Archives

All posts for the year 2019

予定通り6/9(日) オヤジおばあツーリング は開催!
上山〜七ヶ宿〜宮城蔵王〜遠刈田〜川崎町〜秋保〜関山〜当店で。
雨降らないことを祈って。

雨どころか本日午後から 雹 が降り続いた。
最初、カラスが屋根を歩いている?何羽だ?うるさいなぁ!
それが段々と音が拡大し、コレは変だ!慌てて見渡すと十円玉大の氷の塊がご覧の通り。
風もあり、展示バイクを屋根下へ。
被害を受けそうであったがセーフ。
この暑い日になんで?であった。

夕食。
こちらも頂き物の 雑草ひょう 。
山形では雑草を食べると話題に。
ワタクシにとって ひょう は野菜。
辛子醤油にて。

と ひょうな一日。

本日、明日と恒例のイベント、軽自動車&二輪フェア。
段取り8割の準備。
何回も経験しついるのだが、いつもギリギリで段取りし、
結局は段取り6割。学習能力の不足を痛感。

いざ開会。
人手不足でアルバイト徴集。
安いんだったらイヤよ!
高額バイト料を要求される。
そのかわり一生懸命働け!
やっぱり遅刻。バイト料削るからねー♫
親子の絆は現金。
明日は遅刻無しだぜ!
りょ!と下の娘、いやとは言わず友達一人とお金のためならエーンヤコーラ。
ワタクシと同じくらいホワイト肌が真っ赤っか。
ワタクシも首回りに日焼け止めを塗ったが
(遅刻した娘が持ってきたので、塗った時にはすでに程よく日焼け済み)
容赦ない日差しには勝てず。
痛い日焼け。
明日も。
お暇な方、差し入れ大歓迎!バイク購入大大歓迎!!冷やかし大大大大歓迎!!!
いらっしゃいませ。
なので、バイク屋にはスタッフT一人。
こちらもてんてこ舞いの予定。

予定通り明日、オフロード走行会開催。
なんとか天気はもちそうなのでオッケー!

しかし真夏以上の暑さ。
早すぎる暑さの到来。もはや暑いでなく熱いだ。誰のセーだ?
これははっきり言ってお隣、CHAINAの仕業だ。
先日もニュースで、使用不可なフロンガスを大量使用し、オゾン層を破壊していると。
異常気象。
PM2.5しかり。
ちぃと経済成長してるからとトランプちゃんが「生意気だ!」とお目玉。
なにも言えない安倍ちゃんは、指くわえておもてなし。
仕方ない日本の姿。

来年、トランプちゃんは失墜予定。
いっその事、「悪夢時代」の鳩山ちゃんに再登板していただいたらいかがでしょう♫
何か違う日本に生まれ変われたりして。
・・・あり得ないか・・・

指ならぬストローくわえてる姿は、涼しさを感じるような。

なるべく早く帰り、たまった作業にかからなければ。
時間が欲しい。
本日、バイク引き取りに秋田市まで。
朝、6時発。
もはや目覚まし機器は不要。必ずその前に起きる。

なるべく経費をかけず、高速は乗らないでと思っていたが、
時間が押し、とうとう乗らなければならず。よし、次のICからか。
その前、消防車と救急車が、行く先の車の数台前にサイレンをならしながら、
交差点右側から割り込み。
そして一緒に高速道路に乗り込んだ。
嫌な予感。
1kmも走らないうちに列が停止。
先を行くサイレンもストップ。

じゃーーん。
やっぱり。事故。
しかもできたて。
コレはやばい、事故処理に時間がかかりそうだ。
なんてこった。
高速のるんでなかった。
どういう事故か判断でかなかったが、画像のように対向車線に事故車。

おーい!オレは急いでいるから高速乗ったんだ!時間を返せ!

毎日のようにニュースで賑わう高齢者のエラー運転。
相手や自身にだけ被害があるんではない。
今回のワタクシのように、仕事で車に乗る方々にも大迷惑。
事故を予想して運行計画を立てる訳がない。
誰も故意に事故を起こさない。

約30分の足止め。30分で済んだと思えた。
自分は絶対事故らない!
と断言できないが、バイクに乗ってれば回避できる能力は衰えないような。
急ブレーキ、急ハンドルは危険とは一般論で、
バイクでは車に乗るより多くある、する。
たまには意識して「急」を使うと、
とっさの時に回避できるのでは?と思うのはワタクシだけ?

とくにオフロードで練習もいいはず。

今週末、尾花沢サーキットで125cc以下の草レースイベントあり。
お時間ある方は覗いてみてね♫

残念な中止、オフロード走行会。
まぁ、来週28日に延期なので休みの段取りしていただいて。
週間天気予報では晴れ。
開催できそう。

憎っくき雨だが、雨でなければ出来ない事もあり。
よし!決行!恵の雨だ!

