Archives

All posts for the year 2016

昨日の雨男の続き。
夕刻。
サラッとまた雨。あ〜ぁまたかぁ。
今年は台風がまだ無し。その分雨が多い?
やっかみで、全く関連性のないこじつけまで。

萩原さん!バイク屋さんの屋根の上見て!
お隣さんのお嬢さんが大声で。
東の空。
なんと美しい虹。
心を和ませてくれる。
18時、ちょっとした晴れ間をついて現れた。
綺麗ですねぇ。
ちと見とれてました。

最近の当店イベント事。
雨にやられっぱなし。中止となり赤字になったりと。
天気の影響ででイベントが失敗するなら計画もしたくなくなる・・・
さらに本日の早朝ロード体験走行会。
SUGOの天気が昨日から気になってソワソワ。
山形で昨晩発表された今朝の予報は激しい雨。しかも走行会中はピーク。
なぬ?????またもや中止か。
SUGOの担当者とも何回も電話でどうしましょのご相談。
結局SUGOさんではよほどの雨でなければ中止はなし、の見解。
しかもあくまでも山形の天気予報。

憂鬱な一晩を過ごし、5時45分起床。
あれ?雨降ってない。
SUGOに向うも笹谷は小雨。
トンネル抜けたら晴れてはいないが、全く雨の気配なし。
そしてコース。同じく雨の気配なし。
参加者全員お集まり、リタイア者無し。みなさん走る気マンマン。
いやぁーまずはよかった。

ワタクシ先導で気持よく走らせていただいた。
と走行時間の1時間が経過し、終了した瞬間、
ザッーーーーーー!!!!
ワタクシ達の走行終了を待ってたかのように大雨。
なんとタイミングのよろしい事。
転倒者も無し。
ワタクシは雨男なのかそうでないのか、
どうやらそういう枠では関係ないかもですな。
イベント、やっぱり企画しましすかな。
160703

 

シーズンまっただ中。
バイクもエンジョイ、修理はいっぱい、バイクは買っていただけますように。
とりあえず7/3(日)は早朝ロードサーキット走行会inSUGO。
前回5/29も大盛況に終了し、引き続きのエントリーの方も何名かいらっしゃいます。
明日15時締切までエントリー受付中。詳細は当店まで。

さらに毎年恒例のカワサキ東北ネットワーク一泊ツーリングの参加締切も7/3。
今年は岩手県鶯宿温泉「ホテル森の風 鶯宿」が会場。
飲み放題¥15,000/人。
宿泊での宴会は濃い?コミニケーションの場。
皆さんもいかがです?
7/17(日)7/18(月祝)

とフライデーナイト。
昨日は公務員さんのボーナス日。
週末は期待してましょう♪
景気づけに一人乾杯開催。
ヨークベニマルですっぱムーチョが¥63税別で売っていたので爆買い。
良いつまみゲット。
では明日、明後日、ご来店お待ちしておりまーす!
160701

せっかくのリフレッシュ明けの今日。
爽快感が嫌悪感に。
ちょっと言わせていただく。

1週間前初めてのお客様。60歳代半ばくらいのおじい様。異様に声がデカい。
30年も前の50ccスクーターの修理依頼。
スタッフTが受付。
わーぉ!忙しいから断った方が・・・
心優しいスタッフTは丁寧に受付し、依頼を快く引き受けされまーした♫
大丈夫???他に修理待ちの方多数。

そして本日完成連絡を受けたご本人、お引取来店。
スタッフTが修理代金を含め連絡、ワタクシはお話もして無く、
伝票を見て対応。スタッフTは車検で外出中。
「修理でぎだって電話もらたがら、取り来た、7千ナンボって言ってだっけ」
ハイお待ちください。
お名前伺い、伝票プリンタアウトしてお渡し。
7千ナンボでなくて¥9,180ですね。
いやー7千ナンボって聞いっだ!
スタッフTが自ら作成したお見積り伝票金額を間違える訳ない。
すいません、¥9,180に間違いありません。丁重に・・・
んねず、7千ナンボだズ!
・・・・すいません・・・・丁重に・・・

お金は来月初め(明日から来月初め)に持ってくっからな。
?????いやいや、お代はバイクと引き換えになります。・・・丁重に・・・
なーにぃ!ほのうづ(そのうち)持て来るって言ってっべ!!
ほだな今すぐ金出せ、なていう店ないず。
いやいや、初めての当店ご利用ですし、お支払いいただかないとお渡しできませんね。・・・丁重に・・・
何言ってんだ!必ず持て来るって言ってんべ!!
何回も繰り返しますが、お代とお引替えになります。・・・丁重に・・・
こんな会話が繰り返し数回。
丁重な応対がだんだんと・・・
そして。

