Archives
All posts for the year 2015
ボイラー故障で入浴もできずに3度の夜経過。
毎晩¥500/人で天童温泉入浴ツアー。
結構な金額になる。
昨晩。
下の娘に合わせ、学習塾終了のちょいと遅くの21時30分過ぎにご訪問。
すいません、お風呂お願いします。
若い男の従業員の方が応対。
入浴は11時〜15時までなんですけど。
はぁ?
あら、今日で3連続お邪魔してるのですが・・・
そんなルールがあるとも知らず、堂々と来ていたのだが。
前日までの受付いただいた方は、こちらの理由を察して通して下さったのか。
しかし、ボイラー壊れて・・・と言ったら了解くださった。
いずれにしてもありがたや。
オレは15分で風呂上り。
娘は45分も。
ロビーで待つこと30分。もはや湯冷め。
途中、もう一回入ろうか、と思ったが面倒臭いし。
ロビーをぶらぶら。
いろんな展示物発見。
いかにも高級そうな絵皿や壺、知識はないが見るとその存在感のオーラは感じる。
そしてコレだ!
「武蔵坊弁慶の鎧」!!!
なんと認定書までついている。
弁慶の存在は明らかでないらしいが、
京で義経と出会い家臣となり、
頼朝との決別から岩手や青森まで逃げたといういわれもある。
その時の鎧なのか・・・
おとぎ話でも構わない、想像するだけでもワクワクして、
冷えた体があったかくなってきた。
今日もボイラー不調の予定でまたお風呂訪問予定。
もう一回見てこよう。
不運の中のちょっとした楽しみである。
肉まんに¥400は出せないよなぁ。
んでも食ってみたい〜
昨日の新聞で「馬肉ラーメン肉まん」なるものが紹介されていた。
女房の実家地区で。
ちょうど除雪手伝い行くから買って食ってみっかなー
地元で有名な馬肉ラーメン。
チャーシューが馬肉。
ずっっと前に食べたことがあるが、お味は忘れた。
そのラーメンの麺と、馬肉チャーシュー、
ナルトやシナチクを具にぶち込んで肉まんにしたもの。
除雪終了後に昼食。
コレ食べるか?今買ってきたんだ。親戚のおばちゃん。
なんと前述の肉まん。
OOOOhhhh!!
何と言うタイミング。
みんな弁当食べてお腹いっぱい、肉まん食べられないんだはぁ〜
しかもおばちゃん、たまたま買ってきたらしく、
お値段も調査せず、10個ちょーだーい♪
¥4,000です。
おしおしなぁ。といったものの、
(なに?一個¥400もするの?そんなに高かったのか??)
と言う経過らしい。
超高級肉まん。
オレは除雪後の空腹だったので、弁当いただいた後もいただきまーす!
・・・感想は・・・
やはりラーメンはラーメン、肉まんは肉まんの方がよろしいのかなと。
美味しい物と美味しい物を混ぜて食べたら、
2倍美味しくはならず。
返って主役を見失う羽目に・・・
コラボの性質を見極めなければ。
バイク屋と歯医者はいいと思うんだけど・・・
馬肉ラーメン肉まん、本日2個当店にあり。
半分ずつだと先着4名様、ご試食いただけます!!!
どうも右膝に違和感が。左膝は異常なし。
歩き方のバランスが悪いのか、椅子に座って足を組みのも悪いのか、
歳のせいなのか。
健康でいる為にも身体のアンバランスは無くしたいものだ。
フランスでの風刺週刊誌への銃撃事件。
こんなに人を殺害しなくてはならないほど、宗教的な反発が必要なのか。
オレにはさっぱり理解できない。
それで何が解決できるのだ。
正月のTVで風刺の一つである「物まね」や、
「お笑い」を観てゲラゲラ笑ってるガキどもは幸せだなぁとつくづく思う。
なにが面白い???あばれん暴君とやら・・・
この名前だけ聞くと前述の事件を連想してしまう。
銃と日常のバランスが取れてない。
アメリカにしても自己防衛用として銃が手に入る。
先日は2歳児が、母のバッグの銃を誤って発砲し、母が亡くなる・・・
やはり理解できない銃社会。
アンバランスこそが芸術で美しい事もあるが。
買い物付き合いに雑貨屋へ。
つまらなくブラブラしていたら、ビールグラスのコーナーが。
変形したガラスグラス。
どうもバランスが悪いようだが個性的で面白い。
想像するとビールが美味しくなりそう。
あるところでの展示作品。
倒れないの???
こんなバランスが取れないのはやはり芸術品だけでいい。
バイク乗るときは左右バランスよくしないとね。
都会のコンビニでは、店内でお酒をいただける席をご開放してるようだ。
簡単に集い、飲めるスペインの「バル」を日本流にアレンジ。
ターゲットは会社帰りにちょいと一杯の方や、
個人の家に押しかけないで宴会!の方々らしい。
もちろんコンビニ内でご購入した物をいただくルールである。
しかもビールグラスや、簡単な調理のご提供も。
居酒屋より安いと好評のようだ。
ただ、賑やか過ぎて、他のご来店の客様にご迷惑かかりませんかねぇ??
確かに異業種との融合では納得。
他にもコンビニとパンをパン屋さん、うどん屋さんとのコラボもあるようだ。
ヤツのコンビニでは勝手に八百屋してお目玉食らったらしいが。
進化する?変化する?コンビニ。
そう言えば、子供の駆け込み場所にもなってたり。
前述の宴会。
TVで取り上げられたところは、窓際で外から見えそうだった。
少しの目隠しはあるだろうが。
そう言えば正月、イモ天のスタバでコーヒー休憩。
大きな窓には天童名産の将棋駒模様の目隠しが張り巡らされていた。
なかなかオシャレである。
何かバイク屋とコラボできないかなぁ??
余計なことばかり考えてる。
バイク屋で歯医者はどう??
工具も共用できそうな物ありそうだし♪