Archives

All posts for the year 2019

大阪出身で、山形に来て10年ちょいになるんです。
本日ご来店のお客様。
今年は少ないけど、雪大変じゃないですか?
いやあ、楽しいですよ♫

もう雪はたくさんだ。
ウィンタースポーツを仕事にされている方には
申し訳ないが、
楽しいどころか苦痛他ならない。
暖かく、NO雪ならば、もっと生産性のある、潤う県になるはずだ。

バレンタインデーにいただいたチョコレート。
愛情のある物では無く、コレは東京で宿泊した宿からいただいたチョー義理チョコ。
でもお宿とのやり取りは事務的で、素っ気ないだけに、
何でもいただければ、お相手にも宿にも親近感が生まれる。
お客との距離を縮めるアイテム。

ワタクシには、物の製造国をみるいやらしいクセがある。
チョコももれなく。
販売会社は明治。おけ!
製造国表示はMADE IN JAPAN。
おけ!
スッキリした。

製造所?山形県ん????
なーにぃー???
山形県上山市で造ってるん?
多くの方は知ってらっしゃるかもしれないが、ワタクシは初耳。

全国的に社長輩出率がトップクラスの山形県。
このチョコ製造会社も県内の会社。
他にも活躍されてる会社がたくさんあるらしい。
誇れる地元。

大昔、どちらからいらっしゃったんですか?と北海道ツーリング先で。
山形からと恥ずかしくて言えなく、東北です、と答えた記憶がある。
今は逆に思い出すと恥ずかしい。
堂々と言えばいいべ!自慢する事いっぱいあるんだから。社長輩出率のように。

誇れる地元を胸に。
ワタクシ、白い肌だけはどうしても恥ずかしい。コレは誇れない。
黒い肌に憧れる。チョコレートみたいに♫

毎日髭剃り。
剃りカスをティッシュに(二枚組みを一枚はがして)あけて捨てる。
ワタクシの一日生きた証しだ。
えーぶりでぇーだと面倒臭い極まりない。
脱毛する方のお気持ち察するところ。

正月の福袋で購入した電気髭剃り機、調子いい。
静かで、めっちゃ剃れる。
すっきり爽やか、出勤して朝一番の作業。
終了後、刃の掃除。ブラシで刃に付着した残りの剃りカスを取り除く。
ブラシは引き出しの中。
いつも何か考え事。

ブラシ♫ブラシ♫〜と探す。
いつもの机の引き出しに無い。
あれ?別の引き出しあけても無し。
まぁ、ブラシくらい無くってもいいか。
と何気なく左手をみてみると・・・
握ってる。あ〜れ〜????

アホ!

ワタクシの近い将来(?)夢。
スマホ(携帯)とおさらばする事。
アナログ人間になりたい!妖怪人間ベロかな?・・知らないか・・

ワタクシの携帯電話番号はデジタルツーカー以来、会社もナンバーも変更なし。
現在ソフトバンク。
20年も同じ会社を使っているのに、新機種に変更しても何の割引もならず。
他会社からの乗り換えだけ安い料金。
なんじゃこりゃー!!!!
いつもソフトバンクに文句を言う。
ドコモに変えるぞ!!!
「どーぞ、どーぞ♫」のような対応。
あったまにくる。
しかしデータの移動やヤバイ記録?が消えてしまうのもまずい。
結局、相手のワナにかかったまま。

最近、バッテリーも持ちが悪く、下の娘のiPhoneのバッテリーも限界らしく、
機種変更しなくてはの突き上げが。
何もバイト料いっぱいもらってるんだから自分で契約せーい!
やる気無し。

そんな時、タイムリーなチラシ。
なんか安くなるらしい、が、よく内容が理解できず。
もっとわかりやすく説明せーい!
iPhoneの本体そのものが10万円オーバーと高すぎて、
今の6Sで間に合うってば間に合う。
無駄遣いだなぁ、と思いながらも、どうしようかな?
まずはナンボなんの?
理解するまでこのチラシ読むか。

便利なトランシーバ(死語?)でも発売ならないかなぁ?