おもむろにポケットから財布を出し、中から1万円札をオレに投げつける。
はぁ???????????????????????
丁重な応対は限度を超えた。
持ってるんなら早く払え!!!!(声には出さないが)
オレはキレて言葉は無し。
無愛想にお釣りをお返しし、ハイありがとさま。
あと来てほしくない。

こんな対応だと、SNS等で、カワサキオートは対応悪いぞ!と広まるんだろうな??
初めての店、事前に修理代までお知らせし、
引取りに来店して支払いはあとから、
しかも、お金は財布ごと持ってるし。
悪いが、これは後から支払に来てくれるとは思えない一件。

またリフレッシュ休暇取らなくてはならなくなった。
ホルモンでも食いに行きたくなった。
・・・半年終了・・・
160630

 

 

ハイブリッド車が台頭。
ECO燃費が最初の選択肢。
日本の技術産業は素晴らしい。
かつては農耕民族、今は世界をリードする工業国。

減速時に発電・充電する装置。回生充電という。
メカ的にはよく解らない。
バッテリーを使用して燃費を良くする、という事である。

驚いたのは新型電動アシスト自転車だ。
えらくゴツいフロントハブ。
秘密はココに。
なんと、リヤブレーキレバーを握るか、下り坂等、ペダルを踏んでない時に充電するのである。
つまり、アシストできる走行距離が、飛躍的に伸びた!
すんごい。

87歳の叔父さんが、70年も持ってた免許証を返納して、
農作業にコレをお使いになる。
バイクを今だに乗っててチョー元気。
目も見えなぐなってきて、来月の誕生日で免許証は切れるから終わりにするは・・・
オレの目的もできた。
銀山で88歳までのる! ?

人間も下り坂を歩いていると回生充電して、お腹が空かなくなればいいのになぁ。

東京へ退屈退治にやってきた!
と福岡出身の彼ら、チェッカーズ。
ボーカルのフミヤさんはワタクシと同じ歳。
もう30年以上も前の事。
時代はこういうグループを受け入れ、大ヒット。
ついつい口ずさんでしまう歌。
なーみーだーの〜リクエ〜スと〜♫
突然鼻歌になったりして。
アルツハイマー気味なので昔の唄の歌詞は思い出す。

鼻歌でも出るくらいがちょうど良い精神状態かも。
スタッフTは常に鼻歌と独り言。
ラジオから流れる、ジャーパネット、じゃぱねっと〜までも。恐るべし。

中古車を知人からゆすり受けたそうだ。
エンジンかかり難い、クラッチ効かない〜等々修理依頼。
クラッチ分解。
あれまこれじゃ・・・
クラッチアウターのプレートがスライドする部分。
このギザギザ段差じゃプレートは動かない。
残念ですが+¥22,000かかっちゃいますねぇ。
ギザギザハートの子守歌♫〜
と口ずさんでしまった。
160624

夏もまだ本番前。
でも毎年恒例の当店感謝祭のメインイベントである12月の「プチコンサート」
もう練習が始まり、選曲も決定。
あと半年後が楽しみでなりませぬ♫
ヤングにも聞いていただこうと、
BACKNUNBERさんのクリスマスソングもチョイス。
あら、言ってはまずかったかな????
この方々はガキどもが大ファンらしく、長女の車にはCDいっぱい。
ワタクシには全部おんなじ曲にしか聞こえない。

さらに手島(本当は島の上に山冠らしい)葵さんの「明日への手紙」
TVドラマの主題歌になったらしく、
ワタクシもかすかに耳にしたことがある静かな唄。
仕事終わり、一人になった時にさらっと店内に流すと、
孤独の自分を振り返るBGMにちょうどいいような感じ。

今朝、我が家リビング(ワタクシの寝室)でこの曲をBOSEで流していた。
ヤツも観ていたTVドラマの主題歌なので、喜んでいただけると思い。。
目覚めにもちょうどいいし。
キッチンに立つ女房。
「朝から暗くなっから、そんな曲流さねでけろ!!!!!!!!!!!!」
はぁ?逆効果???

恐ろしや〜
あらためて、夫婦の愛情(女房からの愛情)などこれっぽちもないようだ。
オレは一人で生きていく!!!

なので?6/29(水)は休業します。
ワタクシはウさバラシ。
160622

昨日は父の日だったそうだ。
長女、
1日遅れの父の日してあげる♫だって。
涙もの。
たった二人で初めての乾杯。
結局、オレが出すんだろうな、飲食分。
NOW。

コレも盗撮。
左足で支えてヤツが来ないか、ビクビクしながらパチリ。
何て読むか解らず。
日本語を勉強して、漢字を理解する外人さんはえらい。
方言、カタカナ、ひらかな、漢字。
英語にはない。
しかしこの漢字、意味すら想像できず。
奥深い日本語。