Archives

All posts for the year 2017

今晩の夕食は商法に踊らされてる通り、ウナギをいただいた。
スーパーから焼かれたものを買って来たらしいが、美味い!
気持ち良く騙されて(後述します)食べる事に。
逆にこんな機会がないとウナギはワタクシの胃には入らない。

最近の超馬鹿馬鹿しいネタ。
閉会中審議、国会。
加計学園問題。
安倍ちゃんが便宜をはかったか?
取り巻く方々が答弁に立つ。
言った、言わない、私の記憶をたどる限り・・・
そんな事ではいつまで経っても答えがでない。
時間とお金の無駄遣い。我々の税金からこの会議の経費が支払われると思うと愕然とする。
沖縄。基地辺野古移設問題も、役人同士のやりとり。情けない。
いくらアメリカからの圧力があるとは言え、日本人同士で何とかしろ!
沖縄フリークのワタクシは美しい海を失いたくない。

こんな時、ウナギ食うなんて大馬鹿だ!脂がのってる冬に食え!
鰻屋のパパ。
この暑い時期、痩せてるし、中国産しか手にはいらねぇ、どいつもこいつも食いやがる、
本物の美味いヤツなんて高くて出せねぇや。
苦心し、美味いと思えるタレが何十年もかけ出せるようになった。職人の技術。
納得いかない物は客に出せないと、この最需要期は営業しないそうだ。まさに職人。

お客様には自分が納得しない物はださない。
バイク修理も職人技。お客様の笑顔が見たいばかりに。

今の日本を動かす議員、官僚と言う政治の職人の方々。
末端の国民は、笑顔どころかみんな目がつり上がっている。
情けない。

ブログがおろそかになり、
「なんかしたの?」とご心配のお声かけもいただいて。
たまった修理・事務処理、暑い、だるい、目が疲れ、仕事終了後は完全にスイッチ切れ。
こんな毎日が続き、気にはしていたがPCやスマホの画面で文字打つのが辛い〜

久しぶりの夜の過ごしやすさ。と言う前振りで。
ここ数日の雨。
やはり、太陽が見られないのはストレス。
なのでご来客様は少ないが、作業がはかどり、たまった作業が進み、現在ブログ更新中は気分爽快。

ちぃと前までの晴天続きの毎日。
何回も言ったが、夕陽フェチのワタクシにはたまらない日々。
当店看板左横に広がる、コレが本当の夕焼けだ!と言わんばかりの美しいっ時。
沈んだあとの跳ね返りのトワイライト。
おお汗かきながら工具持つ手を一休みして、黄昏る自分。
ん〜最高!

と毎日張り切ってまーーす。
とりあえず、元気にしてますよ。

先日のツーリング。
バイクが汚れないほどの突き刺さるような大雨。
カッパって雨はシャットアウトなはずが、中のシャツ、パンツはずぶ濡れ。
レイングローブは役立たず!
見て!この手、ますかけ線の手相でなく、シワシワ手のひら。
梅干し柄。おじいちゃん。

新車でCRー1ガラスコーティング施工して丸5年のヴィルシス650。
この度のワタクシの愛馬。
帰って来てからは次の人生は中古車として。
なので汚れ落しでキレイキレイに仕上げ。
やはりCRー1ガラスコーティングの効果は絶大。
5年経過も、簡単な水洗いでピカピカ。

今回のツーリング参加者7台中、4台がCRー1施工車。
すぐれもの。
ワタクシの手や顔にもガラスコーティングしたいでーす!

ダウン、この暑さ。
7月初旬からコレだと、8月はどうなる?!
我が家のエアコン冷房設定温度 30℃。
暑いと言いながらエアコンの涼しさは苦手。
この暑さにはシークワーサーが効く。
350mlのBEERに小さじ一杯のシークワーサー。
この夏、コレで乗りきるぞ。

とうとう蚊の大発生時期になりまーした。
昨日は5箇所。
今日はキンチョール撒き散らし。
のお陰か、刺されたのは1箇所。
しかし作業ズボンは数カ所の穴がボコボコ。
憎っくき蚊め!ズボンまでかじってきたか!


