Archives

All posts for the year 2021

洗車時にゴム手袋。
使用する洗剤、ダートスコートの威力が強く、肌に触れると荒れてしまう。
暑い時にも装着。

しかし装着してしまうと、汗で脱ぐのか大変でなるべく完結するまで外したくない。
昨日はこのまま失礼してお客様にコーヒー。
申し訳ございませんでした〜

使用後。
ゴム手袋内が汗でビチャビチャ。
効率良く乾かしたい。
そのまま置いてても乾き難い。
何かねーかな?

不要になったチラシを丸め、ゴム手袋の中に挿入。
我ながらお見事!
その後、気持ちよく洗車続ける事ができましたとさ♬

金庫。
安物買いはやはりNGだった。
ちぃと足がぶつかっただけで、キーが破損。
げっ!
現金閉じこまり。
何故折れるのだ?
破損かけらをあの手この手で抜こうとするも動かない。
とりあえずOPEN優先で右90度回さなくては。
先細いマイナスドライバーを隙間に差し込んでみたら何とか回り、現金とご対面。ウシっしい♬

その後接着剤で試みたが抜けず。
カチンときてゴンコツしてamazonですぐ注文したのでありました。
ショック。

最近ハマっているのが7ー11のダブルクリームパン。
カスタードクリームとホイップクリームのコラボ。
甘い。
しかし、たまに甘いものが食べたくなるお年頃なのだ。
本日。
納車帰り、腹減って7ー11へGO!
あった!
常のジャスミン茶が探せず、烏龍茶をお供に。

当店付近のサクラはすでに散り、寂しいかな、春の終わりを感じてしまう。
しかし本日納車は北の方。
満開のサクラがお迎え下さった♬

手にしたダブルクリームパンと烏龍茶で最後のお花見でしょうかね?
また来年!
あと何年お花見できるのかしらん?

自動車は足がつかないから乗れない、と言うマイナスの選択肢はない。
バイクはと言うと。

足がつかないから乗れない、買いたいけど無理。
特に女性のバイク選び。

もっとバリエーションを増やしいただけません?メーカーさん!
世界に誇る日本の4メーカーさんは日本市場をターゲットにしてない。
ヨーロッパ、北米向けの開発。
なのでデザイン、シート高は日本人ユーザーの声は全くとどかない。

今現在、排気量250cc以下のオフロードバイクは、ホンダのCRF250Lのみ。
新車で買えるのは、このシリーズだけ。
我らメーカーの看板を背負いがら、売れる新車オフロード車はこれだけ。

本日二台入荷。
ローダウン仕様とスタンダード。価格は同じ。
そして座り配り実施。

足つき製はローダウン仕様が抜群の仕様、女性にもうけるだろう。間違いなし。
そしてワタクシが実演。
一枚目がローダウン、二枚目がスタンダード。
さぁて皆さんはどちらを選ぶ?

もうすぐGW。
当店も5/2から5/5までお休みいただきます。
毎年決まって訪れるところ。

ワタクシ、芝桜お気に入り。
山寺地区の立谷川上流河川敷。
ピンク、ホワイト、パープル等のコラボはなんとも言えない美しさ。

先日こちらを通ったら、満開の桜と芝桜。
素敵な光景。
GW前に最高潮を迎えたようだ。
ビール片手に休み中行ってみようかなぁっと。
運転手は女房ですからご心配なく♬

二回を一回で済ませる。
常に仕事を要領良く遂行するために考えている。
バイクの引取時にも、なるべく単発には行かないように。

当店、働き頭のハイエーススーパーロング。
いつもは大型二輪車は二台積み。
どうしても三台積まなくてはならない用事。
やってみないと出来るかどうかわからない。
過去、積んだことなし。

しかし。
なんとかギリ積んじゃいました。
ワタクシのテクに拍手👏
半日分の仕事が得したのでごさる。

10,000件オーバーらしい。
そんなに特徴も無く、納得しないお客様には吠えるし、自分の進むべき道をグタグタしてるだけ。
GOOGLEMAPSで3月に閲覧された回数らしい、10,913回。
ん?1日平均300回以上?
あらまぁ、ビックリ‼️

ご期待に添えないんでしょうなぁ?と自虐。

まぁ、ワタクシが楽しみながらやっているだけなので。

認知度。
数値化される現代。
数字を気にしながらの商売では、伝わりにくい部分も多い。

自分なりにやっていきますよ〜

個人のお宅ではほとんど見なくなった鯉のぼり。
屋根より高い鯉のぼりなど皆無。
今見ると新鮮さが漂う。
もうこんな季節なんだなぁ。

なかなか雄大な構図。
さりげなく画像に収まる満開のサクラが、脇役の存在感を醸し出す。

川、鯉のぼり、サクラ。
ナイスコラボ。
素敵な一枚だ。

このまま忙しさに紛れてしまえば「満開の桜」を見逃してしまう。
コレが毎年続いていた。
帰宅後の近くの公園。
満開だ!
この時間、不審者とも思われるかも知れないから、ばちばちスマホで撮ってすぐ退散。

夜桜ぼっち観賞。
誰もいない静かな夜は、リラックスできて、ワタクシにはいい環境のようだ。
明日も行こうかなっと。

明日は今年初のSUGOオフロード走行会!
何とか天気が持ちますように。