Archives

All posts for the year 2021

昨晩の天気予報、本日の。
傘マーク☂️があるにもかかわらず、
降水確率0%ってなんで???

事実今日は雨は降らなかったコチら。
爽やかな毎日がサイコーでござる。

気分転換に我が屋の花壇。
担当、今年年女の母親。
空いてるスペースに色とりどりの草花。
癒されるのです。

桜の🌸の季節が終わり、バイク屋もチョー慌ただしい時期。
こんな調子ではワタクシ、一生サクラの花見は不可。
そんな人生は嫌だ!
南から北まで、桜のシーズンには1か月かけて日本縦断したい。
申し訳無いが、還暦を迎えたら行動を起こす。
スタッフの方々、よろしくぅ♬

初めに戻り我が家の花壇。
本日朝、燃えるゴミを捨てに行くと、チャリを走らせたら、あらビックリ。
鮮やかなピンクの花びらの撫子さんがお出迎え。
毎日、朝は一目散にダッシュ出勤、帰りは暗くなってから。

花壇など目に入らず、が今朝。
なんと言う事でしょう♬
こんなに可愛く美しい?撫で撫でしたくなるから撫子。
葉っぱはお浸しで食べてもいいかもの可愛らしい。
ピンクが色っぽい。
やる気でる朝の始まり、
なので今日はずっと動きっぱなしで、お酒がやたらと美味しい夕食。

あと1分で高イビキなのでーす。

ヘルメットって、何がいいんですか?
最近、続いてのご来店のお客様。
二輪免許取得のため自動車学校へ行ったら、
ヘルメットは自分のを準備した方がいい、と先生から言われたので、が、理由らしい。

何がいいか。
簡単に説明、しかし意外と難しい。
まずは金額。
SHOEI、Araiの世界に誇る日本の2代メーカー。
価格が高い(他が安い)が、製品パーツクオリティーが良い事を。
つまり、安全性も高い。
それ以外のメーカーは?
価格は前述の2代メーカーの約半分。
違いは価格に比例した内容であろう。

いまオンロードでの売れ筋は、SHOEIのGT-Air2。
ただし、数ヶ月待ちが当たり前。
MADE IN JAPANであるが、生産量の約8割が輸出。
日本国内の流通は2割。

初めてのバイク、とりあえず免許を取ってからバイク選び。
自動車学校へのヘルメット持ち込み。
所有するバイクに合わせてとお考えもあるはず。
免許取得に向かうには、欲しいバイクも考えてヘルメット選び。

お手伝いいたします、当店で♬

画像右は2か月待ちで今日入荷した新色のオフロード用、VFX。
単色ホワイトと比べると、圧倒的な存在感がありますな!からふるぅー!

ずばり、酒は百薬の長。
一合半の冷酒が1日の締め。
夕食時、ノリがない横にいる女房は、日本酒など薬なんかでない!顔つき。

しかしこのおかげで、このまま布団に入ると数秒で高いびきのようだ。

先日、全国酒の品評会の記事。
米王国山形県は、酒蔵も多く、美味しい酒も多いのはと言う。
金賞受賞の菊勇酒、はやる前にげっとしなくては。
やまや で。
高すぎた。

Continue Reading

こんなタイトルでブログ掲載した事があったような。
バイクの顔は昆虫っぽい。
ミラーが昆虫の触角に似てる。

最近、二枚目の顔つきが少ない。
個人の好みの問題だが、
丸いヘッドライトの昔ながらのシンプルなデザインが今は好まれる。

先日ABSの切り替えスイッチが搭載されたホンダさんのバイクをご紹介。
そのCRF250L。
あらためて「顔」を見てみた。
スッキリしたデザインはお見事。
しかし、何かに似てるなぁ。

あっ、お猿さんの顔つきだ!
普通に ホンダ モンキー は存在するのに?
ホンダさん、また突飛もない車輛をかんがえているんでしょ♬

革新 新しくする事らしい。
つまり今やってる事は古い事例で、新しい事を考えると解釈する。
エンドレスに思える。
時代に比例するのだろう。

確かに我がバイク屋、旧態依然の運営。
新しい事には「そんな事できねぇべ!」
否定から入り、やろうとしない。
悪い癖。

高校のスローガン、革新する力と学び。
いい言葉。
ワタクシにも当てはめてみよう。
その学校、我が娘の母校、本人は理解不能であろう。

アンチロックブレーキシステム。
今から出る新車125cc以上の車種には全て装着義務化。
オフロード車にも。

HONDA新型CRF250L。
もちろんABS装着車。
遊ぶフィールドはオフも多いワタクシ。
オフでは、ブレーキをロックさせる技術も必要。
ABSは邪魔になるので無い方がいい。
しかしコノバイク。
ABSオフのスィッチ付き。
ほう!
つまりワタクシが求めるスポーツ走行ではABSをキャンセルできるのだ!
さすがHONDAさん。
街乗り、スポーツ走行を切り替えできる、流行りの二刀流。
あっぱれ!

楽しいオフ遊び。
残念ながらコロナには勝てず。
先日にもご案内したのですが、SUGOオフロード走行会は明日予定も中止。
山形県の県境またぐなかれのお達し。
落ち着いたら再開予定。
憎きコロナ。

近所に焼き鳥屋でもできないものかと思っている。
仕事終わり帰宅途中、千円札を握りしめ、焼き鳥4本、胡瓜漬け少々、生ジョッキ一杯。
1日の締めにけじめをつけ、明日への気力、体力を養うために・・・

美味しい焼き鳥の串刺しにはそそられる。
誰か焼き鳥屋しないかい?
自分でやれ!
答えは決まってこうだ。ごもっとも。

夕陽さんも串刺しなのだ。
美味しそう♬
夕陽フェチには新たな構図。
梅雨を迎える前の綺麗過ぎる西の空。あらためて。

毎年この時期、ブログにアップしてるかも。
毎年ご覧いただいてる方にはウザいかもしれませぬ。
しかし残りあとわずかな我が人生、この場でPRし、供養に来てくださる時は、
この時期にコレらをお供えいただいたら、あの世?で感無量の第三の人生を過ごせるはず。

女房には 伊勢そば を供養してくれと報告済み。
死後の世界は美味いもの食い三昧♬

と言う事でいただきましたー!
サイコーです。