当店夏になるとタンポポの綿毛が飛び回り、店内のあちこちにすみつく。
嫌なヤツ。
昨日のネタと同じ様な自然災害だ。
歩道の樹木を切っていただいたので、冬近くに発生した落ち葉公害が少なくなった。
次はタンポポ対策。

粒状除草剤購入。
ちょうどの雨。バイク屋裏、タンポポ群生地にばらまく。
よしOK。ザマァみろ、タンポポめ!
土の中の根っこからジワジワと懲らしめてやる。
約二週間で効果出るとのこと。楽しみだ。

この前の日曜日。
住居地区での町内会活動で、歩道の花壇に花植え作業。
あいにくの?晴れ続きだったので、土は乾燥状態。
このまま雨降らなければ、せっかく植えた日々草も枯れてしまう。
赤と白の花びら。
徒歩通勤のワタクシの朝の出だしを、気持ち良く迎えてくれる、
今日のうれしい水分補給。

まもなくサクランボの季節。
県外ナンバーの車や、贈答用としても賑わい、活気づく。
当店前も大混雑で、ご来店の皆様にはご不便も。
程よい雨はウエルカムだが、異常気象の近年では極端な天候が発生。
予期せぬ事態への対策も考えなければ。

発電機、いかがっすかぁー!

一回終了したと思った鼻炎症状。
毎年GWには、美味いビールが飲める肉体に戻るはずなのに。
今年は今だに鼻水ジュルじゅる、でかい音色のクシャミは止まらず。
薬を飲み忘れたら、たちまち症状悪化。
おかしい?何かおかしい。
再びこの症状はおかしい。

最近暖かくなったのでバイク屋のガラス戸は開けっ放しで風を入れている。
今日は日中、暑い。しかし風は強い。
毎朝の店内清掃。
カウンターやテーブルを水拭き。
ありゃりゃ?
埃だけでなく、黄色っぽい汚れがタオルに付着。
最近毎日。

本日の朝清掃でも同様。
はてはて?原因はコレでねー?
昼休み終了後。
お客様とカウンターでお話。
手でカウンターをなぞるとザラザラ。
お客様帰った後、タオルで水拭き。
なんと、朝拭いた時と同じ様な汚れ付着。
こんなに付着してるという事は、ワタクシも吸ってるていう事。
つまり、鼻炎の元?
PM2.5なのか何なのか?どなたか教えて下されまし。
以前はこんな埃、なかったはず。

そして今晩からの天気。
大雨予報。
明日はSUGOオフロード走行会の予定。
残念ながら事前に中止とし、
来週、5/28(火)に変更開催。
先月も雨模様で参加者少なく大赤字。
二カ月続けて雨。
再び雨。

やはりワタクシは 何かを持ってる 悪い意味で。
ちっくしょー!
はーっくしょん!と鼻水垂らしながらの本日の締め。
寝ようっと。

なんと今月2個目。
飲み終えたグラスを洗って、水切り板に置く時に手からするりと。
ガチョン。綺麗に3ピースに破壊。
あちゃちゃちゃ。

マイグラス、買わなければ。
んでも粉砕せず、綺麗に割れたのは芸術作品的。
割れた破片に見とれてしまった。変ですかね?

そういえば本日、お客様のバーディーのレッグシールド交換作業。
古いヤツを棄てるのに立体的なのでバリバリに破壊してダストボックスに。
そんな行為を引きずって、今夜のグラス破壊に至ったのでは?

ちょいと神がかり的な一日中。

帰省中の女房。
今晩赴任地に戻るらしい。
夫婦の絆が破壊されないか不安??
でもないか♫

先日の頂き物は孟宗。
山菜シーズン突入。
もらってばかりいないで自分で採りにいけ!と言われそうだが、
天敵の蛇が登場したなら飛び上がって騒ぎまわる事になる。
単身赴任してる女房と、どこかで偶然鉢合わせするようなもの???
とりわけ、食べる方に専念させていただく。

また、GW中に大阪に帰省したお客様からのお土産、紅ショウガ天チップス。
ん〜、紅ショウガとポテチは好きだが、一緒になると違うかな?

そして今日。
しどきの漬け物だ、オレ漬けだんだ、食え!
同級生。
おひたしでしか食べたこと無い。
ビニールをちょい解き、つまみ食い。なかなか美味い。
ビールのお供に?!

冷蔵庫にビール無し。くっそっ!
トマトジュースで一人乾杯。

一気に暑くなりました。
来週5/21はSUGOオフロード走行会。
晴れるといいのですが・・・

旬。
湯田川孟宗いただきました!!!
地物は今年初。
さいこーでーす!
いくらでも食べられますね♫

山菜、サクランボ、野菜。
山形が誇れる食材。
離れて解る我が故郷の良さ。
さらに今晩の夕食にはセリのおひたしも。
ありがたや〜
素材が活かせる料理がいいですね。

尾花沢サーキット!
もう雪解け、バイク乗れます!
コースメンテナンスありまして、皆様からご協力金、遠慮なくちょうだいしております♫
初心者講習会も開催予定!
上空から見ても素晴らしいコースでございます!