正座もできず、足を伸ばして食事体勢もままならず。
手を伸ばしたらコップにぶつかり、牛乳をこぼしてしまった。
炒め物が牛乳で溢れる。
・・・もちろん食べた。
Archives
All posts for the year 2015
本日の診察で、損傷した右足に体重の1/4まで負担をかけてよろしい、
と、しぇんしぇえから。
二つの体重計を左右の足にそれぞれ。
杖を少々支えに。
左54kg、右18kgの割合で。
この感覚で杖つきながら歩いてみて。
しばらく右足が地面を踏んで無かったので、本当に歩けるか不安であった。
おぉっ!左右のバランスが悪いとはいえ歩けた!
当たり前の行為が、こんなに嬉しいなんて!
しぇんしぇえは杖つきながら歩いてね。
はあ〜い♫と返事するも歩けたらこっちの物。
杖無しでチャレンジ。
補助輪がとれた子供と同じ。
行動範囲が広がった。
よし、もう少しでバイク乗れる。
夜、右ふくらはぎ、筋肉痛。
うれしい筋肉痛。
高い所へも登りたいし。
輸入品の英語で書かれたお菓子類には食欲抵抗があり、
先入観で美味しくないイメージ。
ビールのつまみに差し入れ!と数袋。
あらまぁ、すいません。
いただいた物に失礼だが、前述の感想あり。
しかしいつもの如く、17時に空腹タイム。
エサになる物を目の色変えて物色し、コレが本日の獲物に。
とにかく、腹に入れば何でもいい。餡以外は。
ビールのおつまみとしていただいたが、空腹には勝てず、
お客さんのいない時を見つけてガバっと開封。
そして指先で一掴み、ん?なんだ、この味?うんめぇー!!
アメリカ産。
あっと言う間に一袋完食。
英語のお菓子のマイナスイメージ払拭。
とくにこのHoney Mustard&Onionは最高!
その後、同じヤツを買い物出かけたガキ達に買ってきて!
んーめーから!
本当だ!美味しい!
脇から手先が伸びてくる。
残念ながらビールは飲めない?飲まない?が。
然るべき日が来たら、再度つまみとして買いに行こう!
S・Sさん、あーざーす。
今度ご一緒しましょ!
今年は雪が豊富で雪国では雪祭りも大盛況。
多すぎてアクセスが不便になってしまうほど。
BBQや、子供たちが乗ったソリが、
スノーモービルに引かれて楽しそうな画像も多く。
厄介な雪もほどほどであれば町おこしの材料に。
福島県会津地方の「大内宿」でもこの週末、雪まつり。
当店でも昨日雪まつり。
SUGOオフロードコースで。
前日、SUGO大御所のH部長にコース状況をお問い合わせしたところ、
「大丈夫よ。スネークのところにちょっと雪残ってるくらいかな」
・・・あっちこっち、いっぱい残ってるじゃないの!!!!
まぁ、いつもの事と思って皆さんに激励。
雪の上も楽しく練習できるぜぃ!!!
2月よりSUGO侵入?新入?社員の大内くん。
豊富なオフ経験を生かしていただいて、
会津に負けじと「大内塾」開催!
悲鳴と歓声と笑い声とSUGOの山々にこだました1日。
次回、3/24も「大内塾」開催予定。
この絵と同じ絵を次のA、B、Cから選びなさい。
小学生でも絶対間違わない問題で、
答えはBであり、他のAとCは似ても似つかぬ絵である。
ある意味、小馬鹿ににしてる問題。
10人に。
9人はこの企画の回し者。サクラ。
残り1人の方の主体性、人間性の調査だそうだ。
この人の回答順番は7番目。
全員一列に並んで司会者が回答を求める。
1番〜6番の答えはA、8番〜10番もA。
7番目の主人公、間違いなく正解はBなのに、
6番までAとの回答に連鎖し、
本人もAと回答してしまう。後ろの方々もA。
今、まさしくこのような学生が多くなってるんですよ・・・
社長!どう思います?
ウチらは絶対染まりませんよね。
日本の危機を感じますよ。
社会に入って与えられた仕事をこなすだけ。
目立たぬように、さわらぬように、って。
社会がそうなってるんでしょうかね・・・
すいません、Yさん、ネタいただきました。
昨日、お客さんとの会話から。
ん〜考えさせられる。
結論は成長段階での家庭内教育、躾けの問題であろう。
夕方、正確な日本語を話せない方からバイク修理相談電話あり。
伝わらない、理解に苦しんだワタクシ。
要約すると、先輩からゼファー買ったのだが、エンジンかからないと17歳。
バイクの前にもっとすることないのかね!と言ってしまいたくなった。
コレ、見てたらゴメン。
我が家のガキどもは大丈夫なはず???
逆に答えを「C」と言ってしまわないか心配である。
親のせい、いや女房のせいだ!・・・やっぱりオレかな?
一昨日の土曜日、バイクでご来店のお客様3名。
今年初のバイクご来店は、ワタクシ、リゾート滞在中の1/26。
何年か前、1/1に乗った、という強者もいらっしゃった。
お好きな方々、早く乗りたい一心でチャンスをうかがってる模様。
一昨日は店内より、外の方が暖かかったのも事実。
もうすぐヨシエちゃんの「春なのに」が流れて来るはず。
いつまでも松葉杖などついていられぬ〜
少々焦り気味。
明後日2/11のSUGOオフロード走行会。
SUGOオフロード担当にNEWスタッフが加わり、
一段と楽しいオフ会になりそう。
そして今回は初心者スクールを開催。
また皆さんで泥んこ遊びとなりますね。
ワタクシは残念ながら見守るだけ。
ちょいとショック。
来月は・・・!