先日用事があり東京まで。
目的は東京にあるので、移動時間は無い方がいい。
残念ながら「どこでもドア」など魔法の世界。どこに行くにも時間はかかる。

山形新幹線。
米沢から福島までの山の中。
トロい。いらいら。もっとスピードあげろ!
と、この区間は時間がかかる。
山形県のトップの方々もそう思い、直線的なトンネル設置を案じている。
なんぼかかんのや?!と経営者は勘定する。

あらためて新幹線の中。
早く着かないかなぁ、と子供が遊びに車で出かける時に乗って数分後に発する言葉、
「あとなんぷん(で着くの)?」
また数分後にも同じ言葉。

移動時間が楽しいなんて思わない。
運転手のワタクシ以外は皆寝る。
バカやろー!

前述の米沢からの人気が無い風景。
あら、白銀を照らす朝陽とのコラボ、綺麗だこと。
眠い目をこじ開けてしばらく眺めていた。
そういえば紅葉の季節も美しい色彩もおがめたなぁ。

ふと気づく。ちゃかちゃかしてる日頃。
電車は乗ってるお客様みんな同じスピードで運んでいる。
ワタクシだけゆっくりでは無いのだ。
そしてこんな雄大な風景。
ゆっくり眺めて見ようとなる。
30分時間短縮なったところで大差ない。
のんびり楽しみましょう♫と考える様になったこの頃。
ただし集合時間や出発時間がルーズなやつらは許せない。
自分の思う時間から30分早目に伝えてちょうどである、妻子供ら。

海苔。
毎日母親が海苔おにぎりを握ってくれる昼食。
日本の代表的な食文化の1つであろう海苔。
ラーメンに入れる?入れない?と意見が分かれるが、
ワタクシは当然入れる派。
大好物である。

しかし海苔を避ける大好物がある。
それは蕎麦。
嫌いで避ける訳ではない。
ざる蕎麦、盛り蕎麦。
ざる蕎麦に海苔。盛り蕎麦に海苔は無い。
ざると盛りの違いがそれ。
蕎麦の上にヒラヒラと乗ってて¥50増し。
¥50高い価格であれば海苔無しで我慢する。つまりコスパの選択の結果の判断である。

コレ。
おつまみ海苔。
梅や唐辛子、明太子の味付け海苔。
さらにおにぎり海苔より分厚く、せんべいに近いような食感。
これではお酒が必要になる。
なかなか美味しい。
寒い夜の楽しいひと時。

また乾燥肌もこの時期。
ユースキンは必需品。

国会。自民党と野党とのやりとり。
相手の中傷合戦。今さらだが、いやぁバカらしい。時間の無駄だ。
そして女子高校生スイマーの突然の病魔。
前にもここに登場した五輪相桜田ちゃん。
彼女に対する公的な場でのNG発言ははなはだしい。
後がない桜田ちゃん。藁にもすがる思いの毎日か?

プロ野球自主トレ真っ只中。
スポーツニュースが賑わう。
仙台楽天の一コマ。
あれ???見たことある文字が選手の背後のスポンサー広告に。
TAKI ION MEDIC。
なんと長女の散らかった部屋、今はワタクシの寝室。
先日入手したばかりの「TAKI ION MEDIC」
これは自然界に流れる滝の2000倍のマイナスイオンを科学的に発生させる秘密兵器。

さあ、何故か?
アレルギー症状発症を和らげるマイナスイオンを発生噴霧する装置。
ここまでくればお分かりでしょう!
重度の花粉症に苦しむワタクシが藁にもすがる思いで手にしたもの。

お使いなった方のご報告で、
ペットアレルギー持ちの方のクシャミ鼻水が、この機械を寝室に設置したところ、
起床したら全く症状が出なくなったらしいとの事。

本格的なシーズンはもうちょいだが、高額出費の役割を果たしてもらわないと。
ティッシュにすがる思いを断絶だ!

