なかなか面白いネーミングである。
〜ポッポッポー、ハトポッポー〜
絶対口ずさむ。
Archives
All posts for the year 2013
「今年のカレンダー無いの?」
当店オリジナルカレンダー制作に当って躊躇。
と言うのも、決算状況もよろしくなく、経費支出を抑えたい・・・
しかーし、みなさんからのご要望が多数。
ではお答えして。
昨日到着。100部。
経費抑えたため、2ヶ月1枚に。
ただし、当店イベントを開催日に掲載。
文字が小さく虫メガネが必要かも。
さらに、みなさんにお配りする時は、
「今年、バイク買ってよ♫」
嫌われてもいい、一言付け加えさせていただく。
それでもよろしい方、ご来店あそばせ。
表紙の画像はあるメーカーのTVCMの背景に使われました。
そこに登場する芸能人は誰でしょう?
正解者、先着10名に何かプレゼント!
※関係者はご遠慮くださいませ♫
センター試験も終わり、次は高校入試。
さらには卒業式と先生方も走り回る忙しさ。
ワタクシの中学1年の娘のPTA役員任務も大詰め。
最後まで責任もって遂行してバトンタッチ。
しかし・・・ぶったまげ!
糸井のトレードより衝撃。
埼玉県の公立学校の先生方が年度末を待たずに1月末で駆け込み退職、
年度末定年退職予定の先生の内100人も!
卒業生の担任もいらっしゃるの事。
退職金制度が2月から変わり、減額なるからと言う。
バカバカしい。先生もだが、そんな制度を作る行政もだ!
今から社会に旅立つ新しい人生に、大人の勝手な理由で台無し。
中学校の卒業の思い出と言うのは、
担任だった先生を含め、人生最高の記念である。
老いてからも、当時の思い出話で楽しめるはず。
この流れを止められてしまう。
仕事の達成感より金。
少なくともオレは、そんな価値感でいたくない。
・・・オレに定年はないんだ。
慌ただしかった昨日。
往復6時間の納車ドライブ。
赤信号でつまらないブログ更新。
帰ってきてからすぐにバイク試乗。
公道今年初乗り。
しかも、高速域での車体のブレ確認のため、
内緒で?0?km/hを出さないと。
カッパに二重グローブ。
周りのお車運転のみなさんからは、
「バカじゃないの?寒いのにこんなにスピードだして?」
とみられたはず。
別に目立ちたくてじゃないの〜
お客様から早くお金いただきたくて〜
南の方から春だより。
https://www.nakijin.jp/nakijin.nsf/doc/13nakijingusuku_sakuramatsuri?OpenDocument
オレも早く観たいよ〜
昨日昼過ぎ、吹雪の中運転中にFMラジオからコブシの効いた歌声が。
視界が悪く運転に集中していて、美声に気づいたのは曲も終盤。
しかもよく聴くとなまり、さらに山形弁の演歌調。
誰が唄っているかわからず終了。
!!!コレは売れていて人気絶頂!
ガキどもに聞けばわかるはず。
〜知らなーい?
え?声も若くAKB世代。
ではWebで検索。
すると、たまたま昨日ラジオ初出演の「朝倉さや」さんである事が判明。
唄っていた曲は「東京」、方言バージョン、今年の4/1発売だと。
山形出身で幼い頃から民謡を習い、
全国チャンピオンの経歴。
高音の伸びる透き通った声。
鳥肌がたった。
間違いなく全国区になる。
オレも応援したい。
どなたかコノ「東京」を聴ける方法解りません?
これは方言ではないが
文字がドンとこい!って見えた。
毎晩チャンネルを占領されニュースがみられない。
パソコンのYAHOOニュースに向かってると、
TVから、いかにも昭和のメロディ。
当然、反応してしまう。
〜ヒーロー!ヒーローになる時、それは今!〜
甲斐よしひろ・・・甲斐バンド
理解しにくいグループ名の昨今、昔のネーミングは単純明解。
子供の命名の歴史遍歴と比例してるのか。
30年も前、山形県民会館での甲斐バンドコンサートへ。
おぼろげな記憶しかないが、大迫力で感動した。
ちょうどレコードからCDへと移るころ。
今、その音楽を聴こうとすると、レンタルして、またはPCでダウンロードして。
簡単に手にする事ができる。
お前たち、この唄わかる?
うん、聴いたことある!
前述の「ヒーロー」。
ではもっと聴かせとやろう♫
早速、TUTAYAへ。
昭和の歌、2枚組を5セットゲット。
アンナぁ〜お前の愛の火は燃えているかい〜
PCで流す・・・TVから離れず。
ガキどものリアクション無し。
こんなもんか。
お父さん、いい歌だね!と、
期待するのが間違いだった。
まだ返却時間あるのに今朝出勤前、
散歩がてらに返却BOXに。
・・・あら、5つの借りた2枚組のCD、厚くて入らず。
どうすればいいの?
ん〜、1組抜いて、返却扉の中に4組入れて、中で1組挿入。
不審者に思われそうであった。
店内、昭和の歌につつまれそう。