このような春の寒波。
なごり雪どころでない。
とりあえず、ご来店さえいただければ・・・
足はバイク屋へは向かないようだ。
ではアメを。
YAMAHAメッシュキャップを超特価で。
¥3,000を半額¥1,500にてご案内。税別。あるだけ。
さみしいから、3/8(日)までご来店のお客様にブログ見たよで、
税込みなんと¥1,000!にて!
出血大サービス!
ティッシュ買っておこう。
Archives
All posts for the year 2014
最近特に耳にする言葉。
JRと地方自治体との連携の観光誘致キャンペーンだそうだ。
簡単に言えば地方にお金使ってと言う事。
あの手この手で首都圏を中心に誘客しましょうよ!って。
今朝の新聞の一面に。
一車両に足湯を備えた山形新幹線を運行するって。
臨時列車らしい。
ちょうど朝のバラエティ番組で取り上げていた。
コメンテーターは、
いいねぇ!乗ってみたい!
是非極寒の地へ♫
霜焼け常習犯のワタクシ。
毎日でも足湯に浸かりたいものだが・・・
友人。
いやぁ、ひどい目にあった!今、医者に行ってきた。
ほれ、オレの足、こだい(こんなに)腫れだんだず!
足首近くにちょっと切り傷があったまま、
複数の方々が利用する足湯に浸かったらしい。
どうやらそこから良くないか菌をいただいてきたようだ。
なんだ、チ◯ポでなくて良かったべ?
さて山形新幹線の足湯、管理も大変そうだ。かけ流しも出来ないべし。
個人的には、そういうイベントより運賃安くしていただくとか、
地方優先にスカイツリーの入場券をゲットできるとか、
ディズニーで地方パスで待たずに乗れるとかあったらいいな、って。
地方誘客だから違うか。
進路もまだ定まらない娘、ディズニー行きは決めてたようだ。
本末転倒。
3/1、多くの公立高校の卒業式。
日頃の薄っぺらな愛情の埋め合わせに出席しなくては、娘。
入退場する姿をみると、いつの間にか大人になったな、あらためて。
卒業生代表答辞。
育ててくれた親に感謝、先生に感謝。
そして彼はこう言った。
「覚悟を決めよう」
目標を持つ事も大事だが、さらに覚悟を決めよう。
そう意志を固めればやれる、と。
大人へと旅立つ友へ。
まだ大学受験も終わってない仲間もいる。激励も込めてだ。
我が娘に伝わったか。
いい言葉だ。使わせていただこう。
オレも覚悟を決めた事が2度あった。
しかも同じ時期。
結婚とバイク屋である。
昨日、3/1が創立日、20年目突入。
今年はさらなる覚悟が必要になりそうだ。
結婚記念日、4月の二十何日か。
いつだっけ?
結婚も20年目か。
最近、やっとスマホに交換した中学校の同級生の宴会メンバー、5,6人。
スマホはわからない、使えないいと距離を置いてた数人。
この前、痛みをわかちあえるようにとグループを立ち上げてやった。
息子が昨春、東大に入ったオバちゃんも、グループに招待してもちんぷんかんぷん。
そんな繰り返しで毎晩のLINE。
お見せ出来ないのが残念くらい、笑ってしまうやり取り。
オレは控えめに短い単語で参加。
やつらの日課になってるようだ。
昨晩、風呂(約10分)からあがってきたら未読39。
なんだお前らひまだなぁ。
と思いながら遡って読んで大爆笑。
スマホ、上手に使えばみんなの悩み、楽しみ共有化。
まぁ、そのうち飽きるだろう。
単身赴任のヤツ、独り身オバちゃん×2、管理職、塾経営者。
何かと活発な50代。