雨にたたられず、思いっきりフルスロットル。
たまにはいい!気持ちいい!
画像は、専属カメラマンからデータをいただける様なので後ほど。
帰ってから大雨。セーフ。
バイクは倒すやら、オイルドレンボルトは締めわすれるやら、
最近の自分の集中力になさに呆れ返る。
この苛立ちを、PCの明かりによって来るちっちゃな虫たちを標的に、
指先でブチューと弱い者いじめ。
全く解決しない無駄な行動、虫さんごめんなさい。
遅い夕食。
100%レモンを入れたハイボールを毎晩。
生野菜も毎日。
生野菜にはオリーブオイルだけかけて。
集中力のなさはココにも。
レモンとオリーブオイルの瓶の区別がつかなくなったのか、
ハイボールにオリーブオイルを投入した模様。
油が浮いたハイボール。
昨晩の映画は集中できたのになぁ。
明日のSUGO走行会は真剣に集中しないと危険だ。
集中力を鍛えるのが今のワタクシに必要な事かも。
ごめん、今日オレ6時であがる。
スタッフTにズル早上がりお願い。
今日6/19が最終日。そして最後の上映が18時30分から。
「アオギリにたくして」
広島原爆被爆体験者の実話に基づいた物語。
あまりにも奥が深すぎて、
自分の今まで考えていた被爆への認識があさはか過ぎていた。
認識と言うより、知識のなさが恥ずかしくてしょうがない。
戦争を含め、体験者のその後の人生に待ち受ける悪夢。
被爆した身体よりも、精神的な苦痛の大きさ。
「被爆者が被爆者を人種差別してどうなるんだ!」とのセリフ。
被爆を隠して仕事をしたり、被爆者でない方と結婚を望んだり・・・
よく立ち直った日本。
オレも平和?にバイク屋してるのも、先人の皆さんのおかげである事は間違いない。
こんな身を切り裂くような感動がまだ身に染みているまま、
家に帰って、ふんぞり返ってるヤツらをみると、
ぶん殴ってしまいそうである。
ブログ終わったら冷静になるように、
BEER一本いただいて覚醒させてから帰ろう。
いい映画だった。
引き続き明日からは「ひめゆり」上映。
また来週行かねば!
高額な商品にはやはり、それなりの愛情と敬意を表して。
より綺麗な状態を維持するために「CR—1」施行後依頼も。
作業に挑む方も、いつも以上に緊張と集中力を。
施工現場の工場は埃やゴミの侵入防止のため立ち入り禁止。
湿気防止でエアコン稼働も。
もはやバイクの整備でなく、生ものの調理の様。
スタッフTは、いつもの鼻歌など口ずさむ余裕もなく、
マスクも身につけ集中。
ガンの角度を合わせるためにも正座して的確な吹付。
失敗は許されない作業。オレにはできない仕事。
完成。
完全に乾けば、ガラス被膜に覆われ、傷が付きにくくなる。
このバイクにはもってこいの魔術。
しかしこの色、何とも言えない。
以前Zの玉虫色に驚いたが、このミラー塗装はさらに不思議なもの。
そしてフレームはじめ、
ところどころライムグリーンとのコラボはお見事である。
オレも欲しい。
ガキが専門学校中退したら買えるかも・・・
そのガキ、明日やっと普通二輪免許更新で免許センターにいくそうだ。
昨年11月に自動車学校卒業しても、
バイクに興味がないから今までダラダラと。
北海道(小樽)で生れ大学まで生活の彼女。
今春から保険会社へ就職。北海道から脱出の初めての生活の場が山形。
そして当店担当。毎週水曜日に訪問いただいている。
昨日。
いやぁ〜暑いですね〜
???今日は涼しんだけど???
先が思いやられる。まぁ山形でよかったのかも。
今日は30℃の予報。どうしてるか彼女???
急ぎの用事で東根市役所まで。
湿気は少ないが暑い。
軽トラのビニールシートでお尻がベチャベチャ。
早く帰ってひとっ風呂浴びてBEERでも!
しかし日中できぬ仕事を残業で、ちーと遅くなった。
東根市役所に隣接する巨大な建築物。
これが来年開校する中高一貫教育の東桜学館。ここだ!
下のアホ娘が2年生から通うことになるらしい。
新校舎。いいねえ。
天童一中も2年生から冷暖房完備の新校舎。
恵まれてる環ヤツ。
さぞかし良い頭脳に生まれ変ることを期待して。
環境が変われば良い結果が生まれる事多数。
がんばってくれよ〜