Archives

All posts for the year 2019

いつもの夕食。
母親が準備してくれる。
21時頃帰宅。
あら、下の娘がいる。
と言うのも、大学は春休みで毎日バイト三昧。
いつも昼、ゆうがたから22時までの時間。帰りが22時30分以降らしい。
朝は遅くまで寝てる。
今朝の地震も全く気づかずにいたようだ。

つまり、娘と同居しながらバイトがなかった今日、前述の事から久々に顔をあわせた。
よう、お久しぶり♫
帰宅してから発した言葉。
あ、う、ん。ぎこちない返事。

ゆっくり食事。漬物いっぱい。塩分摂取大。
やばい、あと14年バイク屋できるのか?
そんな思いなど束の間、バクバク。
焼酎一杯いただいていたので、その後にご飯。
あれ?娘が台所にいる。
数分後、ハンバーグを無言でワタクシの目の前にでーんと。
ほう。
恥ずかしいのか、ワタクシに出したあとは隣の部屋へ。
なかなか美味い。管理栄養士を目指す自主学習の1つかも。

面と向かって、美味い、上手にできたな、と褒めるのも照れ臭い。

そこで問題です。ワタクシがとった行動はなんでしょうか???
いつもはおかわりなどしなく、一杯だけで終了だが、
まだご飯残ってる?隣の部屋にいる娘に聞こえる、ちぃと大きな声で母親へ。
あえて味に対する反応は無言。
おかわりする事でワタクシなりの賛辞を送ったつもり。
わかっているのかどうか・・・

後片付けは母親の仕事。

ほぼ40年の歳月。
高校同窓会(同級会)の開催案内。
あらまぁ、お久しぶりだこと。
7ー11のヤツも便りが届いたらしく、
「行くのか?♫!」と早速おいでなさった。
あべ!

当時の母校は一学年、9クラス。
1組から5組までが男子。
6組から9組までが女子。
なので今回の同窓会はオヤジばかり。
みんな臭くなってるだろうな。
ちょい楽しみ、ちょい恥ずかしく参加することにした。

来月。
最高に花粉症の症状悪化するころ。

3/22から3/24までは、
東京モーターサイクルショー。
当店で前売り券発売中。
ワタクシも行きたい。
新幹線の進行方向右側に席をとれば、
車窓からは上野公園の見事な桜のも楽しみなのだ。

仕事の段取り次第ということで。

桜はいつ開花?が次の話題になる。
春便りの次と言う事だ。
例年、こちらのソメイヨシノ開花は4中旬。
昨年ご指摘いただいた四季桜は3月中旬。
もうすぐだ。

本日現場へ。
接写。
なんとか蕾か、と言えそう。
満開の下、お花見といきたいところだが、
弱小バイク屋とは言え、1年で一番賑わう頃。
ゆっくり乾杯するのは難しい。
そして世の中、その後のGW10連休。
休む方いれば、観光地はさらに働く人増。
経済効果はあるのか無いのか。

当店のGW休業はどうする?
5/3から5/5の3連休にしましょう。
当方、TV出演により観光地になるかもなので。

女系家族の我が家。
単身赴任先から帰省し、約1カ月ぶりに女房と顔を合わせた娘。
さぞかし母娘の盛り上がりがあるかと思ったら、普通。
夜はちらし寿司でひな祭り。

また昨日は、役者デビューで第二の青春のスタートをきったワタクシ。
店前道路は大渋滞。
陽気に誘われて外出多の世の皆さん。
活気ついてきましたねー!
バイクの季節になりましたねー!

本日、ゴールデンタイムに民放で卓球のTV放送。
ジャイアンツ戦もTV放送無いのにすんごい。

春ですね♫

いろんな業種の方や社長さんとお話しする。
決まって、大変だ、利益出ない、と負の方向ばかり。
政治家の安易な経済上向きの方向状況は裏腹に、景気は下り坂。

下り坂はブレーキが効きにくい、
慣性力が強い。

タイムリーな記事。
電動アシスト歩行車。
上り坂ではアシストで軽く。
下り坂では暴走しないように電動ブレーキ。
ほう。考えるもんだ。
反応してしまうのは、そんなお年頃だからかも。

