この世では法則により成り立っている。
人間界だけでなく、自然界でも。
さらに組織、集団でもこんなことになるのが法則らしい。
皆さんの職場にも当てはまります?
当店、若干2名。
働かないアリがいる余裕は無い。
Archives
All posts for the year 2013
「好き」と「嫌いじゃない」
「No」と「Yesじゃない」
同じような意味に使われるが、後者は曖昧。
米に対する日本の言い方も後者のようにハッキリ断れない立場を象徴。
難しい日本語。
あれから2年、昨日は3.11の特番が多く、
津波被害にもあった航空自衛隊松島基地の報告も。
ここでも地震直後は、
救助にヘリコプターも飛ばせない危険な状態だった。
そして、現場にいた一人のヘリ操縦士の言葉がオレの心に強烈に響いた。
「ヘリが飛べれば、多くの方を助けさせてもらえた・・・」
助けさせてもらえた〜と言う受身の言葉。
自分の仕事は困っているみんなを助けて当然、
「へりが飛べなかったので、多くの方を助けられなかった」
では無いのである。
操縦士の彼の責任感と優しさがあふれてくる。
久々に感動したお言葉。
曖昧な表現と聞こえそうだが、前述のあやふやさとは大違い。
災害に対する危機感が薄れてたオレ。
せめてオレ一人でも彼の負担にならぬよう、改めて自己管理を戒めたい。
Daiohsの本格派珈琲機器設置。
無料でサービスさせていただいても良かったのだが、
お客さんからのご意見で、
「お金払った方が堂々と店にいられる!」
なので一杯¥50と思ったが、¥100玉の方がいいべ!と言うことに。
ならば「1杯おかわり無料」とせずに曖昧だが、
「おかわりどうぞ!」と付け加えさせていただいた。
何杯おかわりしてもオッケー!
心優しいワタクシ♫
中日の井端選手の大活躍で奪い獲った勝利であった。
ちょうど帰宅した時、8回、マー君が攻められ、
ノーアウト2.3塁から1点とられ2対3と逆転される。
さらに加点されそうな展開。
いい試合だったが、これで終わりと思い風呂へ。
14分の入浴終了。
着替えてると、ん?上の娘が奇声をあげてる。
普段、野球など観ない、しかもこの時間は爆睡タイムのヤツ。
「日本、チャンスだよ!!!」
は?あれから台湾の追加点もなく、日本の同点チャンス。
流れは日本、勝利。
日本を代表するメンバー、誰がでてもベストメンバー。
相手投手、選手の調子、様々緻密なデータを考慮した上で。
他のスポーツでも。女子バレーでは監督がiPadを持ちながら。
当店シチズン壁掛け時計、動かず。
では修理!多少の自信はあるオレ。
分解したら、チョー細かいギヤ達。
目も見えず、指先震え、無理!
緻密な作業はオレには無理のようだ。