本日、大きなミッションを無事終了したので自分へのご褒美に、
今晩は金麦でなく、一番搾りだな、と。うっしっしっぃー!

日も暮れ、着々と近づくマイディナータイム。
たかが一番搾りごときにソワソワ。
早く19時なぁーれー。ダッシュで帰るぜ!

そんな矢先。
LINEと言う現代の飛び道具。
下の娘からこの武器にて「今日夜10時ころ山形駅まで乗せてって♫」
はぁぁー??
春休み中のバイトに遊びに夢中のお方。
10までバイトですぐ山形駅から電車に乗ってどっかに行くと言う。
ワタクシもちょくちょく送り迎え頼むので、嫌とは言えず。
遠ざかる一番搾り。
ショックのあまり食欲すすまず・・・

先日のマンゴー。
最後の一個が冷蔵庫に。
よし、気持ちの切り替え。冷静になれ。
一番搾りから食後デザートにマンゴーヨーグルトがあるじゃないな♫
一人じめだ。邪魔ものはいない。
こっつぁんでーす。

美味そうでしょ。

では今から行くか。

朝陽に照らされた銀世界。
ワンコとの散歩跡。
光の加減と、わずかな積雪ならでの美しく、しかも静粛な一瞬。

よーし、今日も?バイク売りまくるぞー!
のテンションはここまで。
その後、太陽は隠れ下がるテンション。

結局、普段と変わらぬ日々。

光を見ると活発に脳が働く。
やはり光の多い南の島へのプチ移住はありか。
しかし、同級生のオバちゃんと一緒はゴメンだ。

立春も過ぎ、花粉症の季節がやってくる。毎日錠剤服用。
今年こそはかからずにこせるのでは?と薬の効果に毎年期待するがNG。
んじゃ、このまま夏まで雪が降り続ければいい。花粉ともお会いせずに済むのだ。

・・・あり得ない・・・ブツぶつブツ・・・
ならば花粉症と寒い雪降り、どっちがいい?
答えは沖縄県の住民投票と同じ、第三の選択肢「どちらでも無い」なのだ!

今朝も積雪。
除雪機の出番も無い程度。手動。
まっすぐ綺麗に掃くのが気持ちいい達成感。
ワタクシも人生はまっすぐ歩いてきたつもり。
曲がっては道のりが長くなり、要領が悪く、余計なエネルギーを使うだけ。
仕事も除雪も恋愛も同じ、ストレート勝負!
どうだ見たか!この除雪跡!!???
なぜだ?

冬はワタクシが暇だと思い、暇つぶしにくる同級生。
寒くて身体も動きたくないようで、ついつい長話で相手のペース。
いろいろ作業しなくてはならないのだが・・・

話の中味。
幾度となくネタにした話題になるが「快適な老後」
どうやら彼女は南の島にプチ移住を計画してるようだ。家族は無く、一人暮らしの身。
ほう、と聞いているが、羨ましい。
ワタクシもと思うか、霜焼け防止と花粉症防止の目的が主。

いいんじゃない!第二の人生。
定年後も人生を楽しみたいのだ。

柔道の松本さん。
なんとアイスクリーム屋を開店するそうだ。
アスリートにも優しいアイスクリームを開発販売予定との事。
ご自分が好きだから♫だそうだ。
好きな事を仕事にできるのは幸せな事。

よくワタクシも言われた。
「好きな事を仕事にして羨ましいなぁ」
決まってワタクシの返答は、
「皆さんも好きな仕事すれば♫」

ワタクシの第二の人生、
あらためて決意を申し上げると、
「身体にいいバイク屋」でしょうかねー

南の国のマンゴーいただいた今晩。
「旨味」は沖縄産が上でござる。