Archives

All posts for the year 2017

オンもオフもバイクに乗るときは、自分の身を守るための防御装備が必要。
身近なオフライディングは転倒はつきものであり、
よりケガの防止にアイテムを身に着けなければならない。
オフ車を買った他に装備にも出費がかさむ。
それでも大くの愛好者。楽しいのだ!

毎週日曜日の朝、釣り番組「釣りごろ釣られごろ」は見逃さない。
隠れ?釣り好き。
実は親戚から、昨日の晩から今日の朝までイカ釣りに誘われたのだ。
ありゃーー!行きたいけど夜通しだと今日の作業に支障がでる。
残念ながら今回はお断りして、
次回1週間くらい前に連絡していただくとありがたや〜!!と。
でTV。
船釣りの現場。
んん???
見たことあるデザインに目が釘付け。
YS GEARの文字のライフジャケット
YAMAHAのパーツでもおなじみのロゴ。
そういえばYAMAHAでは(Kawasakiも)海系のメーカーでもあるのだ。
先のライフジャケットをWEBで調べたら、
マリン用でのライフジャケットで販売終了となった過去の商品の商品であることが判明。
欲しい・・・
釣りも恰好からで、YS GEARのベストを着てたらカッケいいぜー!!
と大物釣りはやったことないし、岸壁や砂浜から投げ釣りくらいだし、
身に着けてたらオーバーアクションで場違いかな。
いずれにせよ時間をもぎ取って?釣りにいくぜぇ!
この秋の目標。

10/1(日)の初心者オフ走行会の身なりはオーバーアクションで行きましょう!
ケガして会社休まないように。

 

 

昨日。またまた頂き物。
前日夕刻に獲れた大量の鮎をお裾分けいただいた。
「ちっちゃいから天ぷらでいいかも」と。
この前9/11にも舟形若鮎祭りでの鮎塩焼きもいただいたばかり。

で、昨晩の食卓。
ガキ、女房どもは魚は好まないので、ワタクシの食べ放題になる予想。
しかし帰宅すると、いつもこの時間だらしない格好で寝てるはずの長女は起きていて、鮎の天ぷらを食ってやがる。
しかも妹も一緒に。
あらまあ?
美味しいらしい。
ワタクシも6匹ほど塩を少々ふりかけ、
旬の味覚を堪能させていただきました。
大満足。
なのでスタッフTが休みにもかかわらず、ワタクシの足取り軽く、現場作業が、はかどりまーした♫


昨日のSUGOオフ走行会。
爽快!でした。
今回オフデビューお一人様引き連れて、ワタクシもご一緒に走りましたよーん!
久々にコーンを立てて、ぐるぐるまわりや8の字練習。
初めての彼は、悔しさと楽しさと爽快感と筋肉痛(今日かな)の渦中に。
昔みんなで楽しんだ頃を思い出し、
キラキラ輝く大汗の中に浮かぶ満面の笑顔がよみがえる。

前半休憩時に汗臭くなった身の回りの物を、ハイエースのフロントガラスに天日干し。
左側に移る鮮やかなブルーの空。
久々の好天に大満足の一日。

ワタクシ、本日は全く筋肉痛は無し。
たぶん老いの為、筋肉が無くなったかもしれない。
いや走り足りないだけです。
10/1(日)午前中、尾花沢サーキットで初心者講習会の予定です。

ぐるぐる回りの跡が見えますかねぇ!

早く帰って来れるんならウォーキングするか?
フルタイムで我が家の働き頭の女房へ。
行がね!
以上。

今は高齢者ほど体力があるような時代。
マラソン始め、スポーツイベントには積極的に参加。
健康年齢は上昇傾向。
高齢化時代。
自治体からの医療費も抑えたい。あの手この手で医者いらずの環境を作れば。

スイーツウォーキングなるイベント開催チラシ。
ところどころの休憩所に地元のスイーツを準備。
甘く美味しいもの食べて、歩いて体力つけて楽しみましょう♫
狙いはGOOD!
ワタクシも参加しますかね?

