儀式として気持よく罠にはまっている。
悪い事ではないが、
お菓子メーカーの思うつぼ。
純粋??なクソガキどもは、お友達にプレゼントだってよ〜
今日11/11はポッキーの日だって。
1がポッキーに似てるから??不自然だ。
昨晩、買わされた。
あの手この手とくすぐり商売。
Archives
All posts for the year 2015
いつから「おとな」になるのか。
ワタクシは今年初頭、JRの大人の休日倶楽部に入会。
50歳以上からミドル会員で、
数年前から入会できたのだが、今年入会。
やっと「おとな」の仲間入り。
って言うことでワタクシのおとなの定義は50歳から!?
しかし一般的には成人式を迎えるか、20歳がそれだろう。
年齢的には。
お金を借りられる、クレジットカードが持てる。
メリット多い。
とうとう到達(実際には来年3月だが)上の娘。
再来月の1月に成人式を迎える。
今日はその前撮りだそうだ。
初着物、初化粧。
最近、オレが帰宅するとリビングに死んだように寝てる毎日。
よくこの堅いフローリングに寝てられるもんだ。
そんな日常からは想像もできない。我が娘で無いようだ。
顔を載せるとキレられるので後ろ姿。
おとなへの階段を一段あがったか。
責任ある行動を自覚するように。
国民健康保険も払うように。
お前の車、今月車検。車検代払うように。
和服似合うかも・・・
そのままバイク屋で接待係バイトしねーが???
10/25のブログで、街路樹伐採依頼を県に陳情した旨をご紹介。
10/29に県の担当者から連絡があった。
明日は行けませんが、来週に伺います、とのご回答。
なんと樹を切ってくれるらしい。えっ??
こんな簡単に応対していただけるとは。
何かひと悶着ある事を覚悟して、
応戦体制に入ってたので逆に拍子抜け気味。
まぁうれしい限り。住民の悩みを解かっていた抱いてくださったようだ。
結果、切ることは不可と言われたら、
逮捕?されてもマイのこぎりで切ってやる勢でいた。
しかしその「来週」の期限が今日。
こねーぞ!。
今日も朝から落ち葉掃き。
スタッフTと朝のミーティングでそんな話をして、
んだがら公務員はダメなんだず〜
と、陽も傾きかけたころ。
「枝切り来ました〜」
委託業者の方がいらっしゃった。
うぉー、いらっしゃまっせーーー!
ちゃんと段取りしていただいてらっしゃたのね。
ダメだし取り消しで。失礼しました。
今日は枝切だけだが、
あらためて根っこ付近から、一気に伐採してくれるとの事。
視界も良く、からっとした。
明朝からの落ち葉掃きの重労働から解放される。
なので今日も乾杯!!!!
※今晩も感謝祭に向けて合奏練習です。
俗に言う、谷地の河原のオフロードコース。
思い出のコース。
A級ライダーも育った歴史あるコース。
今日、そこを通る用事があったので気になって寄り道してみた。
何年ぶりだろう?
雲が無く、月山の冠雪を遠くに望み、群青の空の下。
農道には草ぼうぼう。
たどり着くまでには生い茂るススキと萱から軽トラが襲われる。
メインの駐車場。
草ぼうぼう。
コース。スタートからの直線。
草ぼうぼう。
辺り一面、
草ぼうぼう。
たまに、草刈っていただいてるそうだが、
雑草のすさまじい生命力にはついていけないようだ。
銀山も乗れるし、河原で走る方も少なく。
だから、なおさら、
草ぼうぼう。
こんな雰囲気が結構いい感じ。
サボって昼寝でもしたくなった。
月曜日と木曜日は燃えるゴミの日。
ゴミ出し担当のワタクシ。
チャリでメインフレームに一個、内またで挟み込み、
二個めは前かごの上に左手で支え、グラグラ蛇行しながらゴミステーションへ。
この自慢の見事な走りをお見せしたい♪
で、いつも思うのがゴミの入れ方。
みなさん、真中手前の近くへ無造作に置くせいか、
とんがり山の形になって、裾野には空間が多く。
今日もそんな形のところへ出くわす。
結局、身体を中に入れ、ゴミを持った手を裾野へ伸ばして置く羽目に。
常識的であれば地面と平行に積み上げるべき。
なんかモラルの欠如を感じるのオレだけか?
以前住んでた(今のバイク屋)時のゴミ出しは、
ゴミを横倒しにし、奥の方から俵を積むように、
整然と要領よく綺麗で隙間なく空間を十分に使えた。
統一した方法が徹底してないせいもあるだろうが、
もう少し解って欲しいところ。同じ町内会。
ねえCB1300BDさん!
考えましょうよ。