ラジオから、もうすぐ は〜るですねぇ〜 恋をしてみませんかぁ〜〜♪
本日、初春を感じた瞬間。
と言うことは・・・
当店工場。
3台一気にタイヤ交換作業でございます。
そろそろバイク屋の出番。
Archives
All posts for the year 2017
人生初の大きな壁であろう。
明日3/10は山形県公立高校入試。
皆さんがこの日の為に積み重ねた努力の集大成を、数字で判断するだけの日。
合否に関係無く、この日を無事迎え、そして終了し、スマホを与えていただけるだけの「壁」。
前述したように定員以上の受験者が入れば、誰か必ずはじかれる数字だけの事。
大事なのはスマホ!いや違う。
その後の社会で自分がどのくらい通用するかではないか。
社会の歴史など全く興味がないから点数は取れない。大人になって興味が出てから勉強すればいい。
当店ではサービススタッフ募集中。
できれば整備士資格持ってらっしゃる方。
なかなか決まらず。
本日カワサキメーカーさんから書類届く。
自動車整備士学校案内と、そちらの学校への求人募集申込書。
さらに学校案内には「カワサキ二輪コース」もあるという。
カワサキオートバイ専門に勉強する。
あらら!これはいい!求人票だしてみようかしらん?
専門学校では、狭い範囲を専門的に勉強するから社会への一歩は有利だ。
さらにカワサキオートバイ専門だったら、カワサキのショップに就職できると約束されたもの。
いい制度である。
下の娘。
今度高校3年生。
自分の将来にはさっぱり興味無し。
オレが勝手にこの整備士学校にAO入荷申込してしまおうか。
もちろん、カワサキ二輪コース!
不運自慢。
ワタクシはいつも赤信号にはまる!!と思っている不運男。
なぜか赤。
信号機のシステム上、制限速度で走ると引っかかるのは解る。
それを差し引いても「赤信号」がワザと止めようとしてるとしか思えない。
本日の不運。
中山町まで納車。
ローカル線、左沢(アテラザワ)線の踏切を渡らなければならず。
ちょうど電車が通るので遮断機で停止。
ダイヤ的にとても少ないザワセンなのに、
引っかかるというのは悲しい出来事ではなくて、ラッキーなのか。
しかし時間指定があり急がねばならない。
こんな時に限って事は起こる。
で帰り道。
赤信号に引っかかる。
左折してさっきの踏切だ。
青に変わる。
出発〜!!早く帰って作業を片付けなければ。
前の前のダンプが青なのに進まない。
直前の車もクラクションでもならせばいいのに、そのまま停車状態。
おーーーーーいいいいいっ!!!早く!!
やっと気づいて動き出したのは10秒もたったころか。
しかも前の2台とも左折。
で・・・・・
さっきの踏切で赤信号、遮断機が降り始める。
げっ!!こんなめったに電車が通らないとこで、わずか15分くらいの間に2回もストップ。
ダンプが青信号で素直に行ってくれればひっかかんなかったのに(たぶん)
と、ぶつぶつぶつぶつ。
画像は帰りの踏切。