いや、オフ車試乗時に無防備で乗ったせいで、エキパイに触れズボンの火傷痕。
あちゃー。
さらに新車KTMエキパイに痛恨の焼け跡が。
まずい。明日納車。
・・・謝って許していただけるか?
ガードが必要だな。
皮膚が火傷しなくてセーフ。危機一髪。

こんな怪しげなバイクマークの段ボール荷物届いてたっけ?
いや、コレは昨日の話ではないが、
NINJA250Rのリコールパーツが大量に入ってる段ボール。
雑に積まれたオシャレなデザイン箱だねぇ。
無機質なメーカーのロゴが浮かぶデザインより、こういう遊び心でもあれば、受け取る側は楽しいお仕事ができるってもんよ。
しかし、どこかで見た事ある絵柄。

当店入り口のガラス扉。
そこにカッティングシートで入店案内のバイク柄を貼ってたんだ。
それが夕陽が照らす方向と、バイク柄シールと段ボールが偶然にも一直線に並んだ神秘の技。

ほう、ワタクシもよく気づいたもんだ。
本日はスタッフTがお休みで、ワタクシ一人セッカチに走り回っている時のいっ時。

何か古代エジプトで太陽を神と崇め、
自然がもたらす神秘を、日常生活に取り込んで生きてく術を身につけた感覚を味わった気分。
夕陽フェチのワタクシの前世は、
古代エジプトのピラミッド製作で夕陽を見つめながら石を積み重ねる人夫だったのかも知れない?!

昨年夏頃からワタクシのiphoneのバッテリーが持ちが悪くなり、なんか変だと思っていた。
バッテリー残量が30%もあるのに、ちょいと画像を見たりしたら、いきなり0%になりジ・エンド。
おかしい?!
その後、このiphoneのバッテリーが調子悪く、バッテリーがリコール対象になっていた。
その対応をしてくれるショップはAppleストアだけ。
近くには山形駅ビルの5階に。
電話したら、今バッテリーの在庫が無く、いつ入荷するかわからないとの事。
なーにー!
バイクのリコール対応は迅速なのに、Appleめ!殿様商売だ!

と、それから約一年後の本日。
山形駅前にバイク引き上げの用事もあり、思い出した様に先方にTEL。
後程お願いできますか?
予約は翌日からでないと出来ませんが、お待ちいただいてもよろしいのでしたら。
またしても殿様商売対応。
このまま使おうかとおもったが、ただでバッテリー交換できるので我慢しよう。

と事務的に受付していただいて、無事完了。
雑談で、
スマホでUSB繋ぎっぱなしで音楽聴いたらバッテリー消耗に問題ありますか?
応対していただいた可愛いA川さん。
「水を飲みながら走ってる状況と同じです。ちゃんと水が飲めない状態なんですよ」
つまり、100%の力で充電出来ないと。
なるほど、良いわかりやすい例えだ。

バイクを選ぶお客様。
8割以上の方は中古で探される。
バイクの中古車は車に比べ、リセールバリュー価格は高い。
しかもタイヤが減ってる、バッテリーもいつまで持つかわからない。リコールにはならず。
所有してから出費がかさむかも知れない。
とは言え当店でも中古車は売ってる。

お客様のご要望をとことん聞かせていただくが、新車を扱える当店としては、
新しいバイクの安心感は、お売りしてクレームお受けした事は皆無。
「生まれたばかりのペットを飼って愛情が芽生えるのと新車バイクは同じですよー!」

8名のみなさんを引き連れて、初心者オフロードスクールへ、昨日。
前々からご案内してたのもあり興味津々で、初オフロード体験の方には大好評。
オフの奥深さを実感していただきました。

ワタクシも一般ユーザーとして参加。先生がどう指導するかの勉強を兼ねて。

せぇんしぇーは・・・?
じゃじゃーん!
なんとトライアル界での第一人者の野崎先生。
当店でも、彼のレクチャーするスクール映像DVDを流しており、
教え方や盛り上げ方が上手で、いつか習いたいと思っていたところ。
とりあえず、ミッション前に個人的にご挨拶。
先生には余計なお世話だったかも知れないが、ボク、感無量♫
機会があれば別途ご指導下さいませ〜
これこそ余計なお世話だった。

内容は、トライアルとオフロードと競技の種類は違うものの、
バイクの操り方は同じ、もしくはトライアルの技術の方がより重要で、スピード競技の基本ではないか。
話術も巧みで、オフロードの裾野が広がったのは間違いなし。
ワタクシもあらためて、この様なイベントを企画していきたいと思う。
バイク買ってもらってね♫

そして、つーしょっと!
失礼な言い方で申し訳無いが、身体つきが恵まれている訳でもないのに、
あんなパワフルなライディングができるのは想像出来ない。
人間的も魅力があり方だった。
そんなオーラも見習いたい。
充実した半日。

帰って来たら山盛りの作業が待ってました〜