明日から3月。
つまり当店創立日。本日でまる24年経過。
明日から25年目。
開業当初はバイク屋のビジョンや明確な目標、計画などもなく、ゴールも無い。
と言うよりどこにゴールがあるかわからない無謀な人生を彷徨い続けた。
しかしある時セミナーを受講する機会があり、
その場で企業寿命25年の論をいただいた。
内容は割愛するが、ワタクシは明日からその最終年となる。
さてさて、どんな災いが待ってるのか、
この話の流れからして25年目に良い事があるとは思えない。
もし、26年目以降もバイク屋続けられるとしたら儲けもの、と思う事にする。
いつぞやはこの場で、70歳までバイク屋やるぞ!と宣言した。
とすると38年間のバイク屋人生となる。
まるまるまるまる儲けだ。
企業寿命25年を説いた先生は、きちんとした数字を残しての25年と言ってる。
・・・ワタクシは数字無視・・・
楽しくやらねば。

3が今年のキーワード。
まさにコレだ!!!
※年号のキーワードは過去年号読み方が音読み。ゆきひろ(コメント欄)ではなさそうだ。

平成も終了となる。
5月まで生命があれば3世代を経験する事になる。
はたして新元号は何ぞや?
ワタクシは頭文字のローマ字表記は「Y」から始まると予想する。
理由は無い。ただ、ワタクシの名前はYUKIHIROだから・・・失礼。

昨日、絶不調から抜け出し、腹が減ると言う脳?身体?の訴えがある事が、
こんなに幸せであるとあらためて実感した。
ワタクシが我慢出来ならないのは空腹と時間を守らない行為。
後者は家族全員。
いつかやつらの時計やスマホの時間を30分、いや1時間すすめてやる。
あぁーイライラする。
こんな時は昭和の歌が聴きたくなる。
ふぉーくそんぐよ。
くさーい愛情表現や、横文字が少ない覚えやすいメロディー。
コレに癒される昭和世代。

急に「3号線を左に折れ」が頭に浮かんだ。
風 サードアルバムCDを引っ張りだして。
・・・海に向かう道に♪吹ぅくぅー風♪・・・
名曲だ。
んでも恥ずかしいから、
仕事終了後、一人になってから。

良き昭和時代。とは言っても昭和初期は壮絶な時期。
この前は渦中の地、沖縄で基地移設問題の住民投票。
ジャパントップの方々には投票結果など無関係。
それよりベトナムのトランプちゃんの言動が大事。
どうせ日本はボクが右と言えば右、左と言えば左と逆らえないからね♫

平成最後に米朝でワタクシの上空を核が飛び交わなければいいが。
そんなトランプちゃんの顔が引きつっていて、
何か悪巧みしてると思えるのはワタクシだけだろうか??

平和。
南の島。
海へ向かう道に吹く風はとても気持ちいい。

熱は下がったが全く食欲無し。
食べても下に落ちていかなく、胸付近で止まってると言う表現がピッタリ。
しかもお通じが悪い。
つい先日、快便だぜ!と話していたばかり。

帰宅したら、
「お父さん、コレ食べる?」
おーやー?ワタクシ、高速のサービスエリアでゲットするやつだ。
なんでお前もってんの?
昨日、一人で岩手まで遊びにいったらしく、
盛岡駅で買ってきたらしい。
食欲無しだが、コレを見たらヨダレが出てきた。
ばくばく。

食べ物の美味しい、不味いは口から喉に通る一瞬の感覚。
それ以後、ほとんどウ●コになる。
しかし、この一瞬に料理人は人生をかける。
冷静に考えると面白い、瞬間の芸術。

ところで娘、親と似て友達いないようだ。
そして一人で行動できるようになったな。

こんな光景があちこちに。
おーい、いつ帰るん?
澄み切った青空。
花粉が飛び交う。

ハックちょん

本日はこんなもんでよろしいでしょうか♫
※ただ今、腹痛と発熱勃発中♫お休みなさいまし。

もはや桜でも咲きそうな本日。
バイク乗ってらっしゃる方も何人かお見かけした。
バイク屋的にはこのままシーズンイン!を期待するが、
個人的には3月、4月には大雪が来ると予想する。

このなんだこりゃ?の天候。
クシャミも何度か。
と言う事は・・・
ついに来たか天敵、花粉症。
今年は例年以上に予防に気をつけている。
先日ご紹介したTAKI IONも即戦力。
鼻炎の飲み薬も早くから服用。

気になる新聞紙の広告欄、新書案内。
「花粉症は一週間で直る」発見。
なぁにぃー!!!!
信じられない。しかし信じたい、読んでみたい。
¥1.400。
どうしましょ?
騙されたと最初から納得して買ってみるか。
今日のワタクシの最大の悩み。