Archives

All posts for the year 2013

この世では法則により成り立っている。
人間界だけでなく、自然界でも。
さらに組織、集団でもこんなことになるのが法則らしい。
皆さんの職場にも当てはまります?
当店、若干2名。
働かないアリがいる余裕は無い。

20130317-072841.jpg

明日の公立高校の合格発表を前に、今日は地元の中学校の卒業式。
新たな旅立ちの節目の日。
高校に行って別れ離れになる友もいるが、
同級会で再会すると友情が深まり、良きも悪しきも生涯の友に。
同じスピードで歳をとる。
同じ様な経験をする。
同じ様な悩みを抱える。

ワタクシ達ジジ、ババの同級生、定例会開催10名前後で。
家族、職場の愚痴大会。
オレと惣菜屋ババアは商い話し。
来週中にもチョット早い「花見」宴会予定。
その間は時間が止まっている。

以前、中学生はサナギと伝えさせていただいた。
今、オレらは繰り返し最後の脱皮を終えた老虫と言ったところか。
35年前の卒業を思い出し、盛り上がるとするか。

20130316-075949.jpg

福岡で早くも桜が開花。
北国は大雪でまだ桜どころでないが、南側では一気に気温が上がったみたい。
バイクシーズン到来を告げる桜。
オレにとっても重要な花である。
先日新潟まで納車。
せっかくだから海の幸いただきましょう!
奮発して「南蛮エビ丼」¥1,500。
南蛮エビが大量に。
ぷりプリ、濃厚なエビの味。旨ーい!
まるで、御飯の上にサクラが咲いた様。
味覚、視覚でも楽しめた逸品。
満足。

20130315-060426.jpg

お食事中の方には失礼。
ワタクシの苦手な生物、カメムシ。
お客さんのバイク修理中。
ガソリンタンクを外したらノソノソ徘徊。
ギャー!まずは万能殺虫剤、パーツクリーナーをひと押し。
アーメン。
なにも食わずバイクの中に隠れて越冬。
すごい生命力だ。
・・・悩みなど無いんだろうなぁ?
羨ましい。

20130313-072619.jpg

本日、置賜地方の予想気温。
最低ー12℃、最高10℃。
なんと加藤茶夫妻もびっくりのこの温度差。
いくら気温差が大きいほど美味しい農産物が育つとは言え、その差22℃。
身体が悲鳴をあげそう。
忍耐強い山形県人の存在はこんな背景があるからこそか。

とうとう症状がひどくなり医者へ、花粉症。
「ハギハラさぁーん、そう言えばコレステロールの検査しないとっ!」
と採血、その前に血圧測定。
130ー70、こちらの差は正常だった。
人間の機能も全て数値化。
学力も体力も健康も年齢も。
数字があるからこそ生きていられる。
先週週始め、バイク売れそうな予感♫は見事にハズレ。
こちらの数字も上げないと!

20130312-075610.jpg

「好き」と「嫌いじゃない」
「No」と「Yesじゃない」
同じような意味に使われるが、後者は曖昧。
米に対する日本の言い方も後者のようにハッキリ断れない立場を象徴。
難しい日本語。

あれから2年、昨日は3.11の特番が多く、
津波被害にもあった航空自衛隊松島基地の報告も。
ここでも地震直後は、
救助にヘリコプターも飛ばせない危険な状態だった。
そして、現場にいた一人のヘリ操縦士の言葉がオレの心に強烈に響いた。
「ヘリが飛べれば、多くの方を助けさせてもらえた・・・」
助けさせてもらえた〜と言う受身の言葉。
自分の仕事は困っているみんなを助けて当然、
「へりが飛べなかったので、多くの方を助けられなかった」
では無いのである。
操縦士の彼の責任感と優しさがあふれてくる。
久々に感動したお言葉。
曖昧な表現と聞こえそうだが、前述のあやふやさとは大違い。
災害に対する危機感が薄れてたオレ。
せめてオレ一人でも彼の負担にならぬよう、改めて自己管理を戒めたい。

Daiohsの本格派珈琲機器設置。
無料でサービスさせていただいても良かったのだが、
お客さんからのご意見で、
「お金払った方が堂々と店にいられる!」
なので一杯¥50と思ったが、¥100玉の方がいいべ!と言うことに。
ならば「1杯おかわり無料」とせずに曖昧だが、
「おかわりどうぞ!」と付け加えさせていただいた。
何杯おかわりしてもオッケー!
心優しいワタクシ♫

20130310-230535.jpg

みなさんも、自分や家庭、夫婦でのルールをもっていらっしゃるはず。
バイク屋、と言うかオレの掟も。
・ホラは吹くがウソはつかない。
・来るものは拒まず
・お客様を笑顔にさせる
また別途、社長の考え五カ条も活字で店内へ。
まぁ結局、自分が楽しいバイク屋を続けて行きたいがため。
ワタクシの楽しい人生に、お客様を巻き添えにして・・・
と言う、身勝手な理由?で。
戸外で婦人とも話すしぃ!
戸外で物も食うしぃ!
ならぬものはならぬ!
叱られそうでござる、若い戦士達から。

20130310-073520.jpg

中日の井端選手の大活躍で奪い獲った勝利であった。
ちょうど帰宅した時、8回、マー君が攻められ、
ノーアウト2.3塁から1点とられ2対3と逆転される。
さらに加点されそうな展開。
いい試合だったが、これで終わりと思い風呂へ。

14分の入浴終了。
着替えてると、ん?上の娘が奇声をあげてる。
普段、野球など観ない、しかもこの時間は爆睡タイムのヤツ。
「日本、チャンスだよ!!!」
は?あれから台湾の追加点もなく、日本の同点チャンス。
流れは日本、勝利。
日本を代表するメンバー、誰がでてもベストメンバー。
相手投手、選手の調子、様々緻密なデータを考慮した上で。
他のスポーツでも。女子バレーでは監督がiPadを持ちながら。

当店シチズン壁掛け時計、動かず。
では修理!多少の自信はあるオレ。
分解したら、チョー細かいギヤ達。
目も見えず、指先震え、無理!
緻密な作業はオレには無理のようだ。

20130309-080018.jpg

自分の姓を間違うはずがない。
アンケート、契約書等の記入。
送られるDM。
苗字、オレの萩(ハギ)が荻(オギ)と間違って。
しかも、天童市なのに山形市でよくきたもんだ。JPに拍手!
なので・・・残念ながら中身は見なくてもいい。

オレは注意してる。
最近、車検満了のハガキを。
宛名は手書き。
いただくのに手書きはあたたかいが。

20130308-065021.jpg