来月10/21(土)22(日)は全日本モトクロス最終戦、SUGOグランプリ。
で、22(日)は恒例のプレミアムチケット発売。
本日からご提供いたします。
SUGOの前売観戦券とセットで販売。
テント、イス、お弁当付と天候に左右されずに楽しく観戦できるとあって、
過去開催は大好評!!!
最終戦までもつれ込みそうなトップ争いも大いに盛り上がりそう。
全レース終了後には個人的なコネも発揮し、
ライダーからサインを頂きに参りましょう♫

このイベントが終わると、バイクシーズンも終了・・・

本日のいただき物は 栗 もうこんな季節なんですね〜
ワタクシは秋の花粉症勃発。
そして宮古島の台風被害が心配でなりませぬ・・・

最近やたらといただき物が多く。
たいへんありがたや~
先日は青森産の100%アップルジュース。
各品種のビン詰めでいかにも高級贈答用な代物。
いただいていいのかしらと思いながらも冷やした「ふじ」を休憩中に一本。
ほう!調味料的な甘さが全くなく、本物を感じさせる酸味や奥深さがバッチリ。
その辺で売ってる100%アップルは甘くて飲めない。
飲んでしまったらその後に水が欲しくなる。
自宅の冷蔵庫にも入れてたら、数本の空瓶発見。
どうやらガキどもが、おいしく何種かを飲み比べした模様。
ちなみに本日はアオリイカとカサゴ。
早く帰ろうっと。

その前に明日のSUGOオフロード走行会。
あえて言いませぬ。
来週の9/19(火)に延期になりました。

本日のワタクシのメインイベントは除雪機納品。
当店にメーカーから到着した7台を、ホームセンターさんへ。
軽トラで4往復か・・・
ちょっと大変。こんな時に積載車が欲しい。

例年も同じことではあるが、なんとか要領良く運べないものか???
よし、積み木遊びだ。
軽トラに異なる大きさの除雪機を縦、横、後前組合せ、なんといっきに3台積載。
隙間がなく完璧!ただし、後ろが数センチはみ出し、アオリが閉まらずロープで固定。
貨物車は前後に30cmはみ出したら赤布で目標つければOKだが、
左右幅ははみ出し禁止。この一線を越えたら違反。
気をつけて。
完了!
あら、ラダーレールが積まらない!なんてこった!
頭を使えっーー!
なんとかサイドの隙間に一つ潜り込ませ、もう一つを重ねて縛って出発。
再度、両サイドのはみ出し確認。
なので4往復が3往復で済んだので、ご褒美に先方から近かったのもあり、伊勢そば盛り天大盛り♫

一線は越えていません。
男女の中ではありません。
そうそう、一線を越えたら違反でーすーよー!
見苦しい、聞き苦しい映像が最近多くありませんかねぇー。
その否定のお言葉が大きくなるほど、お茶の間の皆さんは逆反応してますよーだ!

久々の投稿がこんなネタしかなくて大変失礼でござります。

9月に突入!
爽やかな秋風を感じ、穏やかな天候は、海でも見に行こうかとバイクを走らせたくなる。
みなさんは。
ワタクシどもは、毎日素敵な夕焼けをちらっと見るのが精一杯の慌ただしさ。
この暖かさに蚊も大量発生ときたもんだ。
ズボンの上から続けざまに2箇所。
お客さんの目を盗んで、ズボンを膝まで下ろし、ムヒを塗りたくる。
白い肌は一回だけではかゆみは収まらず、2回3回と。
さらに首すじ、両腕。
さんざんな1日。いやぁー参った。

両県にまたがる蔵王山も、宮城県では「ざおうざん」
山形県では「ざおうさん」と呼び名を主張。
ん〜、オレの蚊のネタ以上につまらないとおもーーーいまーす♫
さんざん止め「ざおうやま」にしな!

タイトルに「血」と書くと不気味なので。

先日の献血検査成績結果が届いた。
全て基準値内。
ブラボー!
もう少し生き延びられるかな?
後片付けも平行していかないと。