Archives

All posts for the year 2021

当バイク屋。
以前、ワタクシがそいつから視界に入る場所にいた。
タバコを吸いながら外の展示バイクを見ていた。
立ち去る姿を見ていたら、吸っていたタバコを我が敷地内にポイ!
なん〜にぃ〜!
そいつを追いかけ、おぃ!タバコ拾え!名前はなんて言う!
○○ と名乗ったが悪びれる様子もなく、タバコを拾い去って行った。
ワタクシより歳上、不機嫌な1日だったのと、ヤツの名前を記憶してる。

自分のゴミを公共の場や、他の敷地に捨てるとは考えられない。
吸い殻とならば、なおさら。

本日、ヨークベニマル内ダイソーへ。雨だったので車で。
ちょー混雑。ダイソー付近に置けず。
ぐるりとまわって空いてるとこ見ーつけ。
ココに止めたのが不運だった。

隣の車の運転席ドア下に「吸い殻」
濡れ具合から見たり、駐車したすぐに捨てるとは思わない。
たぶん、こちらの車の方の仕業でないと推測する。

いやーぁ、許せん。
雨降っていなかったら拾っていたが、申し訳ないが素手で拾っては手が汚れ、
運転に支障がでる。
スルーして帰ってきてしまったがチョイ後悔。

我が駐車場にもたまに吸い殻を見つける。
スーパーや隣りの業務スーパー駐車場には、朝出勤中に、
コンビニ袋に入って、半分ビニールから出てる食い残し有りの弁当的な物まで発見する事も。

マナー。

常識。

キレイな街づくりを。

以前から二輪車高速道路料金の割引が提案されていた。
昨日の新聞でやっと具体的に。
普通車の半額。
ETC装着車や、時期や距離の制限があるものの、
日本社会では弱い立場のバイクの存在が取り上げられたのは進歩と捉えていいと思う。

関係団体の方々や、議員の皆様の働きかけがあったからこそ。

ただ期間等、限定せずに通年的な割引、もしくは二輪車高速料金を設定していただきたい。
タイヤは二本しかないから。

車両や走り方のマナーを守らなければ、
せっかくの良い条件が取り下げになってしまいかねない。
バイク屋としてもお願いしたい。

当店近くにアドバルーン。
何のPR?

どうやら空きテナントにホットヨガが営業。
そちらの広告らしい。
折り込みチラシにもそちらのご案内があった。
女性限定。

はたしてこのばるーパフォーマンスは効果ありか?
当店でも、何かの策略時に参考にするかな。
しかし、ナンボだべ?

本日店じまい中。
なにかワタクシを呼んでる西の空。
けつフェチ、夕陽フェチを知ってかどうか?
ピンク色に焼けた雲が神秘的、コレを見なっての天の声。
でもそんなに特別な夕暮れでもないような。
おやおや?
隣ん家がチョイ遮っていた西の空。よく見てみると・・・

急いで当店二階の窓を開けてみると!
なんだこりゃ!?
まるで鯉のぼりが舞ってるような連なる雲、10匹。
ピンクに染まる絵画の様な世界。
うぉっーー!

初めて見る構図。
夕陽フェチにはたまらない。
コレが鯉じゃなくて ケツ模様 ならば、あと我が人生、思い残す物は無いだろう♬

ご覧になった方いらっしゃいます?

バイク免許とれ!
半ば業務命令?
ハハッ、承知しました父上様。
もう7年前。
自動車学校で普通二輪免許取得。
教習時間はオーバーせず、最短で終了した模様。

今は郡山市に住んでるペーパーライダーの長女。

突然、バイク練習したーい♬

今まで、バイクに乗りたいとも言わなかったのが急に。
なぜ?まっ、いいか。

昨日。
肘、膝、プロテクター装着して、まずは当店駐車場にて練習。
二速までのギヤチェンジをマスター。
その後、路上教習。
三速までマスターしたものの、暑さと、ちょい飽きてきたのか終了。

また練習したーい!

そんなことを知ってか知らずか、
3日前に普通二輪免許取得に自動車学校へ入校したらしい次女。

なんだなんだおまえら?何かあったんか?

嬉しいような、怖いような。
三人でツーリング行ける日がくるのを楽しみにしてるぞ♬

昨日のオヤジツーリングネタ続き。

お年寄りは朝早く、時間に厳しい。
今回のタイムスケジュールは、朝7時発、12時着。

6時58分には出発し当店近く赤信号待ちでバイクメータ時計、6時59分。

帰り。
あと100mで当店。
その赤信号でのとけは12時01分。

素晴らしい。
人生残り短くなると、1秒々が貴重な瞬間。
出発時間になると、他の参加者予定者が現れなくとも出発!
わがツーリングのルール。
以後ご参加希望の皆さま、ご承知くださいまし♬

もうすぐ夏至、太陽さんが眩しく、長〜い時間ご一緒できるこの季節は素敵。
澄んでる空気。
本日19時ちょい前、西の空は雲の切れ目からオレンジ色の夕陽。

夕陽が出れば翌日は晴れ。
明日のオヤジツーリングは何とか天気がもつようで。
行ってきまーす!

おやじの定義はなんなのか?
子を持てばオヤジ、異議なし。
しかしこの場での意味は、ある程度自バイクを乗り回す時間が、
家庭の中で自由に取れる子育て終了世代を指すことにしよう。

なのでコノ熱い世代での「オヤジツーリング」開催、6/13(日)
残念ながらオヤジ以外の参加はNG。
休憩場所で一斉にヘルメットを脱ぎ、所構わず吹き荒れるオヤジ臭にガマンできないはず。
オヤジ同士はOK!

朝7時発、先日平日ツーリングで向かった白川湖まで、同じ経路。
このご時世なので、昼食無しで昼頃帰店予定にて。

一昨年、昨年と続き、今年3回目。
若者にはまだ負けられましぇん姿をご披露しましょう♫

画像は水没しない姿の水没林へのアクセス石段。
水没時はこの2/3くらいは水没してます。

今年も、あと半年で雪シーズン。
昨シーズンで痛い目に遭ったみなさん、ご準備はいかがです?

もう、除雪機の予約開始。
YAMAHA、HONDA、国産はなんでもござれ!
さらに使用頻度が多かったので、事前点検まお忘れなく。
除雪機パンフ、準備してます。