なので電気料金も値上げ。
昨日タイムリーに請求書と値上げチラシ、東北電力さんから。
電気屋お客さんがちょうどご来店中。
値上げ後の金額をシュミレーション。やはり12%程度上がるようだ。
年こちらも¥50,000程経費プラス。
やはり大きい声では言えないが、原発の存在は重要である。
昨日の続き、なにもせずに余計な支出、計¥100.000に。
みなさんのお給料も上がらないのでバイクも売れな〜い!
さらに影響。
ぶつブツボヤキの毎日。
結局、要らない電灯は点けず経費削減。
ビンボーバイク屋は永遠に。
Archives
All posts for the year 2013
どうもバランスが悪い。
アベノミクスのインフレ推進パフォーマンスが先行して、
現場実態と、幻覚好景気の空回りしてる感は否めない。
実際、民間企業では仕事が無く週休3日のところも。
給料上げよ!とアベちゃんは言うものの、ごく一部の大手企業だけ。
田舎の庶民には余計なお世話である。
その際たる現状はガソリン高騰。
ハイオクで¥170超も。
円安だけ先行して燃料価格増がリアルに反応。
ざっと計算すると当店でのガソリン代は年、¥50,000増。
でかい。
なので今年の予想は第二次チャリブーム。
第一次は2年前の震災直後。
その時購入し、チョイト乗ってお蔵入りしたチャリが復活するのでは。
またオレは原発反対では無い派。
賛成と言うと福島の被災者に悪い。
つまり電気自動車の普及には賛成で、普及と共に発電が必要である。
しかも田舎な通勤の足は一人乗りの車でも十分。
こんな車も安く早く出して欲しい。
ちょいとバランスが悪そうかな。
もっとも通勤にはバイクを推進したいのだが。
高校の卒業式も終了し、春近しの感。
オレもあれから32年。
疎遠なってたヤツらと徐々に再会し、たまに飲み達の昨今。
高校卒業後すぐ、東京に行ったヤツとお盆に再会、
行ったばっかりでペラペラと共通語で喋る姿には非国民と思ったもんだ。
山形弁で話せ!気持ちわるー!
しかし・・・
娘たち、さらにそのお友達。
男女とも日常会話に方言を使わない。
いつからそうなった???
教えた覚え無いのに。
昨晩の娘達の会話を小耳に挟んだ。
「◯◯って、テレビでメッチャ山形弁話してるけど、
彼女の同級生の話だと普段は方言でなんか話さないって。
テレビでわざと山形弁使ってるって!」
えっ?山形で方言消えるの?
オレも若い頃東京に行った時、
飯を食べるメニューを注文する時さえ、方言が出ないか恥ずかしかった。
田舎者と笑われる。
今思えばなんと小心者。
山形生まれを誇りに思ってる現在。
堂々としてていい!
朝倉さやサン。
いい歌を全国の皆さんへ届けて欲しい。本当に素敵な歌声、素敵な曲。
「東京」4/1発売が待ち遠しい。
でもブンブンと一緒に東京に行く自信はない。
練習試合では勝ってたから大丈夫!
と意気込んでいたバレーボール大会。
2/9、オレもニコンを持って駆けつけた。
ついた頃は僅差で1セットを失う所。
応援虚しく、挽回ならず。
よし、2セットは巻き返しだ。
練習試合では勝っていた相手。
実力は五分五分だろう。
中学校の競技。
ちょっとしたきっかけで勝ったり、負けたり。
嫌な予感は的中。
単純ミス、サーブミス・・・
結局大差をつけられ、ジ・エンド。
仕事を終えてから指導いただいてる外部コーチに、
こっぴどく叱られた。
オレも見てて、コレは体罰受けてもしょうがない内容だと思った。
昨日、夜練習当番のワタクシ。
19時から21時。
いやぁ寒い。築40数年の体育館。
さて、その後の皆さんはいかがかな?
・・・声も出てなく、メニューをこなしてるだけにしか見えない。
常に声を出してない、オレが大きい声を出す事も場違い。
黙ってボール拾い。
おーい!もっと覇気だしてやれ!
中学生はサナギだと。高校生で成虫に。
サナギの殻を自分達の力で破って、成長して欲しい。