の葉っぱが紅くなる木がないと言う事。
べつに紅くならなくてもいいんでねぇ?
しかーーし!
ツーリングで最高のシーズンが今から。
山々はすでに紅く、黄色く燃えている。
そんな中をギョロギョロ眺めながらゆっくり縫って走る爽快感。
さらに、しかーーーーし❗️
京都で観た紅葉はまた美しや。
こちらと比べると、心無しかモミジの葉っぱが小さく、形が整っていてキュートな感じ。
京都市内の神社仏閣に群生する絵画の様な木々は一目置かざるを得ない。
当然そういう場所は管理が徹底してる。
なので行きたーい!
そんな思いが募っていた矢先に届いた「ノジュール」
表紙を見て大きなため息をついてしまった。
素敵すぎる。
どうしましょ?
しつこいようですが、セッカチ。
風呂は風呂場にいる時間が約15分。
髭剃り、シャンプー、身体も洗うから湯船につかるのは多分3分くらいか?
俗に言う、カラスの行水。
入浴で癒される事など無かった。
しかし近年、家では前述のとおりだが、♨️に反応してしまうお年頃になった。
いずれにしても湯船につかる時間は短いが、
お泊りで温泉に行くとなると何回も入浴する様になった。
特に今からのこの季節、♨️の絵文字はすぐに吸収してしまい、行きたい病を発病。
5,000引きとならば大興奮。
しかし流石に一人では行きづらい。
こんなチラシを見てしまうと、日頃疎遠になってる女房を誘ってしまう。
「行く?」
「どっちでもいい」
ん〜どうしましょうか・・・
工業製品。
数多くの部品から構成されていて一つのデカい機械が完成。
バイクも同じ。
コレ。
エンジン構成部品でなくてはならない物。
カムシャフト。
パワーや特性は、カムシャフトが大きくかかわる。
単体だけ見れば無機質で、殺風景。
そろそろ販売終了になるのでは無いか、と思い
発注した4気筒車。
問題でーす。
さぁてコノ大きいカムシャフトが使われている車種はなんざんしょ?
今回は(も)当たっても何もございましぇん、あしからず。
本日、11月に突入、今年は残りあと2か月。
衆院選も終了し、議席は減ったものの自民党の安定政権は継続。
まぁ、コロナ感染者が少なくなってきたのが幸いだった様な。
選挙毎に取り上げられる投票率。
投票に行こう!と政治的に問いかけられているがワタクシには疑問だらけ。
投票年齢は18最近になり、ちょうど下の娘が該当した四年前。
選挙行くぞ!
「誰に投票すればいいのよ?」
そうなのである。まだ18歳では踏み込んだ政治教育は受けてない(覚えて無いだけ?)。
親と同じようにか、かっこいい名前や変な名前、有名人に投票してしまうのでは。
結局誰にしたらいいかわかんな〜い。
となり、投票いかずに遊びに行く、のである。
そんな「お祭りごと」をよそ目に、一気に当店の工場も変化。
除雪機に埋め尽くされた。
昨日、ワタクシは朝一投票に。気分が良い♬
遠くから見たら猫の糞の様。
ちょいと入口のガラス戸を開けていたのが悪かった、
では無い!近くでよく見ると、デカ蜂がスローモーションで歩いてる。
コレはやばい、刺されたら気持ち良く?なってしまう。
この寒くなった最近、虫たちがはしゃぎ回る姿を見る事など無い。
そこへどこからか忍び込んできたようだ。
しかし元気がない、無理してきたら、ワタクシからやられる事を承知の上?
じゃじゃーーん!とどめはパーツクリーナー!
しゅっ、と外さずに大蜂めがけ。
瞬殺。
蜂は撃たれ、腰が曲がってご臨終。
画像での大きさは大した事ないようだが、生前中はこの1.5倍くらいデカかった。
季節外れの大捕物。
危なかった。
ワタクシなりのこじつけ法則、賞味期限を伸ばす方法。
牛乳で。
いつぞやも贅沢さをご紹介した やまべ牛乳。
いつのまにか、奥羽そだち牛乳も紛れ込んでいた。
やまべ牛乳の賞味期限は10/26で3日前で切れていた。中身はコップ半分くらいの残量。
奥羽そだち 賞味期限は11/1。
ココからは算数の問題である。
10/26で賞味期限を全うした牛乳と新しい牛乳をまぜたらどうなる?
同じ量同士をまぜたら・・・
11/1と10/26を足して2で割ると中間は本日の10/29となる。
10/26の賞味期限だった やまべ牛乳に おおみ牛乳から少々いただいてミックスしたら、
なんと賞味期限が3日伸びた!
今朝なんの違和感もなく一気飲み、ノープロブレム♬
味は、普通。
賞味期限延長の裏技のなのであーる?♬